バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

ピグマリオン・コンプレックス

2011年06月13日 17時08分17秒 | 環境
生身の人間よりも人形を愛する傾向を心理学の用語で「ピグマリオン・コンプレックス」という。


昔々、菅谷次郎という武士が、新吉原の白梅という遊女と深い関係になった。
一日中も離れたくな次郎は竹田山本という細工人に頼んで、白梅そっくりの人形を作らせた。
その人形は、腹中にお湯を入れ人肌にして抱けて寝ることもできるという凝ったものでした。

あるとき次郎は人形に話しかけた「いかに白梅、そなたは可愛いのう」すると人形は口を動かし答えた。
不気味になった次郎は、枕元に脇差を抜いて寝た。
また人形が話したので、不気味に思い脇差で人形を切った。

ところが、ちょうど人形を切った同日同時刻に延亭巳年七月十日の八ッ時に江戸にいた白梅も、初会客に胸を刺され死亡した。
そんな話が残っている。
コメント (8)

第15回定期総会

2011年04月16日 15時43分39秒 | 環境
継続10年目のボランティアの定期総会に出席しました。
講演は「古事記」と岐阜県の結びつきでした。
コメント (4)

JOINTS

2011年04月10日 21時38分17秒 | 環境
朝の7時に車庫から軍馬(steed)を出撃体制にポートメッセ名古屋に向かいました。





コメント (2)

矛盾と葛藤

2011年03月25日 18時22分39秒 | 環境
いい事をすれば、いい人生。
悪いことをしても、いい人生。

いいことをしても、生活は楽ではない。
悪いことしても、生活は豊かなの。

どこで切り替えれば「いい」
最近、わからなくなってきた。
コメント (12)

節電の協力

2011年03月13日 06時28分02秒 | 環境
節電の協力メールが昨日到着した。
一人一人の、協力で救えるものがあります。
病院や医機器や関東の地域の携帯情報を必要とする人たちがいることを。

昨夜から「早寝、早起き、朝ごはん」です。


コメント (9)

ドロンチョ・バルタン号

2011年03月01日 11時55分14秒 | 環境
もうすぐ「ひな祭り」です。
重三の輸入行事が「雛祭」という形で定着したのは、我が国固有の祓の行事がこれに習合したからである。
室町将軍の時代までは将軍に対して盃をいただくという形であり雛を飾る行事ではなかった。

雛遊びが行事として定まったのは五代将軍綱吉の時代だという。
その時代に天皇が人形を愛好され、嵯峨雛へと発展していく。

いずれにせよ近世以後のものとされる「雛祭」である。
コメント (4)

かっちょエエ・バイク

2011年02月07日 17時44分44秒 | 環境


まだまだ、かっちょええバイクがあるよ。


このヤマハのFZフェザー私がバイクの免許取得後初めて買ったバイクと同じ機種です。
当時、親父がポンと50万円くれたもんね!!
コメント (4)

運行休止

2010年12月19日 15時40分43秒 | 環境
帝国ホテルで、一息ついで・・・



老朽化のために点検調査が必要となった京都市電です。
(100年経過)



蒸気機関車も135年以上経過、今日がラストランです。
(多くの鉄道カメラマンが集まりました)
コメント (4)

青パト講習会

2010年11月19日 20時48分06秒 | 環境
今夜は青色回転灯パトロールの講習日です。
わが地域も青パトも三年目に入りました。
コメント (2)

スクーターコレクション

2010年11月10日 08時07分48秒 | 環境
今日は、おやすみです。
コメント (4)

第7回・川と山のぎふ

2010年07月04日 18時14分22秒 | 環境
「広げよう、ぎふの自然体験活動の輪!」

スキルアップ・自然体験のマネジメント「学校支援指導者養成講座」に参加しました。

先生は山県市立梅原小学校校長・廣瀬美晴さんでした。
コメント

暁雪

2009年12月18日 18時16分05秒 | 環境
とうとう雪マークです、たぶん暁雪(ぎょうせつ)になりそうです。
暁雪とは、あけがたの雪をさします。

(五箇山集落写真)
コメント (5)

空の水門が開く

2009年06月09日 18時45分53秒 | 環境
入梅しましたね南アジアも入梅だそうです。
梅雨の長雨を「霖雨」といいますね。
梅雨の大雨を「送梅雨」といいますね。
雨の量が少ないと「空梅雨」
なぜか三月に降る雨を「迎梅雨」
巧く雨と付き合いましょうね。
コメント (10)

応急救護計画

2009年01月08日 18時27分26秒 | 環境
私たちは、いつ、どこで、突然の怪我や病気におそわれるか予測ができません。
家庭や職場でできる手当てのことを「応急手当」といいます。

救急車が来るまでの何らかの処置をしないと命は助かりません。
このときに役立つ応急手当の方法を「救命手当」といいます。

万が一のため、私は三箇所の講習を受けています。
コメント (10)

霜降

2008年10月21日 20時29分16秒 | 環境
霜降(九月中)そうこう

10月23日~24日

霜が降り、冬が近づくころになります。
コメント (2)