和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

ハスには早い

2012-07-09 03:29:03 | カメラ
藤原宮跡のハスはまだまだ早いようです。

一輪だけ咲いていました。


文化財材研究所横のホテイアオイは一輪だけ咲いていました。


今年は本薬師寺跡のホテイアオイが植えられていないと聞きましたが、本当?

上(かむら)






◯牛筋のどて焼き

飲み屋で牛筋のどて焼きを頼むと店によって味が違います。
和尚好みに作ったのが今日のどて焼きです。
甘めです。
西梅田の写真展の帰りに阪神地下売り場で買い求めました。
国内牛の場合、筋と言えどもグラム180円ぐらいします。
たまたま通りがかってグラム100円とありました。
500gゲットです。
これが500gです。

これをそもまま熱湯で2、3分ゆでて、灰汁と余計な脂を取り除きます。
水洗いして、小さく切り分けます。(下写真)


湯通ししたコンニャク半丁と土しょうがをこのように切っておきます。(下写真)


鍋に酒カップ1、水カップ1、砂糖100g、味噌(普通のダシ入り味噌)100g、ショウガ、コンニャク、切り分けた筋を全部入れる。(下写真)

今回は圧力釜で10分、ふたを開けて弱火で20分、煮汁が少なくなってきたら出来上がりです。
(圧力釜のない場合は、沸騰するまで強火で、沸騰してからは弱火で1時間、筋が柔らかくなるまで煮込む。煮汁が無くなったら酒か水をたす。)

甘さ辛さを加減して出来上がりです


ネギ、七味唐辛子をふりかけていただきます。

(冬に作る場合は、酒粕を溶いて入れると味がまろやかになります)