和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

飛鳥のハス

2012-07-28 08:40:53 | 風景写真
飛鳥のハスです。
ここはほとんど白い花です。
咲き始めで花の本数が少ないです。




今日の御所市小林


今日の當麻寺






今日の當麻寺護念院


今日の石光寺

咲き始めです

中の樹は咲いています


今日の山田のヒマワリ

バックは二上山


バックは葛城山





大和路を徘徊すると、よく声をかけられます。
「ブログを見てますよ」の声が多いのですが、
中には
黒い紙をレンズの前に置いて撮影していると。
「何をしてるんですか?」

紙による露光調節です。

紙・・・レンズの直径より大きい黒い紙
技・・・レンズの前に紙を当てて(光を遮蔽)露光を調節

普通はハーフNDフィルターを使うのですが、
色が濁るので、原始的なこの方法で写します。

紙技はシャッター速度が遅いほど確実性があります。

私の場合は8分の1秒ぐらいまでこの方法です。
馴れた人なら60分の1秒ぐらいまでこなせます。
デジタルの場合は結果がモニターで分かるので楽ですが、
これをフィルムでやるとワンカットで数本使います。

非常に原始的な方法です。

被写体の形によって、黒い紙は辺が直線ばかりでなく、緩やかなカーブや、円や直角部分を持ったものを作ります。

以下、実例を示します。
本日の実例です。

カメラの露出通り


紙露光調節失敗1


紙露光調節失敗2


うまくいったかなーと思われる


紙露光調節失敗3


うまくいったかなーと思われる