友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

革靴の修理

2023年03月30日 | 鮎友釣
先日の日曜日二宮神社での息子達の結婚式での事だ
孫の靴を買い忘れたとの事で婿さんが孫を連れて式場から駅の方へと買いに行った
其処までは何事も無かったのだが・・・式場へと帰って来たら・・・
右足の革靴の底が剥がれたぁ~って騒いでいるではないか
そんなこと言っても此処は報徳二宮神社・・・時間もそろそろって頃
皆に終わるまでその靴で我慢しろ・・・とか言われて・・・
式も終わり披露宴も無事に済んで帰宅となったが
来月の6日だったかな・・・孫の入学式に履いて行く靴が無いとの事
買いに行かないといけないとは言っていたがそこで娘が一言・・・
そんなのお父さんが直してくれるよ・・・だって・・・おいおい
前に娘の靴底を剥がれた奴を直してあげたんだよな其れでか俺に振って来た
新しく買った方が早いって言うのに・・・メンドクサイ
そんな事でこの間の月曜に婿の靴を見ると左右両方ともダメでは無いか
右側の方は完全に剥がれていたが左の方も剥がれてはいなかったけど
チョット引っ張ったら剥がれて来たではないか・・・
此れでは両方張らないと意味ないよな・・・でもかかとの部分は両方とも大丈夫だったので良かった
剥がれた部分をサンダーで軽く綺麗に磨いてその後スーパーボンドで薄くまんべんなく塗って乾かしておいた
約3日半乾かしていたので今日貼り付けをすることにした
この間薄く塗ったところで手持ちのボンドが無くなってしまったので
仕事の帰りがけにビバホームへと寄ってボンドだけ購入して来た
乾いたボンドの上からまた同じボンドを靴の方と底の方と双方塗って貼り合わせた
その上からきつくビニールテープでぐるぐる巻いては接着部分に圧を掛け
このまま数日間放置してボンドが乾いた所でビニールテープをはがせば完成
はみ出した様なボンドを綺麗に切れば何事も無かったかのように・・・
鮎用のシューズや足袋に擦り減ったフエルトをよく張り替えるので
その時と同じ様に遣っただけだけど此れで確りと貼り付きまず剥がれることは無くなる
入学式迄後1週間なのだが日差しの下でなら確りと乾いてくれる事だろう
少しボンドが上の皮の部分についてしまったので履く1日前位にはその皮に着いてしまったボンドを取らないとな
やれやれいつの間にか靴屋さんに変身?ってところですかね
此れでまた確りと直してしまったらまた靴の修理が舞い込みそうですよ。