日曜は、朝6時に飯泉は小柳囮店さんに着いた、するとすでに先行者の姿が…、甥っ子さんだった、仕事が休みじゃないって聞いていたのでチョットびっくり、モーニングコーヒーを頂き支度をしてから川に入る、その間も甥っ子さんは入れ掛り状態だったね、流石だよ、普通の人じゃ無いね…、挨拶して私は赤橋下の崩れテトラは左岸からスタート、最初の1匹は早めに掛ってくれたが後が容易ではない、3匹ほど取れた所であまりのペースの遅さに場所移動、次は赤橋直ぐ上の右岸側のトーフが数個沈んでいる所を遣る、此処ではペースこそ良い感じだったが掛ってくれるのは天然のチビばかり、これじゃしょうがないって事で今度は下流に移動した、赤橋下の崩れテトラから流れ出てる深いトヨを遣りたかったんだけどお客さんが2人入っていたので巻いて小柳囮店さんから上流側2つ目の砂止めの下に移動した、砂止め下から平瀬に流れ込む吸い込み位を重点に狙う、直ぐに良い方が掛ってくれる、ペースも速くは無い物の感じ的には良かったな、一発物凄い良い当たりが来た、今期初めてと言っても良い位の気持ち良い当たりだったよ、此れでその鮎が取れてれば言う事無かったんだけど…、残念な事に04の中ハリスの付け根のチワワから切れてしまった…、天然の18㎝クラスだっただろうに、残念だよ…、でもこの日この当たりを味わったって事で満足したね、釣れた数もさることながらこう言った最高の当たり1つで十分満足しちゃうね…、ある程度掛ってくれた所で反応が遠過かったので平瀬の芯を釣りながら下る、芯では無反応だったけど…、そのままトタンの砂止めの吸い込みに入れる、野鮎が付いていれば直ぐにとっ掛る所だが、残念、無反応、其処で直ぐ下の崩れテトラに入る、此処には渋谷の社長が遣られていた、全然掛らないよ~何って言っていたがチョコットだけ遣らせてもらう、此処も居れば直ぐに反応が出る所だけに今一だったので下流に移動、今度は下流の瀬肩からその上のチャラを狙う、此処も反応は悪かったな、田んぼに水を引いているのも有って可也の渇水、それに高水温だけにこのチャラは厳しかったね、下流域を諦め小柳囮店さん前の崩れテトラに戻る、すでに渋谷の社長は帰られた後だった、此処は掛れば型は良いんだが、この日さほど掛りは良く無かったな、時間的にも5時近かったって事も有って納竿とした、数的にはさほど良く無かったとは言え、あの一発の当たりで満足した日だったよ、甥っ子さんとも上がってから遅くまで小柳囮店さんで鮎談義、充実した1日だった。