和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

好きな場所

2005-09-15 05:22:31 | 山岳写真
誰でも好きな場所があります。
撮影に行けば必ず立ち寄る所。
大きな岩にナナカマドが迎えてくれます。
北アルプス涸沢です。
次回のブログにはこの風景に雪が積もる作品を掲載します。

ずっと味が変わらない[いづう]の鯖すし
学生時代に初めて食した
京都で下宿をしていた頃
田舎の両親への何回も土産として求めた
厚みのある鯖を棒すしとして厚い昆布に包んであった
その時の味をいまだに覚えている
少し甘めのすし飯に油ののった厚みのある鯖半身
今まで食した鯖すしとは次元の違う味だ
コレが京の味か!と、うなった
その後、今に至るまで味が変わっていない
高いのが気になるが、美味しければ納得
京都のデパートでも売られています
一本 半分で売られています 
一本5000円位 半分2200円
気になる情報
これも鯖ずしですが、鯖街道[花折]のすしもいいらしい
知っていたら教えてください

ついでにすしの原型 鮒すしも好きです
あの匂いがダメだという人が多いですが
takagi1218は気になりません
ニゴロ鮒の眞子を持ったものでないとだめです
この頃は材料不足でハスやゲンゴロウ鮒で作られているので注意!
食べ方はいたってカンタン
すし飯を取り除きスライスするだけ
眞子のオレンジ色が美しい 日本酒です
いいものは一本7000円が目安です
和歌山新宮のサンマのナレズシは次回・・・