友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

厳しそうだ

2024年10月16日 | 鮎友釣
今日は此れから狩野川釣行・・・だがしかし・・・昨日も名だたる方々が入ったのだが
中々厳しい結果になってしまった様で・・・
はて?此のところ数年狩野川も何処か変・・・
この数年は後期に特別の放流してくれている方達が居るからこそ何とかなっている様だけど
今年は如何も?厳しいような感じだ・・・修行にはなる事は間違えないだろうけど
今日はどんな感じかも気になるところだけに行くのだけど
ほぼボーズは覚悟なんだけどね・・・
何処に居るかで変わるのだろうけどやはりある程度この時期だけに型物じゃ無いと
上流域のが掛かるようだけど大鮎欲しさでボーズでも其れなりの所で遣りたいのでね
そろそろ支度をして出掛けるとするかな・・・
友釣りが成立出来る様囮が続けば良いのだが・・・
頑張って辛抱の釣をしなければね・・・。

ラストは何故か早川だった

2024年10月15日 | 鮎友釣
昨日でこの辺の河川も最終日!今日からは禁漁って事で川も閑散としている事だと思います
とうとう今期も終わってしまった・・・寂しいですねぇ~
そんな事で昨日は最終日!朝早めに出ようと準備をしていた
当初酒匂川の上流部に行く気でいたんだけど・・・あるきっかけで早川も近いし良いかなぁ~って
早川では大鮎ダービーを行っていて優勝すると来年の年券が頂ける・・・
暫定1位は28.7㎝だったので29掛ってくれたらとの思いで急遽早川に行く事にしたんだ
朝7時頃韓国人会館裏のタタキへと着くと餌釣りの方々が結構遣られていたが
車の所で野人さんと大〇〇さんが話をしていた・・・挨拶をしてしばし話し込んでしまった
先に野人さんが川に入り流れ出しの囮取り場に入ると・・・いきなり出し掛りじゃないですか
最初の1発はデカかったですね・・・多分此奴が28.5㎝でダービーで最終的に3位だった
其の後大〇〇さんと話をしながら見ていると出し掛が止まらないじゃないですか
15分程度で5つ掛けていたがその後ペースも落ちてきたものの1時間で8つとは流石野人さんです
戻って来ては測定しましたが其の8つの内2つが28㎝超えでその他も26㎝以上の良型揃い
私ものんびりとしていて一向に着替えるそぶりも無かったのですが・・・
そろそろ始めるかなぁ~って事で着替え上流の堰堤上に入り10時釣りスタート
前々日の酒匂川上流で取った使ってない囮だが27㎝はある奴なので少しデカイかなあぁ~
とか思いながら流れに入れて泳がせてみる・・・すると直ぐに何やら変?
何だぁ~とか思いながら囮を寄せると・・・何と10㎝にも満たない鮎が掛かっているじゃないか
おいおいマジかぁ~最後に遡上してきた奴だねだが9号の針に掛かるとは何とも痛ましい・・・
其の後掛かって来るのは極小のチビばかり・・・1時間ほど遣って掛って来たのは8㎝~12㎝位の極小6つ
此れじゃ話にもならず・・・囮がデカいだけに掛かっても囮の方が引っ張ってしまってね・・・
此の場所もチビがこれだけ居るとなるとデカいのは居ないんだな・・・
少し上流の流れの芯に入れて泳がせると10分と経たずドン・・・良い当たりじゃないか・・・
居た居たデカイ奴・・・竿を絞るとピタっと止まり浮いて来た・・・抜いてタモに収めると
その時点では26チョット位かなぁ~とか思っていたけど囮を替え同じ流れに泳がせて徐々にと芯を引き上流へ
すると直ぐにガツン・・・此奴も良い型だった・・・ちょっと最初のより小さかったけどね
この調子なら29が出てもおかしくないぞ・・・とか思いながら流れの芯や寄れを丹念に泳はせてみるのだが
中々掛かるもんじゃ無いね・・・溜まっているような場所ではないだけに・・・
ただ最初に遣った所は溜まっていてもおかしくない様な緩い流れで水深も有る広い場所だったけどね
その場所でチビ連発じゃ話にもならず・・・その上の瀬を遣って2つ出たけどさほど太い流れじゃ無いから
大鮎が溜まる様な場所では無いからね・・・流れの芯を遣り18㎝程のが掛かりはするが論外・・・
チビはその場で放流・・・確り産卵してもらわないとね・・・
其の後2時位に車に戻り水筒の麦茶も少なくなったので継ぎ足してはしばし休憩・・・
またもや皆さんと話し込んでのんびりとまた元の場所に戻って遣るも20㎝にも満たないチビしか掛かてはくれず
夕方に期待するのだがその後デカイのは掛からず・・・何と最後って事も有って5時まで遣ってしまった
車で着替えていると既に暗くなってしまって・・・
それでも最後の釣行でデカイの2つだったけど掛ってくれただけ有難い・・・
下の写真は朝一で出し掛りさせていた野人さんです。
                              

今日酒匂川は最終日

2024年10月14日 | 鮎友釣
今日は今期酒匂川ラストの日・・・最後の酒匂川を堪能しないとね・・・
という事で昨日は行く気ではいたんだけど此処連荘で竿を出していたって事も有り
疲れも有ったのでのんびりと家で休暇を取ってしまった・・・
だが今日は今期最後って事で行かない訳にはいかないのでね
一昨日の囮さんも生簀内で元気にしてくれているのでその囮を持って酒匂川に出掛ける
もうこの時期になると面白い釣りは出来ないんだけどそれでも其れなりに楽しめるから良いよ
数釣るなら中流域からから下流域なんだけど・・・今日も何時もの様に上流域で遣る
数こそ出ないけど型物が期待できるし何よりこの時期にあの当たりが楽しめるって言うのが良いんだ
1日遣っていても数少ない当たりなんで飽きてしまうお客さんも多い中
ジッと辛抱強く遣っていてね・・・それでもあの強烈な当たりには代えがたい・・・
今期荒瀬の竿を1本購入したんだけどまさかこんなに毎回使うとは思いもよらなかった
今期富士川用にと強い竿を購入したんだけど肝心な富士川がダメで使う事も無いかと思ってはいたんだけど
それでも新しい竿にも慣れないといけないって事でたまに足柄大橋とかで使い込んでいたんだけど
そんな事も有って今では大分竿にも慣れてその重さにも大分慣れある程度は使いこなせている様に自身思っている
今期も色々な竿を使って来たけどこのドラゴンホースが一番使った竿になるんじゃないかなぁ~
やはり強い竿だけに何処か安心感が有って荒瀬の竿だけど感度は良いししなやかさも有って持ち重りもしなくて扱いやすい
ただやはり其処は荒瀬の竿でシマノ最強の竿って事なので自重も415g有って重いんだけどね
昔を思えばそれでも軽い竿なんだけどねぇ~グラスロッドの時に比べれば軽い・・・
なのでこの荒瀬を使った後に他の竿を使うと何か軽過ぎてしまって違和感すら感じてしまう
例えば此の後期の時期だとドラゴンホースを使った次に日にでもリミプロのTFとか使うと軽過ぎてしまって
此のリミプロのTFも急瀬なので強い竿なんだけど軽すぎるだけに何処か心配になってしまうような気もしてね
実際此のTF急瀬で十分大鮎にも対応できるんだけどね・・・使っていて何処となく慎重になってしまうんだ
その点やはり絶対の信頼をしているドラゴンホースの10mは強引なやり取りも出来て安心感が大きい
実際また数年後にはもう1本欲しくなる竿だ・・・今度買うとするならまたドラゴンホースを買いたと思う位だ
今のドラゴンホースもバリエーションが増え4種類からチョイス出来て良い
9mと今使っている10mは荒瀬だがもうワンランクしなやかな11mに12.2mが有り此れが急瀬
急瀬とは言えあくまでもドラゴンホースの急瀬なので他の急瀬とは違い其れこそ尺鮎まで十分対応できる
しかも11mと12.2mにはレングススイッチシステムが採用されていて元竿上を入れ替えると
11mの竿が10mになり12.2mが11.2mと1m短くして使えるので得した感じになるんだよね
超ロングロッドも魅力有るね・・・その分重さは仕方の無い事だけどだんだん年齢とともに
立ち込むのもある程度しか出来ないしロングロッドならさほど立ち込まなくても良いしね
とは言っても鮎竿は高価なだけに早々買うなんてことは出来ないんだけどね・・・
其の前に買い換えなければいけない様な物も沢山有るからな・・・
ウエーダーも補修して使っている始末だしシューズも補修して使っていてウエットにしても穴が開いていたり
ベストも年期が入って来ていて色あせてしまっていて・・・その他もろもろとね・・・
どれも皆高価なので中々新しくは出来なく我慢しているのが現状だからな・・・
さてそろそろ支度でもして出掛けるとするか・・・
最終日の今日はどんな鮎が掛かってくれるのかなぁ~楽しみだね。

12日土曜日の酒匂川

2024年10月13日 | 鮎友釣
此の日も甥っ子さんとの釣行って事で早めに家を出て川には7時頃到着
支度を済ませ川に入るが流石に土曜日と有ってましてや3連休・・・
何時もはほとんど居ないお客さんも少し多い?って感じ・・・
少し河原でのんびりと過ごし竿を伸ばしては7時45分釣り開始・・・
囮を落ち着かせて泳がせていると・・・ガツン・・・おお~もう居た・・・
時間を見ると7時48分・・・開始から3分で掛ったじゃにですか・・・早!
流れから外し緩い所で浮かせて抜きタモへ・・・23㎝程の綺麗な鮎!良い感じじゃない!
この鮎は使う事無く舟に仕舞い込んだ・・・幸先良いじゃないか此れはもしや?
とか思いながら囮を泳がせてみるのだが早々上手く行くはずも無くその後は全くの無反応が続いた
そりゃそうだたまたま最初の1つが早かっただけかぁ~ 
流れの筋を釣り上がるも全く反応は出てくれないある程度釣り上がってからは今度は釣り下っていると
いやいや根掛りさせてしまったではないか・・・竿を煽り外そうとするが中々外れてくれず
外しに入るしかないかぁ~って思いながら竿を煽っていると・・・マジかぁ~
何と複合が石の間に挟まってプッツン・・・複合から切れてしまったではないか・・・やれやれ
糸を張替て朝一掛かった鮎を囮に泳がせていると・・・ガツガツギューン・・・対岸へと走った
よっしゃ!掛かったぞ・・・と思いきや・・・何だよぉ~バレてしまったではないか・・・ガッカリだ
逆針を打ち同じ筋を釣り下る・・・ある程度釣り下ったところで泳がせていると・・・
コツ・・・何やら変な感触前当たり?そう思って泳がせているのだが反応は無くさっきので逆針が飛んだかと
確認するため囮を寄せに入るといきなり走り出したじゃないですか・・・何だよ掛ってたぁ~
囮と一緒になって泳いでたんだね・・・竿を絞り囮を水面から浮かせ抜くタイミングを図っていると・・・
まさかのロケット・・・囮は宙高く舞い上がってしまったではないか・・・マジかぁ~
2つもバラシてしまっては如何にもしょうがない・・・ばらしてしまうと後が続かなくてね・・・
竿を担ぎまた最初の上流側へと移動して其処から釣り下る
すると直ぐにガツン・・・おお~掛かった・・・今度は逃がしませんよ・・・
竿を絞っては浮かせて抜き確りとタモへと収まってくれた・・・やれやれやっと2つ目かぁ~
囮を此奴に替えて釣り下る・・・反応が無いまま釣り下って行くとテトラが沈んでいて
その頭に流れがぶつかっている場所に来るとガツン・・・良々掛かった・・・
その場で竿を絞っては抜きタモへ・・・こいつは何と顔掛だったけど目に針が入ってしまって・・・
25㎝程のだったので囮に丁度良いサイズ如何かと思ったけど一応鼻環を通してみた
だがやはり泳ぎが悪く囮に使うにはてきさず・・・今まで使っていた囮に換えて泳がせる
だが反応は無く此処で昼休憩・・・のんびりと石の上にしゃがみ込んで水分補給・・・
甥っ子さんは上流の方へと釣り上がって行ったが戻ってこない所を見ると掛かっているんだろうな・・・
下流には〇〇野さん野人さんの2人が遣られているが如何なんだろうかデカイのが掛かっているのだろうか?
休憩も終わり釣り開始・・・同じ様に上流側から筋を釣り下るも無反応が続いた・・・
さて弱ったねぇ~だが絶対に鮎は居るんだけどただ追わないだけ・・・いきなりスイッチが入ると追い出すからね
我慢我慢の釣りだ・・・其処へ甥っ子さんが昼にと戻って来た・・・
するといきなりドスンギューン・・・大きく竿を絞っていくじゃないか・・・良々にやけながら竿を絞って走りを止める
少し下りながら流れの芯を外して浮かせるが重い・・・振り子で抜けばいいのにタモにとウリャァ~と抜き上げた
掛かり鮎は確りタモに納まったけど囮はタモに納まらず後方へ・・・こいつはこの日最大の27.5㎝だった
如何もこの27.5って数字以上が掛ってくれないんだよなぁ~
此奴を囮に釣りっ下るのだが反応は無く下流まで釣り下ったところで囮お寄せ上流に戻ろうと思った
だが・・・此れじゃ掛かるはずも無い・・・何と掛け針が無いじゃないですか・・・
何時?何の反応も感じられなかったんだけど・・・デカい囮を付けているとたまにこんな事も有るんですよね
やれやれちょこちょこ寄せての確認は重要!早くに確認していればもしかして掛かったかもしれないからね
其の後21㎝程のチビ1つを取ったところで4時近かった4時半位まで遣るかぁ~もう1つラスト掛けたい・・・
そんな思いで囮を泳がせていると4時半頃ドスン・・・ギューン・・・おお~一気に走られてしまったではないか
竿でためながら徐々にと下っては緩い流れにと持ってこようとするが直ぐに流れの芯へと走ってしまう
良い感触だ・・・さらなる型物?寄せては走られを繰り返していると・・・いや~バレた・・・
何だよ~良い感触だったのに・・・針も10号を使っていたからバレることも無いと思っていたんだけどね
残念だが仕方ない・・・この時点で気持ちもプッツン・・・納竿とした
4つもバラシてしまっては情けないね・・・暫し河原で皆と話し込んで車に戻り着替えているうち暗くなってしまったよ
さて・・・今日は如何するかなぁ~ラスト今日と明日の2日だけとなってしまった
日曜日だけどのんびりと出掛けるかな・・・。
                      

11日金曜日の酒匂川

2024年10月12日 | 鮎友釣
昨日も家の用事を済ませてからのんびりと家を出て酒匂川へと向かった
川には11時頃着き着替えては川へと入る・・・他には同時位に下流へとお客さんが1人入られた
前日は誰も居なくて貸切だったんだけどね・・・
前日大分引きずり回した養魚を囮に11時半過ぎに釣りスタート・・・
先ずは流れの緩やかな囮取り場でと思い手前の辺地から囮を泳がせて徐々にと対岸へ・・・
絶対的に直ぐに掛かって来ると疑いもせず・・・だがしかし・・・
おいおいマジかぁ~掛かる場所でしきりに泳がせてみるのだが何の反応も出ない
此の場所で1時間粘り2時間近く粘ってみたのだが・・・全く反応が無く・・・
時間だけが過ぎて行ってしまいだんだん不安?もしかしてボーズかぁ~?
いやいや絶対そんなことは無いって思いで囮を泳がせるのだが・・・
ついに囮が根掛り・・・中々外れず少し強引に竿を煽ると外れたぁ~
掛け針が1本伸びた状態で外れた・・・ドンの8.5号だったけど仕掛けもさることながら竿も強力だ・・・
養魚も可なりくたびれてしまったので前日引きずり回した囮に取り換えて瀬の芯へとぶっこんだ・・・
するとようやく2時半近くになってガツンと同時にギューン・・・竿が絞り込まれたじゃないか
やれやれようやく掛ってくれホッとした・・・その場で竿を絞り走りを止めてから浮かす
タモですくえそうなところまで寄せ私を見るや否や急に流れの芯へと強烈に逃げ込んだじゃないですか
元気良いねぇ~浮かせて抜きタモへと納めると25㎝位かなぁ~今日の良い囮が取れホッとした・・・
此奴は使う事無く沈めた有った囮缶へと入れ同じ囮で囮缶の前を泳がせる・・・
すると10分程度でギューン・・・おお~掛かった掛かった・・・結構良い感じで引くじゃないか・・・
底にへばりつき中々浮いて来ないじゃないか・・・良い型かぁ~とか思ったけど少し下り浮かせると
さほどの型物では無かった・・・元気だねぇ~タモに収めると26㎝位?かな・・・
此れまた今日の囮には丁度良いサイズ・・・此奴も使う事無く舟へと仕舞う
其の後同じ囮で頑張ってもらうのだがやはり前日引きずりまわしてこの日も十分働いただけにグロッキー?
緩い流れに08の玉付けて入れても落ち着かない・・・何とかもう1つ今日の使わなあい囮が欲しかったんだけど
其の後ついに緩い流れでも入らず・・・また養魚に替え玉も2号に換えて瀬に沈めるが反応は出ず・・・
結局4時過ぎまで頑張ってはみたのだが此の日納竿とした・・・
やはり囮ありきの友釣りだけに此の弱い囮で2つ掛かっただけでも有りがたい・・・
さて今日は甥っ子さんとまた一緒に竿を出す・・・良い囮も居るので如何かなぁ~
何時もとは違い早めに家を出て川でのんびりとするかな・・・
昨日は囮取り重視だったけど今日は型物・・・1つ位は欲しいところだ・・・。
        

10日木曜日の酒匂川

2024年10月11日 | 鮎友釣
今朝も日差しはたっぷりで昨日と違い風も穏やか・・・気温も上がり釣り日和?
後今日を含め残すところ4日となってしまった・・・今日も出るぞ・・・
昨日は何時ものようにのんびりと家を出て酒匂川へと向かった
11時頃着き川を見ると20㎝弱水が高くダムの濁りは相変わらず取れず乳白色
見渡す限りではお客さんの姿は見えず・・・着替えを済ませて川へと入る
だが川に入ると濁りもダムの濁りじゃないぞ・・・左岸側は結構な濁りじゃないか
右岸側は底石も見える位だったので先ずは右岸側の辺地から11時半過ぎに釣りスタート
だがしかし・・・え~生簀で活かしていた囮さんだが其れなりに元気そうだったんだけど
何と鼻が可なり潰れてしまっていて鼻環など通る鼻が無いじゃないですか・・・
いやいや参りましたねぇ~仕方無く鼻環を目通しにして流れに囮を入れて泳がせてみる
そこそこの流れでも其れなりに泳いではくれるのだが・・・早々早くに掛かるはずも無く・・・
30分が過ぎた頃大き目な石裏に入れて様子をみるすると何やら変だぁ~
囮が落ち着かない感じだ・・・居るのか?だが掛かる感じでは無くでも変だ・・・
囮を寄せようとすると何と根掛・・・やれやれと外しに入るとトラロープに絡まってしまっているじゃないか
いやいや此れが囮の落ちいつかなかった理由か・・・しかも結構な勢いで絡みついてしまっているじゃないか
綺麗に外しはしたが複合も絡まってしまっていて使えそうに無いので仕掛けをワンランク小さいのに変えた
型物が掛かったら・・・と少し不安は有るけど囮が弱いだけに仕方が無い
此の囮はこれ以上使うのも可愛そうなので逃がしもう1つの囮に換えて辺地の流れに入れ泳がせる
30分程度した時だった緩い流れの芯でグリグリ・・・おお~反応が出た掛かれっと思った瞬間ギューン・・・
やれやれようやく掛かってくれたじゃないか・・・やっと囮交換が出来る・・・
ばらさない様慎重に寄せては浮かせて抜き無事タモへと収まった・・・小振りだったけどまあ囮には十分
囮を此奴に替え流れの芯へと送り込み泳がせる・・・
すると直ぐにガツガツ・・・掛かった・・・ギューン・・・竿に圧し掛かり対岸へと走る・・・
だがその瞬間・・・あれ~嘘だろ~何と底バレ・・・何だよ~マジかぁ~折角掛かってくれたのに・・・
其の後その筋では反応も無く徐々にと下流の瀬へと釣り下るのだが相変わらずの無反応・・・
居るはずなんだけどね~追ってくれない・・・昼の時報が鳴り響きふと気が付くと
左岸の濁りも可なり薄くなっているじゃないか・・・ならばと左岸の芦際の囮取り場へと移動した
少し水も高かったのでそこそこ押されながら何とか踏ん張って芦際を泳がせる・・・
すると直ぐにガツン・・・居た居た・・・さほどの強さでは無かったって事も有り
立ち位置の押しも強く動くのも面倒だったのでその場で浮かせて抜いた・・・
此奴も同サイズで23㎝程の奴だった・・・其の後反応は無く徐々にと押しの緩い上流部へと釣り上がる
すると大き目な石の前でガツン・・・掛かった掛かった・・・だが何とも弱い・・・
何だぁ~チビ?浮かせて抜くと21㎝程のチビだったでもこいつは今日の囮として使う事無く舟に・・・
今日の囮もう1つ・・・とか思い泳がせていると段々濁りが強くなり底石など全く見えない状態になってしまった
やれやれまたかよ・・・仕方なく流れを切って右岸へと戻りまた少し濁りの薄い右岸の辺地で泳がせてみるが
如何も反応の無く遣る気も失せ2時になったところで早上がり・・・
型物は出てくれなかったし濁りが嫌で・・・日差しも有って良かったんだけどね・・・
昨日の囮を生簀で活かして有るのでそいつを持って今日も頑張るか・・・
明日は甥っ子さんも休みで出るので囮取りを頼まれてしまったが・・・
どうにかこの状況では有るけど頑張って囮取りしなければ・・・。
              

今日から出るぞ

2024年10月10日 | 鮎友釣
今朝は日差しも戻り陽気も温かくなるとの予報だ・・・昨日が寒かったからな・・・
予報を見ると今日からラスト14日までは天気も良さそうだし気温も高そうだ
昨日の雨で酒匂川も濁りが各支流から入り水位も30㎝程高かったんだけど
川はまだ見ていないからだけど今日は濁りも納まり水位も平水になっているだろう
最後の駆け込み?今日からラストまで竿を出したいものだ・・・
今日も此れから出掛けるつもりでいるけど最後は世間も3連休って事も有って
何処も混むのかなぁ~?のんびりと出来る所をチョイスしないといけなそうだ
今週は1回狩野川の様子を見に行くつもりでいたんだけど・・・
天気も予報が悪かったので・・・来週酒匂川が禁漁になってからはどのみち行くので
此れと言って様子を見にいくことも無いかぁ~って事で行くのを止めた
14日までは酒匂川で竿を出しその後は狩野川次第だけど11月半ば位まで遣るつもりだ
だけどこの狩野川も如何も鮎が少ない?様で良い話は聞かないので
今期は其処まで出来ない?かもしれないけどね・・・まあ仕方の無い事だけど
それでも最後は狩野川で毎年竿を出して終了としているのでね・・・
5月も終わりやっと解禁になったかと思ったらもう禁漁・・・
楽しい事は過ぎ去るのも早く感じてしまうよ・・・もう時期長い禁漁かぁ~
ままだ終わったわけじゃ無いから其れなりに楽しまなきゃね
この鮎シーズンが終わったら目医者さんに行くつもりでいる・・・
此の間の健康診断での眼底検査で目医者さんに行くようにと言われているのでね
確かに違和感は有り自覚もしているので行く気でいる・・・緑内障とかだと怖いからね
やれやれ・・・困ったもんだ・・・。

いよいよ大詰めだな

2024年10月09日 | 鮎友釣
今朝は雨・・・涼しいというより肌寒い・・・すでに10月も半ばだからな・・・
朝は珈琲を毎日飲んでいるのだが今までは前夜に淹れては冷蔵庫で冷やして
翌朝アイスコーヒーで飲んでいた・・・今朝もアイスコーヒーだが・・・
そろそろホット珈琲?のが良いかな?って思う様になった・・・
だがまだやはりモーニング珈琲もアイスで良いかな・・・
予報では今日の夕方には此の雨も上がり明日から最終日の14日までは
雨も降る事も無く日差しも出る予報だが気温はそれなりで23度~25度の様だ
今日を入れずしてラスト5日!明日からはどこぞで竿を出さないと・・・
雨さえ降らなければ友を引かない訳にはいかないからね・・・
毎年の事だけどこの時期になるとやはり寂しい気持ちになってしまうよ
私はこの友釣りがどの釣りの中で最も好きなんだ・・・
若い頃から色々な釣りをして来て其れなりに楽しんだんだが
20代の半ばだったかなぁ~横浜の仲間と久しぶりに友を引いたんだ
鮎釣りなど子供の頃遣った位で可なり久しぶりだったんだけど
楽しくてねぇ~其処からどっぷりと友釣りに嵌ってしまったって感じかな
それまでは海釣りがメインで磯も勿論の事船釣りだったり休日の度に何処かに出掛けていた
磯は横須賀に居たって事も有って黒鯛がメインだがメジナだったり石鯛だったり・・・
遠征って遠征はしないけど良く伊豆の雲見には出掛け沖磯でメジナを釣ったり
近場では久里浜のアシカ島に渡っては黒鯛や石鯛釣りを良くしていたな・・・
船も遠くは松崎から寛洋丸で銭洲だったりイナンバだったりに出掛けては
カンパチだのヒラマサだのシマアジだのを釣って楽しんでいた
そんな色々と釣りを遣って来たんだけど鮎の友釣りに嵌ってからは
今まで遣って来た釣を全部止めてその分お金を貯めて友釣り用品を買い揃えた
暫らくは鮎以外は釣りをしなかったな・・・ただオフにはたまにヘラブナ釣りをしたけどね
その頃は酒匂川の本流でもへらが釣れたし飯泉の池もへらを組合で放していた時期だったからね
今じゃ本流にあれだけ居たへらも姿を消してしまい飯泉の池も放流しなくなって荒れ放題だ
そんな感じでお金の掛かるような釣りは一切止めその道具類も皆誰かにあげたり処分した
今ではオフにはたまに伊豆は富戸へと出掛けて地磯でブダイ釣りをのんびりと遣っている位かな
此のブダイ釣も子供の頃親父と一緒に片浦の磯で良く釣っていたんだ・・・
道具なども大したものはいらないし餌も大根の葉っぱで釣ったりするのでお金は掛からないんで良いよ
また大きな棒浮きで遣るんだけど其の浮きに出る当たりが面白く合わせを入れないと
掛からなくて餌だけ無くなってしまい向こう合わせで無いところもまた良い
コマセも使う事無いので手も汚れないし仕掛けを流しているだけで後は浮きを眺めているだけ
磯に腰掛けボーとしている時間がまた何とも良いんですよね・・・
冬場だけど何時も行く磯は周りが高い磯で囲まれていて風は避けるし陽だまりになって暑い位なんだ
またそこそこブダイも力強いし食べても旨い魚だ・・・何でも伊豆諸島だと祝い事に出る魚だそうだ
この辺で言う鯛の変わりって感じですかね・・・
今期も鮎を11月まで遣った後はたまに富戸へと出掛けてはブダイ釣りに行く気でいるけどね
去年磯で釣りをしながら少し餌のはばのリをつまんで来て冷凍にして有るので其れを使ったり
庭に大根の種を蒔いているのが生えて来ているのでその葉っぱを使って釣れるのでね・・・
この釣りも近場で釣れるんだけどこの辺ではロケーションが良くなく磯自体が如何も好きじゃ無くて
水深もこの辺は浅すぎる・・・陽だまりになるような良い場所も無いし
少し車を走らせて富戸まで行けばロケーションも良いし磯自体も良い
水深も竿1本から2本と深く掛けてから浮かせるまでが楽しめるし数も出るし型も良いのでね
そんな事で米神周辺だ有ったり真鶴辺りでは遣らないんだ・・・
ま此のブダイ釣も鮎がオフの時の暇つぶし程度の釣りなんだけどね・・・
何と言っても鮎釣り・・・其れも友釣りに勝るものは無いね・・・。

7日月曜の酒匂川

2024年10月08日 | 鮎友釣
昨日は4時半前に起床・・・なんだかんだと用を済ませ此のブログも更新してから
車に乗り込み生け簀の囮を持って酒匂川へと向かった・・・
現場に着く直前に甥っ子さんから連絡でもう現場に着いたとの事・・・いやいや早い・・・
追っかけ直ぐに着き支度を済ませて川へと向かった・・・
先日ダムからの放流が有った為ダム湖の乳白色の濁りが入っていて多少の増水だった
暫し河原でのんびりとしたのち先ずは囮取り・・・良い囮を取らないと強い流れには刺せないからね
はて?何処から始めるかぁ~先ずは芦際の何時もの囮取り場・・・とか思い竿を担いで向かうと・・・
上流から釣り下って来たお客さんが近い・・・なので下流の辺地から8時頃スタート・・・
だが一向に掛かる様な気配すら無く・・・既に私が始める前に甥っ子さんはチビだが1つ掛けていた
流石にあの人は違うね・・・だがその後流石の甥っ子さんも苦しんだようだったけどね・・・
ふと上流を見ると先ほど下って来られたお客さんも上流へと大きく移動されたのですかさず芦際へ・・・
生簀の囮もそんなに元気では無かったし若干水も高く押しも強かったので08の玉を付け下流部から
芦際を徐々にと引き上げていく・・・すると10分程度でガツン・・・居た居た・・・
最初の1つだけに少し慎重に流れから外し辺地へと寄せて浮かせて抜きタモへ・・・
チョット小振りだったけど23㎝の元気な囮が取れて良かった・・・
下流の強い流れを遣るにはいくつか野鮎が欲しかったのでそいつをまた芦際へと泳がせた
徐々にと引き上げ丹念に芦際を探るのだが・・・其の後全く反応は無くなってしまう
此処も掛かりは早く自分では囮取り場としているんだけど中々続かないのも現実だ
その日によって良く掛かる時も有るんだけどねぇ~この日は1つだけ・・・
10時を回り甥っ子さんを見ると休憩していたので私も休憩タイム・・・
最近は若い時と違って休憩をするようになった・・・若い頃は休憩などしなかったんだけどねぇ~
其の時早い昼食を取ってのんびりと1時間ほど休んでから午後では無いけど午後の部へ・・・
甥っ子さんも芦際の直ぐ上に入り囮取り・・・私はその上の瀬へと入るが・・・
見ていると何と甥っ子さんが短時間で入れ掛り状態・・・しかも型が良い様だった
私は反応無く止めて下流へと行こうとすると甥っ子さんに呼ばれ側に行くと此処掛るよ~って!
見てたよ~型も良さそうじゃん!狭い範囲だったけど溜まっていたのかな・・・
その囮を持って下流の太い流れに甥っ子さんは移動された・・・
私もまた芦際から徐々にと釣り下って行くのだがまったくの無反応・・・いやいや参った!
昼を回っても朝から1つしか掛かってくれず・・・此れでは下流の太い瀬が出来ないじゃないか
2回目また上流の芦際から囮を入れると直ぐにガツン・・・おお~と思いきや手ごたえが弱い
何だぁ~ウグイかぁ~とか思うも其れなりの引きウグイじゃない・・・でも弱い・・・
浮かせて抜くと20㎝程のチビ鮎じゃないか養殖の囮サイズって感じ・・・
それでも囮が替わったので良しとしなきゃね・・・
そいつを囮に釣り下るが掛かったのは小さなウグイ1つだけ・・・此れじゃ話にならず・・・
他にお客さんも皆居なくなり見える範囲で私と甥っ子さんの2人だけ貸し切りだ・・・
貸し切りでも掛からない事には話にならず・・・
3時を回ったところで下の太い瀬は出来そうに無いなぁ~とか思いならば其れなりに・・・
芦際から釣り下るとゴン・・・良い当たりが出たじゃないですかぁ~
そこそこ強い・・・瀬の芯を外し少し強引に波立ちの所で浮かせて・・・エイヤァ~・・・
抜くと24㎝程のサイズだったがそこそこ強かったなア~やれやれ・・・
此奴を囮に瀬の芯を泳がせると30分ほどでギューン・・・良々・・・
竿を絞り鮎の走りを止めて浮かせて抜いた・・・だが・・・え~・・・
水面から飛んで来たのは掛かり鮎1つじゃないですか・・・マジかぁ~
囮は外れてしまった・・・鼻環内に中ハリスや背針が入ってしまうとこんな事がたまにある
それでも囮が元気な鮎に変わっただけでも良いかぁ~だがその後反応は無くなって4時半近くになり
此の日は此れで納竿とした・・・予報に反して天気は良く暑い陽気で風もさほど無く良い釣り日和
ただ此れで川の濁りが無ければ最高だったんだけど・・・
型物も出てくれずしょんぼりって感じですか・・・でも其れなりに楽しめた・・・
残りわずかな漁期さらなる型物を期待してって・・・今日の予報は雨だったんだけど
朝から曇りで雨は降らず・・・だが今日は病院の予約日だったので川には出れず・・・なんだけどね。
                


久々のマッサージ機

2024年10月07日 | 鮎友釣
今日は甥っ子さんとの釣行だ・・・天気予報だと1日を通して曇りとの事・・・
だが気温は高い様で蒸し暑いらしい・・・雨さえ降らなければ良いんだけどね
明日からは雨らしいので其の前に楽しまないといけないが・・・
はて?掛かってくれるのだろうか・・・
ダムからの放流量も一時少なかったけど此処3㎥/s位の水量で維持されている
少し多い感じだけど全く問題は無い・・・今日はちょっと早めに家を出るかな
昨日はダイナシティーへと家族で買い物・・・
私は1人久しぶりに4階のマッサージ機へと直行してかみさん達が買い物中
マッサージをしていた・・・1回300円で12分と短いんだけど
2度ほど遣って24分間マッサージをしたがやはり気持ちも良いもんだ
あのマッサージ機が家にあったら良いんだけどねぇ~
可なり高価だから中々買えないし家に有っても早々遣らないだろうからね
以前のマシーンとは違っていて新しくなっていたよ
たかが30分弱だったけど久々に気持ち良かったぁ~
一時期行く度に遣っていたんだけどまた嵌ってしまいそうだ
買い物帰りにはこれまた久しぶりにパン屋さんへと行って・・・
このパン屋さんはたまに行くんだけど私は店の名前を知らなくてね・・・
成田のドレファーミの隣にあるパン屋さんで案外旨いんだ
パンを購入すると珈琲を無料でサービスしてくれてね
外のテーブルで珈琲片手に購入したパンを食べ旨かった
さてそろそろ支度でもして酒匂川へと出掛けるとするかぁ~。

今日は行く気だったけど止めた

2024年10月06日 | 鮎友釣
朝晩もこのところ大分涼しく・・・と言うか寒いと感じる位になって来た
いよいよ禁漁まで後今日を入れて9日ともう10日を切ってしまったな・・・
寂しくも感じるが此れから寒さに震えながらの鮎釣りだと気持ち的にももういいやぁ~
何んて思ったり掛かる鮎を見ると色付いていたり肌がざらついていたりすると特にね・・・
それでも最後のあがきじゃ無いけど11月に入っても鮎釣りはするんだけどね
此の辺の河川も14日の月曜日までで15日からは禁漁になるので
それ以降は隣の静岡県へと出掛けては鮎釣りをするんだ
酒匂川とかだと気軽にしょっちゅう行けるのだが例えば狩野川へとなると
週に1度か2度程度になるんだけどね・・・
如何しても家から箱根を越えて1時間半位は片道掛ってしまうのでね
年券は購入して有るので何時でも行く気になれば気軽に行けるけど・・・
やはり往復3時間となるとつい億劫になってしまって
何か今期はあまり鮎も少ない様で掛も悪いような事を聞いているので・・・
掛りが悪いとなると余計に行く気も薄れてしまうね・・・
それでも後期の狩野川も掛からなくとも1発型物・・・て事が有るので其れが誘ってしまうんだ
今日は酒匂川に出ようかと思ってはいたんだけど・・・
昨日かみさんが明日買い物に出掛けると言っていたのだが私は釣りに出掛けるから
息子と行ってくれって一応は言ったんだけどこの時期は特に川に出る機会が多いから・・・
なるべく一緒にいないと・・・との事で今日は川には行かず休み・・・だな
そんな事も有って土曜日と日曜日はかみさんも仕事が休みなので私も川には出ないようにしているんだ
買物も昨日行くようなこと言っていたから丁度良いかと思っていたんだけど・・・
昨日はかみさんも行く気が失せた様で1日家でゴロゴロして居て今日出掛けるって言いだしたんだ
明日はまた甥っ子さんと出掛けるんだけど平日だとかみさんも仕事でいないから
何気にすることも無く川に出れるんでね・・・
型物が出てくれたら有難いんだけど・・・さて如何かなぁ~
今週は1度近所の友人といつ行くかはまだ決めてはいないけど狩野川へ様子を見に行くつもりだ
何時も一緒に行く近所の友人は農業なのでその仕事次第で何時にするか連絡をくれる・・・
だが如何も今週は伊豆の国市も天気がはっきりしない様な予報だ・・・
雨じゃ遣る気は無いし・・・予報と睨めっこってところでしょうかね
昨日は私も家で1日ゴロゴロと過ごしていたけど
10号の掛け針が残り少なくなって来ていたので少しだけだけど3本イカリを巻いた
8号から8.5号9号までは今期十分足りるだけは巻き置きして有るんだけど
10号11号12号はさほど使う機会も今期無かったので少ししか巻き置きして居なかったのでね
もっとも大きな針はさほど使う事も少ないだけにあまり巻き置きはしてなかったから・・・
此処に来て10号はたまに使っているだけに残りが少なくなったので巻いたんだ
だが7号7.5号の掛け針は今期も可なり余ってしまった
この量だと来年解禁前には巻かなくて良い感じだよ
川に出る回数が少なかった訳では無いんだけどね・・・
こんなに余るとは意外だったよ・・・。


我が家でカレーと言えばサクテー

2024年10月05日 | 鮎友釣
昨日も川に出る気でいたのだが前日夕方からの豪雨で増水に濁り
おまけにダムからの放流が有り昨日の朝5時の時点が最大の放流量で54.96㎥/sの量だった
放流量も徐々にと減りはしたが止まったのは昨日の夕方4時過ぎだった
もう今は発電放流だけだが1㎥/sにも満たない量でちょろちょろと下流放流しているだけになった
釣は十分可能なのだが今日は1日を通して雨の予報だし土曜日と言う事で家族と過ごす日でもある
明日辺りは川に立とうかな・・・とは思っているけどね・・・酒匂川も後数日の漁期だけにね・・・
昨日はかみさんが急遽仕事を休んだ・・・というのも有休を使い果たしたって言っていたのだが
1日残っているって事でならばと休んだらしい・・・
私も出掛けることも無く家に居て録画して有る映画を見ながらくつろいでいた
買い物などは今日出掛けるつもりでいたので何処にも出掛ける気は無かったのだが
昼になり何処かに食事でも行こうってかみさんが言い出しならばって事で出掛けることに・・・
私は何か食べたいって無かったので何処でも何でもいい・・・はて?何処に行く?
だが意外に決まったのは早かったね・・・2人で車に乗り込んで先ずはセブンイレブンに行ってと言われ
車を走らせコンビニに着く前にカレーにしようって・・・
我が家でカレーと言えば勿論駅前のサクティーだ・・・サクテーなら歩いて行きたいところだが
あいにくその時雨も降っていたのでそのまま車でコインパーキングに駐車した・・・
私はこの間床屋さんに行った帰りに寄って食べたんだけどね・・・
丁度昼の時間だったって事も有ってかテーブルも可なり埋まっていたが1つだけ空いていたので其処に鎮座
注文は私もかみさんも何時もの・・・って事で私は海老カレーの大盛辛口でナンはチーズナンに変更して
飲み物は・・・ビールだったんだけどかみさんが車を運転したくないって事で仕方なくコーラ・・・残念!
他にパーパドを頼んで発注は終わり・・・此のパーパドも薄焼きの煎餅の様でパリパリでスナック感覚だが
此れにカレーを少し載せて食べるとまた旨くてね・・・私は好きなんだ・・・
毎回必ず注文するんだけどつい注文し忘れても確り出てくる代物・・・
価格も5枚で200円チョット位だったかな・・・安価なんだよねビールのつまみにも良い・・・
写真の海老カレー大盛に生野菜・タイ米のターベリックライス・飲み物・ナンが付いたセットで980円
ただナンをチーズナンに変更するとプラス300円なんだけどね・・・でもこれだけで私の腹はチョー満腹・・・
チーズナンが結構お腹に溜まるので十分満足!ナンのお代わりは?とか聞かれるがそんなに食べられないよ
後はお店のサービスって事でタンドリーチキンを出していただいた・・・
此処のカレーはもちろんだがナンが案外旨いんだよね・・・テイクアウトって事でチーズナン1枚包んでもらった
実際最初此のサクテーも古いのだが私は嫌で家族に行こうと言われても行く気は無かったんだ
だが今の経営者に変わってからたまには良いかぁ~って家族で1度入って食べたらそこから嵌ってしまったんだよ
昨日もかみさんに言われたけどあれだけ嫌やがっていたあんたがこんなに嵌るとはねぇ~ビックリだよ!ってね
確かに自分でも何処か不思議?昔1度食べた時私の口には合わず・・・食べたくないってずっと嫌がっていたんだ
だが今は無性に食べたくなってしまって1人でも出掛けて食べたりするようになったんだからね・・・。
        



10月3日木曜日の酒匂川

2024年10月04日 | 鮎友釣
昨日も前日同様甥っ子さんとの酒匂川へ・・・
朝は何時もだとのんびり9時とか10時位に家を出て行くんだけど
甥っ子さんが早くに出るとの事だったので私も早めに家を出た
現場に7時前に着くと甥っ子さんはすでに支度を済ませていて私もすぐさま支度を済ませ川へ
此の日は見渡す限りでお客さんの姿は誰も見えなかった・・・2人で貸し切り状態!
此の日下流部へで遣ろうとの事で囮缶やら何やらと沢山の荷物を背負い下流部へと歩く・・・
また何時ものごとく河原での雑談・・・だがこの日は雑談も早めに切り上げ早々に竿を出した
7時22分だったな・・・釣りスタート・・・私が上手甥っ子さんが下手に入りエリアを決めて探ることに
すると流石に甥っ子さんだ・・・大鮎を掛けたじゃありませんか・・・あの人には敵いませんよ・・・
私もそろそろ大鮎が欲しいところ・・・何とか掛けたいとの思いで囮さんを引く・・・
だが思いとは裏腹・・・無反応のまま1時間が過ぎてしまった・・・
型物狙いってこんなもんだよ~とか自分に言い聞かせ徐々にと釣り下りながら良さそうな所に囮を通す
1時間半が過ぎた頃ようやくガツン・・・掛かると同時に一気に対岸へと走るじゃないですか
対岸に走るって?もしかして型物?だが竿を絞ると直ぐに走りが止まって
竿を絞ると案外すんなりと寄って来たのだがやはり最初の1つって事で少し慎重にと取り込んだ
やはり22㎝程の小振りサイズ・・・せめて囮サイズが欲しかったけど・・・
こいつは小振りって事で使う事無く即曳き舟へと仕舞い生簀用の囮として確保・・・
この時点で竿を置きしばしの休憩タイム・・・1時間近く休憩したのち
甥っ子さんは上手で囮取りをするとの事で私が下手に入り囮を付け流れに泳がせた・・・
手元から囮を沖の流れへと放し流れの芯へと入った瞬間ズドン・・・良い当たりが出たじゃないですか
当たった瞬間竿は立てず寝かしたまま確りと針掛かりをしたのを確認して最初の突っ込みを竿で止め
竿を立て流れの芯を外す様に手前に寄せ少し強引ともいえる感じで浮かせると如何も掛かりどころが悪そうだ
囮を流れから浮かせると・・・何だよ良さそうな型だけど腹掛じゃないか・・・
抜いてタモに収めると良い型だったが残念な事に腹掛で囮には使えない・・・
ただその場で見た限りで希望も有って28㎝?その位あって欲しい・・・無いかな・・・
其の後反応も無く昼になりまたもや休憩タイム・・・
甥っ子さんとのんびり雑談しながら1時間ほど休んだが予報では雨が可なり降るとの事・・・
雨が降る前に今日の囮を確保しなければって事で上流部の囮が確保できそうな処へと移動・・・
私も1つは使っていない野鮎を確保してはいるけどもう1つは欲しいところだ・・・
昨日は其のつもりだったのだが今日は酒匂川も川止めになってしまい残念だ
するとコツン・・・小さな当たりで掛ってくれた・・・型は丁度良い感じの囮サイズじゃないですか
此奴も使う事無く曳き舟行き・・・そのうち雨が降り出し酷く降る前に納竿とした
帰りの道中雨の降り方も酷くなって・・・はて?今日は出来る?川の状態を見ないとなんとも言えないけどね
昨日は其の様に思ってたけど川見る前に今日は釣りも休みだ
帰宅してからデカイのを身長測定・・・まあ9寸は超え大鮎だが28㎝は無かった・・・残念!
またの機会さらなる型物を手にしたいね・・・。
                  

10月2日水曜日の酒匂川

2024年10月03日 | 鮎友釣
昨日は甥っ子さんとの釣行!普段とは違って朝も早く甥っ子さんを迎えに行き私の車で出掛けた
現場には7時前に着き着替えて川に・・・見える範囲で1人釣り人が居る位で川はがら空き状態
囮を分け暫し河原で鮎談義に花が咲き何時まで経っても釣はしないで話が盛り上がる中
車が1台私の車の後ろに止まったではないか・・・釣り人が来たと思いきや・・・何と板さんじゃないですか
3人で貸し切りかぁ~板さんが最下流に入り私はその上甥っ子さんが最上流と皆ばらばらに分かれての釣り開始
とは言え釣を始めたのが9時近かったけどね河原に着いてからすでに2時間近くも雑談してた・・・
さて先ずは囮取り・・・左岸の芦際の流れに囮を入れ泳がすと5分程度でガツン・・・おお~もう居た・・・
25㎝程の良い囮サイズ・・・こいつは使いたかったけどまだ養殖で行けるとの思いから使う事無く曳き舟に入れた
今日の囮だ・・・其の後芦際を養殖で引き探ると20分とっからずまたガツン・・・遣ったね!
此奴も同サイズで良い囮サイズじゃないですか・・・囮を此奴に替えて下流の瀬に入れると・・・
10分程度でガツン・・・竿に乗るも何と底バレ・・・何だよ~折角掛かったと思ったのに・・・
逆針を打ち直し少し下手に囮を入れるとまた直ぐにガツン・・・今度は逃がしませんよ~とか言いながら・・・
だがしかし此奴も何と底バレして仕舞ったではないか・・・2つもバラシてしまっては話にならないね・・・
数釣りが出来るわけじゃないのにあ~勿体ない勿体ない!案の定その後まったく反応はは無くなってしまった
1時間が過ぎ11時も回ったところで昼休憩・・・上流の甥っ子さんの所に荷物を置いていたので竿をたたみ上流へ
1時間ほどの休憩を済ませ囮を1つだけ曳き舟に入れてまた下流の瀬へ・・・
下流の板さんも休憩中で私の所に来てくれてしばし話をした後瀬の芯へ・・・
だが反応は無く・・・時間的な事も有るのかなぁ~徐々にと釣り下るも全く反応は無いじゃないですか
いやいや参った・・・とか落ち込んでいるとガツン・・・おお~やっと掛かってくれたかぁ~
だが囮サイズ・・・さらなる型物は?何処?すでに板さんは大鮎を揃えているって言ってたが流石ですね
囮を替えて背の中を泳がすも落ち葉が流れて来て気が付くと絡まってしまっていて・・・
何と複合が切れてしまったではないか・・・おいおいマジかよ~細仕掛けじゃないのに其処で切れるかぁ~
折角掛かってくれた鮎もバイバイ・・・此処で嫌になり竿を仕舞って上流へと移動した
上流の瀬落ちの所に囮を入れ徐々にと瀬に釣り上がると直ぐにガツン・・・居た居た・・・
此奴が此の日最大だったけど26.5㎝・・・もう少し長さが欲しい所だが仕方ないね
其の後また直ぐに瀬の中でガツン・・・居るねぇ~こいつも最大と同じ大きさだった
此奴は使う事無く曳き舟に入れ今日の囮・・・此れで使っていない此処で掛けた鮎は2つ今日の囮には丁度良い
時間的にも4時を回りそろそろ終わり・・・だな・・・4時半になり納竿とした
朝の内は釣り人も居なくて3人で貸し切り状態だったけど後からぽつぽつとお客さんが入りそこそこの人出だったったよ
此の日も残念ながら私には大鮎は掛ってくれなかった・・・残念だが・・・今日こそは・・・かな?
さてそろそろ支度をして出掛けるかな・・・今日も甥っ子さんとの釣行だ・・・。
                      

はて?どんな感じ?かな?

2024年10月02日 | 鮎友釣
昨日は川に出ることも無く家でぶらぶら・・・
ぶらぶらとは言え掃除に追われた感は有るけどね・・・
前日の囮も活かすことも無く皆絞めてしまって皆で美味しく頂きました
今日ははて・・・?如何なる事か・・・
此れから甥っ子さんと2人で遣るのだがコロガシが入ってしまって如何なのかな?
友が引ければ良いのだけれどコロガシの人次第ってところですかね・・・
コロガシが入ってからの上流部はここ最近は無い事なので状況など全く分からず・・・なのでね
何時もなら10月に入った時点で上流部には行くことは無いのですが・・・
今日は甥っ子さんが一緒って事で行ってみよかと・・・
コロガシのお客さんを避けての釣りになるでしょうけどね
今年の酒匂川は良く育った鮎が多く昨日のコロガシ解禁も可なりの人で賑わったようです
さて?今日ははたして友を引ける状態なのか?
コロガシも解禁から1週間もすれば落ち着くとの話だけど今年は如何なんだろう
もう数年コロガシが入る10月からは上流部は松田地区から上は遣ったこと何無いのでね
今日も1つ2つと良い型が掛ってくれたらそれで良いかな・・・
そろそろ支度をして出掛けるとするかぁ~。