和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

法起寺コスモス情報2

2009-09-17 08:46:15 | カメラ
今日2回目の更新です。

9月17日現在の法起寺コスモス情報です。


和尚推奨の畑ですがまだ約1割の開花です。
もう少し大きくなるので、
満開時はいい感じになると思います。


塔に一番近い場所です。白い建物が目障りですね。


溜池の横です。いい感じですが青いビニールが気になります。
もう少し大きくなるので、花で青を隠しましょうか。
空を多く入れると送電線が入ります。


南門前の雑草です。
いつ行ってもこの状態ですので、
これはこれで意図的でしょうね。

いつが見頃か和尚にも分かりません。
コスモスの生長は早いです。

思いがけない訪問者

2009-09-17 04:19:18 | カメラ
昨日のことです。
和尚は夕刊の配達をしています。
そのため1時15分に家を出ます。
丁度1時15分に思いがけない人の訪問がありました。

実は昨日のブログに書かなかったことですが、
室生から仏隆寺行く間に、
桜の咲く頃に撮った写真を
諸木野の笹岡さん家に届けました。
留守だったので写真を置いて帰りました。

訪問者というのは笹岡さん夫妻でした。
びっくりしたのは言うまでもありません。
次の写真を見て下さい。

今年の春の写真ですが、
この写真に写っているのが笹岡さん夫妻です。

笹岡さんのお住まいは宇陀市の諸木野です。
和尚は香芝市です。
かなり離れています。
笹岡さんがおっしゃるには
橿原に住む息子さんの所に行く途中とのことでしたが、
かなり遠回りの途中です。
新米と餅を持って、写真のお礼に来てくれたのです。
それにしても、ある意味では感動です。
立ち話しか出来なかったのは心残りでした。
近くを通った時にはゆっくりお話に訪れようと思います。

最初の出会いは昨年12月でした。
写真の情報を得る為に諸木野に行きました。
その時にたまたま会ったのが笹岡さんでした。
その時以来、顔見知りになったのです。
特徴のアル体付きは憶えてもらい易いようです。

和尚は撮影などで会った地元の人には、
出来るだけお話をするようにしています。
写真など撮らせて頂いた場合は、
プリントを差し上げるようにしています。

笹岡さんありがとうございました。