バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

年越しそば

2015年12月30日 17時35分12秒 | 思い出(出来事)

蕎麦を食べることは古い時代にはなかったことです。

蕎麦は、金銀のくずを集めるというので、商家から始まり武家に浸透した。

五臓の毒を取り、薬味ねぎについては、心和らげる「労ぐ」(ねぐ)、神職の「祢宜」と掛け合わしたもの

コメント (12)

走り収め

2015年12月27日 19時10分42秒 | 趣味

今年最後の走り収めです。

鞍ヶ池ソロMTGに、お昼は大松屋食堂にいきました。

200台くらい集まったかも・・・

愛知県田原市高松町蝉ヶ沢31-1

コメント (8)

神への贖罪

2015年12月26日 18時30分03秒 | 思い出(出来事)

人間である以上、守らなければならないと思いながら、ついつい過ちを犯すことがある。

そんな時は、どうすればいいのだろうか。

古代人は、まず神に対して償いをしたのである。

人に対してではなく、あくまでも神に対して、昔の処罰の思想は、すべて神への償いという形だった。

お詫びをする前に全身の罪の汚れを祓、それが現在の「禊」である。

 

コメント

月天心

2015年12月25日 20時44分08秒 | 思い出(出来事)

次のクリスマスの満月は、19年後だそうです。

 

月が人の頭上に当たり人影も短い。

一番高度が高く明るい。

コメント (2)

視力回復

2015年12月24日 15時00分58秒 | 思い出(出来事)

今日ね、自動車運転免許更新の日でした。

嬉しい事がありました。

視力が回復していました。

0.5だったのが、0.8に・・・・

コメント (4)

Xmas-TOYRUN-NAGOYA

2015年12月23日 16時16分16秒 | 趣味

降水確率が気になる空模様だけど、たぶんパレードは大丈夫と決めた。

YOKOちゃんも、大丈夫って言ってたし・・・

  

みんな ノリノリす。

   

帰りに一宮JC付近から、パラパラっとす・・・予定通り、想定内の走行だす。

気持ちよく走れた名古屋の街並み・・・・今日、遊んでくれたbike仲間の人達に感謝「ありがとうございました」

また、遊んでね!!!

 

コメント (8)

543の421

2015年12月22日 19時25分36秒 | 思い出(出来事)

第10回を数える 543の421

毎年、通りすがりに写しています。

 

また、今年も振り返ります。

コメント (2)

サンタラン・自分編

2015年12月21日 16時58分47秒 | 思い出(出来事)

おいらの写ってる写真編

 

イエーイ

 

もう一丁

コメント (2)

HARLEY-2015SANTA-RUN

2015年12月20日 15時58分38秒 | 思い出(出来事)

138タワーに9時集合です。

ぞくぞくと200台以上のハーレーダビットソンが集まってきました。

記念写真を撮って・・・パレードの後は児童施設にプレゼントを届けます。

コメント

しめ縄づくり

2015年12月19日 11時32分28秒 | 子ども

地元公民館での講座「しめ縄づくり」の記録係りとして呼ばれました。

コメント (2)

どんでん返し

2015年12月18日 19時56分06秒 | くだらんこと

正しくは「龕灯返し」(がんとうかえし)といいます。

歌舞伎の舞台仕掛けで、見せ場に

鐘や太鼓で「ドーン・デーン・ドーン・デーン」と鳴らすから「どんでん返し」という。

コメント

ナンセンスの続き

2015年12月17日 06時23分39秒 | 思い出(出来事)

伊能忠敬が測量した地図は有名ですが、その測量した地図を江戸で留守番をしている妻おえいに送ってた。

妻・おえいは送られてきた地図を、大図・中図・小図と三通りに正確に縮尺していた。

黒船ペリーの持っていた本「日本」の地図は、妻・おえいの縮尺した地図なのです。

 

 

(写真・黒のYAMAHA-SRX400は、おいらが昭和62年に乗っていたもの)

コメント (6)

12月13日

2015年12月14日 16時12分13秒 | 思い出(出来事)

12月12日と書いた、お札を逆に貼ると「泥棒除け」になるという。

この日を石川五右衛門の誕生日だという説もある。

(写真は13日の忘年会)

コメント (4)

地域安全指導班

2015年12月12日 04時22分52秒 | 思い出(出来事)

年末年始地域安全運動街頭啓発活動です。

 

コメント (6)

ナンセンス

2015年12月11日 06時36分54秒 | 独り言

「女子大」 昔は女子教育理念について三ヶ条、主婦の心得として十六ヶ条、「和順貞信」が掲げられていた。

 

(婦女子の為の教訓書・貝原益軒)

コメント (2)