バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

年の夜

2010年12月31日 20時00分10秒 | くだらんこと
年越しをする夜、年夜・年の晩ともいう。
年越しをする晩にいる家を「年の宿」という。

昔は一刻は夕方から始まった、したがって昔は、もう正月なのです。

(31日、みんなでカラフルタウンで、お買い物をしました)

コメント (6)

煤はらい

2010年12月30日 20時43分05秒 | くだらんこと
付喪神(古くなった器具類がお化けになるという伝説)

毎年、年の暮れになると人々は煤はらいと称して古道具を路地に捨てた。
煤はらいの大掃除は、単に衛生のためだけでなく、どうやら古道具のお化けの災難から避ける意味があった。
コメント (4)

1秒で決まる

2010年12月30日 07時16分14秒 | 思い出(出来事)
親父から電話があり説教された。

思ったことをそまま話すな。
怖いくらい本性がでる手癖、足癖。
人生は一秒の反応で決まる。
表情は五ミリで変わる。
人との「縁」を切ることを恐れるな。
人には「笑い」より「感動」を与えよ。
「話を聞いてもらいたい」と言われるようになれ。

何度も言われた!!
コメント (10)

豆腐百珍

2010年12月29日 17時36分15秒 | くだらんこと
大昔、准南王(わんないおう)が初めて作ったという俗説がある。
宋の時代の「清異録」に初めて豆腐の文字がみえる。
江戸時代「豆腐百珍」に豆腐料理が百種類みられるようになる。

(生湯葉を買いにいきました)
コメント

烏兎

2010年12月28日 20時00分30秒 | くだらんこと
日の中に足が三本の烏がおり、月の中に白い兎が餅をつく。

中国では兎は薬をつく、日本では餅をつく。

(兎という字の象形)

兎のことを中国では兎(と)と呼ぶ。
「と」と兎と吐とで音が通じる。

兎の子は生まれる時に母親の、あの欠唇(みつくち)から吐きだされる。
コメント (2)

魔物の世界

2010年12月27日 18時29分41秒 | くだらんこと
天狗や河童、魔物が住む世界がある。

泉鏡花の「草迷花」に出てくる秋谷悪左衛門という魔人は、みずから「人間の瞬く間を世界とする」と言明する。

つまり、瞬間のなかに折りたたまれて、圧縮された拡大の世界なのかもしれません。

コメント (4)

季語の重さ

2010年12月27日 06時59分29秒 | 独り言
「夜寒」と「寒夜」の違い。
「夜寒」は秋であり、「寒夜」は冬である。
「梅」は花ですが「桃」は実であるという。
桃の花を挿す言葉は「花桃」だそうだ。
「梅」には「花梅」という言葉がないが「実梅」がある。

コメント (4)

息子と映画

2010年12月26日 15時52分16秒 | 子ども
今年最後の日曜日、息子に起こされ前売り券のあった「イナズマイレブン」ジ・オーガとかいう映画を見てきました。
感動したよ、「最後まであきらめない気持ち」

コメント (2)

練習だ!!

2010年12月26日 07時09分28秒 | 子ども
クリスマスプレゼントを祖父母からもらった娘。
なんとリクエストは、エレキギターとアンプです。

目標は「けいおん!!」の唯ちゃん、あずにゃんだとか。
コメント (6)

チミ蟲

2010年12月25日 07時19分12秒 | くだらんこと
チミ蟲・・・尾太山の鉛沢に生息している怪蟲です。
形はイモリみたいなようです。
背中に青黒いのと紅いのがあり、黄褐色の稜文が二本ある。

この虫は、好んで人間の精液を吸い込む、この虫に精液を吸い込まれると勃起不能に悩まされるという。


(チミ蟲対策品)
コメント (4)

うさぎどし

2010年12月24日 20時47分34秒 | くだらんこと
うさぎは満月によって孕み、口から子を吐くといわれる。

陰暦の八月の十五夜、ウサギは月光きらめく湖の水面を走り、恍惚のうちに孕む。
その夜の月が暗いと、翌年うさぎの数は減るという。

コメント (2)

カスタム舞さん

2010年12月23日 15時39分59秒 | 趣味
バイク仲間の同年代、カスタム舞さんと、放課後ティータイムしました。



カスタム舞さんの、素敵なビラーゴ!!ワンダフル!!
コメント (8)

月食瘡(げつしょくそう)

2010年12月23日 13時32分47秒 | 独り言
子供に月を指さしてはならない。
指した子は、両耳の後ろに瘡(できもの)が生じる。
名付けて「月食瘡」(げつしょくそう)という。

(雲錦随筆より)

コメント (2)

つながり

2010年12月22日 18時44分21秒 | 長良川
なぜ、人は他者を求めるのか?
他者がいるとき自分の行動を最適化し、相手との関係性によって行動し切り替えていく能力、いわゆる社会的知性の仕組みを持っているのです。

生まれてすぐの子供に誰も話しかけないと2歳までに死んでしまうと報告もある。

(ある脳学者が言った言葉です)
コメント (4)

冬至

2010年12月22日 14時41分00秒 | 独り言
一年で一番、夜の長い日です。
この日から日が伸び始めることから、昔々はこの日が年の始まりと考えられていました。

(今夜の準備・こよみのよぶね)


コメント (2)