昨日は複合の手直しが2つ有ったので遣ろうと見たが、チョット引っ張ると切れてしまい結局手直しは出来ず、新しいので2つ作った、今日は中ハリスの04の03を作ったんだ、太仕掛けを使う時が無いから細仕掛けを作り足さないといけない状態、中ハリスも08の06が作ってあるけど使う時が有るんだろうか・・・、鼻環周りも同様・・・、まいっちゃうね・・・、
この日前日の予報が良くなかったのでのんびり出ようと思っていたが朝5時に起きたら外はピーカン状態、とは言えのんびり出て6時半ごろかな飯泉に着いた、其処からがまたいつもの様に長く小屋で8時までウダウダしてたっけ、いい加減8時を回ったので支度をして川に入る、何処から遣るか迷ったけどまずは囮を取る感覚で赤橋上の砂止めが埋まっている所から始めた、長居する気は無く囮だけ確保したら移動する予定だったが・・・、掛って来るのはドンコ、ドンコ、ドンコ、朝から3連荘でドンコだといい加減参るね、きっと群れが上って来たんだろうね、って事で諦め上流の瀬尻に、良い感じで水深も有り大きめな石も黒々と光って見えた、だが残念なことに鮎の姿が見れなかった、でも一応入れてみる、やっぱ無反応、徐々に上へと釣り上ると瀬の左岸でガツン、囮サイズが掛ってくれた、その後も瀬の左岸を遣りガツン、ガツン、ガツン・・・、良い感じで掛ってくれたよ、ただチビも混じったけどね、だが瀬も芯では無反応だったっけ、瀬肩まで遣ったが瀬方では1つチビが来ただけで止めた、今度は小屋から上流を見て2つ目の砂止めの落ち込みの中へ移動した、此処は水深が有って面白そうな所なんだけどほとんどが砂なんだよね、大きな鯉もタムロしてるし・・・、真ん中辺にウエストまで立ち込んで右岸のヘチ、テトラが崩れている所を狙うと直ぐに掛ってくれた、だが満足いくサイズじゃ無かったね、こんな所だから良いサイズが出て良いはずなんだけど・・・、嫌になって止めた、今度は小屋前に移動、この小屋前の崩れテトラは久し振りに休めて釣りが出来るあきさんが遣ると思いスルーした、崩れテトラの下の袋へ、此処でも掛るのはチビ、チビ、チビ・・・、でもこのチビ、当りは最高だけどね大した流れじゃ無いのにガツンとすっ飛んで行く当たり、当りだけはしびれるね、徐々に釣り下り柳の大石まで遣った所で丁度12時、すると天気も急変、ポツポツ雨が落ちて来たので納竿とした、雨は直ぐに止み日が照ったけど道具の片付けも有るので引き挙げた、もう少し型の良いのが揃ってくれればいいんだが、今年は仕方ないね。
この日前日の予報が良くなかったのでのんびり出ようと思っていたが朝5時に起きたら外はピーカン状態、とは言えのんびり出て6時半ごろかな飯泉に着いた、其処からがまたいつもの様に長く小屋で8時までウダウダしてたっけ、いい加減8時を回ったので支度をして川に入る、何処から遣るか迷ったけどまずは囮を取る感覚で赤橋上の砂止めが埋まっている所から始めた、長居する気は無く囮だけ確保したら移動する予定だったが・・・、掛って来るのはドンコ、ドンコ、ドンコ、朝から3連荘でドンコだといい加減参るね、きっと群れが上って来たんだろうね、って事で諦め上流の瀬尻に、良い感じで水深も有り大きめな石も黒々と光って見えた、だが残念なことに鮎の姿が見れなかった、でも一応入れてみる、やっぱ無反応、徐々に上へと釣り上ると瀬の左岸でガツン、囮サイズが掛ってくれた、その後も瀬の左岸を遣りガツン、ガツン、ガツン・・・、良い感じで掛ってくれたよ、ただチビも混じったけどね、だが瀬も芯では無反応だったっけ、瀬肩まで遣ったが瀬方では1つチビが来ただけで止めた、今度は小屋から上流を見て2つ目の砂止めの落ち込みの中へ移動した、此処は水深が有って面白そうな所なんだけどほとんどが砂なんだよね、大きな鯉もタムロしてるし・・・、真ん中辺にウエストまで立ち込んで右岸のヘチ、テトラが崩れている所を狙うと直ぐに掛ってくれた、だが満足いくサイズじゃ無かったね、こんな所だから良いサイズが出て良いはずなんだけど・・・、嫌になって止めた、今度は小屋前に移動、この小屋前の崩れテトラは久し振りに休めて釣りが出来るあきさんが遣ると思いスルーした、崩れテトラの下の袋へ、此処でも掛るのはチビ、チビ、チビ・・・、でもこのチビ、当りは最高だけどね大した流れじゃ無いのにガツンとすっ飛んで行く当たり、当りだけはしびれるね、徐々に釣り下り柳の大石まで遣った所で丁度12時、すると天気も急変、ポツポツ雨が落ちて来たので納竿とした、雨は直ぐに止み日が照ったけど道具の片付けも有るので引き挙げた、もう少し型の良いのが揃ってくれればいいんだが、今年は仕方ないね。