昨日、孫と大和葛城山に行きました。
実は一昨日も行ったのですが、
孫の長靴が小さすぎて、足が痛いと言い出したので
引き返しました。
再度挑戦です。
晴れ間も覗く、絶好日です。
800mより上は、昨日の雪と霧氷で
光り輝いていました。
孫と一緒でソリ遊びの合間の撮影なので、
勝手な場所にも行けず、
不満は残りましたが、
それなりに撮って来ました。












積雪、霧氷は金剛山の方が
かなりの確率で高いのですが、
撮影の多様性と言っていいのか分かりませんが
葛城山は森林帯が多い金剛山よりも変化に富んでいると感じます。
夏になると話は別ですが、霧氷が付いた日は葛城山の方が面白いですね。
以下は家族ネタです。通過して下さい。
頂上にて

孫、金剛山と対峙

あの鐘を鳴らすのは和田アキ子ではありません。

テレマーク

ソリに遊ばれる
実は一昨日も行ったのですが、
孫の長靴が小さすぎて、足が痛いと言い出したので
引き返しました。
再度挑戦です。
晴れ間も覗く、絶好日です。
800mより上は、昨日の雪と霧氷で
光り輝いていました。
孫と一緒でソリ遊びの合間の撮影なので、
勝手な場所にも行けず、
不満は残りましたが、
それなりに撮って来ました。












積雪、霧氷は金剛山の方が
かなりの確率で高いのですが、
撮影の多様性と言っていいのか分かりませんが
葛城山は森林帯が多い金剛山よりも変化に富んでいると感じます。
夏になると話は別ですが、霧氷が付いた日は葛城山の方が面白いですね。
以下は家族ネタです。通過して下さい。
頂上にて

孫、金剛山と対峙

あの鐘を鳴らすのは和田アキ子ではありません。

テレマーク

ソリに遊ばれる
