和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

葛城山 2008.5.17

2008-05-17 14:00:47 | カメラ
朝6時半過ぎのロープウェイに乗りました。
ロープウェイの窓から
山フジがきれいに咲いていました。

車窓からの山フジガラスが曇っていたのでこんなに。ソフト効果が出ました。


帰りにガラス窓を開けて


同じように




つつじ園から


ツツジはきれいに咲いていましたが、少し枯れ具合でした。
遠目には目立ちませんが、アップで撮ると花の枯れ具合が目立ちます。
これから咲こうとする蕾も枯れが目立ちました。
昨年よりはましですが、(昨年は蕾みの段階で落花)
開花時期がずれているのが関係しているのでしょうか。
フイルムは数枚程度で、ほとんどデジカメで撮りました。
アップは一枚もありませんでした。

7時過ぎ、所どころにある桟敷では、
昼飯ならぬ朝飯を広げていました。


この一コマの中に知った人が写っていました。








ガスが出ると趣が違って来ます。










家に帰り着いたのが8時30分ごろです。

時代の流れ

2008-05-17 05:11:56 | カメラ
時代の流れを写真に撮るというのではありません。
和尚の周りではショッキングなことが起こっています。
時代の流れと言えばそうなのかもしれませんが、
早めの判断が求められています。
公表出来るようになれば、書きますが、
日頃使わない頭を少し休める為に、
この土日は葛城山と六甲山に行きます。

ツツジの頃、土日のロープウエイは7時過ぎから運行されます。

2年前の葛城山です。