和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

スーパーマーケット

2013-09-15 13:14:27 | 未分類
台風が近づいているため撮影には出ていません。
今日の話題は何にしようか、困っています。

私はほとんど毎日、夕飯を作っていますので、
食材を求めて、スーパーやら野菜直売所に行くことが多いです。
私は香芝に住んでいますので、“オオクワ”“万代”を利用することが多いです。
店舗数も多いので利用頻度も多くなります。
◯オオクワ 24時間営業と24時まで営業 ポイントあり
◯近商 大規模店舗内にあり ポイントあり
◯万代 ポイントなし
◯おくやま ポイントなし
◯ヤオヒコ ポイントなし
◯スーパーセンターオオクワ(桜井、御所)
◯スーパーセンターイズミヤ(広陵)
◯卸売ヨシムラ
◯ハッスル2(天理、郡山)
◯業務スーパー(王寺、香芝)
◯南河生鮮市場(高田)
◯吉野ストアー
◯産直市場よってって(橿原)
大和盆地南半分をウロウロしますから
利用するのは大体こんなもんです。

品揃え、レジのスピードなど各店舗の特徴があります。

買い物に行くのが楽しい店舗はおくやまです。
耳成と高田に店舗が出来ましたので頻度が多くなりそうです。
私は魚介類が好きなので、魚介類が豊富な店に行くのは楽しみです。
魚介類が豊富な店はハッスル2(天理)、おくやまなど

ユニークなのがJR高田駅前にある南河生鮮市場です。
生鮮が安いのはもちろんですが、魚介類コーナーが充実しているので
今日は何があるかなと、見に行くだけで楽しいです。
先日もマングローブガニがありましたが、
一杯(個)3000円を越えていたので見るだけでした。
白貝、タイラギ、キンキやノドグロも良くあります。

量的に多く欲しいときは天理のハッスル2に行くことがあります。
2Fの100円ショップダイソーが広いのも気にいってます。

産直市場よってっては和歌山生産が多く、
みかんなどは各農園ごとの品が並んでいます。

地元野菜は
◯大宇陀の道の駅
◯大淀iセンター
◯笠のそば処
◯葛城畜産ショップ
◯一言さん鳥居横の農家
◯水落遺跡横
 に行きます。

ヤブランが美しいです


山麓線沿いには2つの乗馬センターがあります。
新庄乗馬センターとクレイン奈良

新庄乗馬センターで

葦毛の馬がいつもいます。