和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

2007年の投稿写真から2

2014-02-28 11:14:20 | 風景写真
2007年の投稿写真から2

下灘駅



青春18切符のポスターを見て行きたくなった駅です。
ポスターの摸倣です。もちろん青春18切符を使って行きました。

荷担滝


賀名生梅林


岩船寺


明日香の菜の花


長谷寺



2007年終り

2006年の投稿写真から5

2014-02-28 06:05:23 | 風景写真
先日の大阪は鶴橋からあべのハルカスがうすく見えたぐらいの空気でした。
この雨でスッキリするのでしょうか。

堺の泉北ニュータウンの荒山公園の梅花が見頃でしょうね。


2006年の投稿写真から5

御岳山 木曽駒から 6×7 フィルム


長谷寺春雪 6×6 フィルム



カタクリ 丹波市清澄山 6×6 フィルム


男体山 中禅寺湖 6×6 フィルム


オンツツジ 大台ケ原 6×6 フィルム


阿蘇遠望 久重山 6×7 フィルム


常念岳 奥穂高岳 4.5×6 フィルム


劔岳 6×7 フィルム


横岳 4×5 フィルム


穂高連峰 6×7 フィルム


ミツバツツジ 御坂山 6×7 フィルム


大雪山 6×7 フィルム


ナナカマド 涸沢 4.5×6 フィルム


シシウド 涸沢 6×7 フィルム


大山滝 4.5×6 フィルム


二上山 6×7 フィルム


葛城山 6×7 フィルム


屏風岩 曽爾村 6×6 フィルム


大山 6×6 フィルム


イタヤカエデ 大台ケ原 6×7 フィルム


ナダレの跡(デブリ) 6×7 フィルム


槍が岳 燕岳 6×7 フィルム

この写真を選んだのは、下部のコマクサの生育環境が表れているからです。
北アルプスでコマクサが多いのは燕岳と大天井岳ですね。
大天井岳では白コマクサも見られます。

長谷寺 6×7 涸沢 フィルム


一の倉沢 谷川岳 6×7 フィルム


ヒガンバナ 香久山 6×7 フィルム

同じヒガンバナでもデジタルで撮ると



2006年終り