昨日の続きです。
明日香 稲渕の棚田です。


檜前(ひのくま)の於美阿志(おみあし)神社です。

今日も天気が良さそう。
岩清水に“かぎろひ”を期待します。
つづきは帰ってからです。
帰りました。
天気予報では快晴のはずでしたが、
生憎の曇天でした。
ここ安田では予報晴れの時が曇りだったり、
予報曇りの時が晴れだったりします。
撮影者の中で
どこの天気予報を信ずるか?
が話題になることがあります。
三重県の予報を見て来る人が多いようです。
大阪の天気予報は0でした。
これだけ狂うと、観天望気が一番です。
感をたよりにしましょう。
こんな日でも
雲を透かして太陽が出ることがあります。
それが今日でした。
こんなとき太陽の赤玉を期待します。
実際撮ってみると黄色か白が多いです。
特にデジカメでは白くなりますね。

太陽は斜め右上に移動します。

いつのも場所からだと日の出は山の肩からでますので、
下の小屋辺りに移動すると頂上から出ます。


肩あたりから出ています。
帰りに一言さんに寄りました。
駐車場裏の白梅が咲き始めました。


明日香 稲渕の棚田です。


檜前(ひのくま)の於美阿志(おみあし)神社です。

今日も天気が良さそう。
岩清水に“かぎろひ”を期待します。
つづきは帰ってからです。
帰りました。
天気予報では快晴のはずでしたが、
生憎の曇天でした。
ここ安田では予報晴れの時が曇りだったり、
予報曇りの時が晴れだったりします。
撮影者の中で
どこの天気予報を信ずるか?
が話題になることがあります。
三重県の予報を見て来る人が多いようです。
大阪の天気予報は0でした。
これだけ狂うと、観天望気が一番です。
感をたよりにしましょう。
こんな日でも
雲を透かして太陽が出ることがあります。
それが今日でした。
こんなとき太陽の赤玉を期待します。
実際撮ってみると黄色か白が多いです。
特にデジカメでは白くなりますね。

太陽は斜め右上に移動します。

いつのも場所からだと日の出は山の肩からでますので、
下の小屋辺りに移動すると頂上から出ます。


肩あたりから出ています。
帰りに一言さんに寄りました。
駐車場裏の白梅が咲き始めました。

