土用は年に四回ある。
春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用。
平賀源内がアイデアを出す前は、こうでした。
「土用入り、茄子を吊り下げると夏病みしない」
「土用の酸漿は薬になる」
「土用のイチジクの葉は風呂に入れる」
土用は年に四回ある。
春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用。
平賀源内がアイデアを出す前は、こうでした。
「土用入り、茄子を吊り下げると夏病みしない」
「土用の酸漿は薬になる」
「土用のイチジクの葉は風呂に入れる」
平安京に二重の結界がはられていた。
中国・陰陽道の「四神相応」に基づいた呪術的空間。
もう一つが、磐座の下に「一切経」を埋める、悪霊を退ける経典「大蔵経」である。
(私たちも二重の結界・変態経です。私とやっさん)
長良川清掃を済ませると、LINEで連絡が「走りますよ」
やっさんの誘いに乗り、21号線から365号線へ、303号線から417号線に・・・
だびっとさんに追いついた道の駅坂内
徳山ダム
快晴
横山ダム見学会です。
河崎祐次建設専門官に付き添われて地下に・・・
最後は、だびっどさん「いただきました」
こんな、素敵な案山子のおねぇーへさんに見送られて!!
スーパー・カブットソンで見坂峠を攻めました。
国道58号線・殿村から入ります。
なかなか、素敵なコースです、対向車もありません。
で、ちょっと休憩です。
古民家-「陽がほらカフェ」です。
お昼は「むらせ」で蕎麦喰らいました。
昔々、中国の秦の時代に徐福という呪術や天文学や哲学・医学などに通じた方士がいた。
司馬遷の「史記」によると日本に不老不死の妙薬を探し求めてきたという。
中国でも伝説化したものだが、五穀の種を持ち、日本に来たという稲作伝来のもととされている。
長良川SAで集合です。
一番乗りだと信じて40分前に到着したが、三番手でした。
さー出発です。
maruさん・やっさん・レンさん・ホンダくん・せんむさん・ヤマちゃん・こうさん・・・・途中で、シゲと合流
地蔵峠・・・・・
あさひ村・道の駅で休憩中
三時過ぎに高山に入る。
はい・・・私の従兄弟(弘幸くん)が、ガリガリくんを持って待っていてくれました。
高山ラーメンをお土産にもらいました「ありがとう」ね。
関SAで解散式です。
(レンさんとヤマさん)
お疲れ様でした。
今夜は第63回社会を明るくする運動の三地区合同集会に行ってきました。
自治会長・中学・小学校・社会福祉協議会・子供会育成会・市民会議・各学校PTA・民生協議会・日赤奉仕団の参加です。
「あやまちから立ち直ろうとする心を、偏見を持たずに受け入れてほしい」という更生保護の理念です。