昨日あたりから、村角(街角)を曲がると
いい香りがただよって来ます。
キンモクセイです。
いつもの通り、朝3時に目が覚めて、
空を見ます。
真上は雲が多いが、東の空は明るいです。
ブログの更新をして、4時半頃です。
法起寺か三輪山か迷いましたが、
三輪山にしました。
この時期、撮影場所からの三輪山の日の出は、
かなり右ですから朝焼け狙いです。
プレ朝焼がありましたので、二日前の再現を期待しました。
「よしよし、これでいいのだ」
赤くなり始めて、これからという時に、失速です。
そのうち、真打ちてつまんさんが登場です。
てつまんさんはホームゲレンデ(唐古・鍵遺跡)からの廻りです。
彩雲が現れましたが、撮影にはいたりません。
近況を報告し合い、和尚は仏隆寺へ。
最後のヒガンバナを撮る為です。
仏隆寺では安田の主、Sさんに会いました。
時間順です。
撮影時に上の写真から、
雲の部分の露光を半分に(感で)して色を濃く出しました。
てつまんさんと話していると、
太陽から光背のような光が流れました。
右上に電線が入ってしまいました。
仏隆寺は明日にします。
いい香りがただよって来ます。
キンモクセイです。
いつもの通り、朝3時に目が覚めて、
空を見ます。
真上は雲が多いが、東の空は明るいです。
ブログの更新をして、4時半頃です。
法起寺か三輪山か迷いましたが、
三輪山にしました。
この時期、撮影場所からの三輪山の日の出は、
かなり右ですから朝焼け狙いです。
プレ朝焼がありましたので、二日前の再現を期待しました。
「よしよし、これでいいのだ」
赤くなり始めて、これからという時に、失速です。
そのうち、真打ちてつまんさんが登場です。
てつまんさんはホームゲレンデ(唐古・鍵遺跡)からの廻りです。
彩雲が現れましたが、撮影にはいたりません。
近況を報告し合い、和尚は仏隆寺へ。
最後のヒガンバナを撮る為です。
仏隆寺では安田の主、Sさんに会いました。
時間順です。
撮影時に上の写真から、
雲の部分の露光を半分に(感で)して色を濃く出しました。
てつまんさんと話していると、
太陽から光背のような光が流れました。
右上に電線が入ってしまいました。
仏隆寺は明日にします。