和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

目光り(めひかり)

2014-03-14 20:27:11 | 料理
今日、スーパーおくやまで
生の目光り(めひかり)を見つけました。
下処理がしてあったので、写真に撮ったものの
分かりづらいです。
全長15cm前後でアオメエソと言うらしい。
以前ブログで目光り(めひかり)のことを書いた記憶がありますが、
久しぶりに見つけて、嬉しくなってまた書きました。
旬が冬なので、2、3日前に
目光りがどこかに出ていないかなーと、ふと思ったりしました。
念力が通じた訳でもないのでしょうが、
ここで見つけたのは偶然なのです。
一回食べたら病み付きになります。
白身で脂が乗っているので、唐揚げが2番だと思います。
1番は一夜干しでしょうね。

目光り(めひかり)は東日本の太平洋側でよく獲れる大衆魚でした。
市場に出回ることなく地元で消費されて来ました。
実際、関西の市場で見られるようになったのはここ数年でしょうか。

8匹入って380円とありました。
いくら美味いからといっても高すぎますなー。
店の中を一周して戻ってみると、
100円引きのシールが張ってあったので2パック買いました。

1パック


からあげ


お年寄りでも骨まで食べれます。

撮影に出なくても、
こういう日は満ち足りた気分になります。