土曜朝の新聞配達は
チラシが多くて平日の2~3倍ぐらいの厚みがあります。
積み替えや投入に時間がかかり、
終わるまでには余分に30分~40分の時間がかかります。
そんな中で
藤原宮跡のコスモスを撮りに行きました。
太陽が出る前の赤い空の時には間に合わず、
太陽が山の中腹から顔を出すのには間に合いましたが、
太陽が直接画面に入ると、
明るい部分は白く飛んでしまいます。
それはフィルムよりもデジタルに顕著に現れるようです。

(紙技あり)低い方の山が香久山です。
下の2枚はほぼ同じ時間に撮っています。
紙技なし

紙技あり

(紙技はハーフNDフィルターの替わりにします。
ハーフNDフィルターは高価なので、
黒い紙一枚をレンズの前にかざして光を調節します。)



(紙技あり)
耳成山

大和路 あ・ら・か・る・と 9
高田川堤サクラ


法起寺の塔


橋本院のミツマタ
チラシが多くて平日の2~3倍ぐらいの厚みがあります。
積み替えや投入に時間がかかり、
終わるまでには余分に30分~40分の時間がかかります。
そんな中で
藤原宮跡のコスモスを撮りに行きました。
太陽が出る前の赤い空の時には間に合わず、
太陽が山の中腹から顔を出すのには間に合いましたが、
太陽が直接画面に入ると、
明るい部分は白く飛んでしまいます。
それはフィルムよりもデジタルに顕著に現れるようです。

(紙技あり)低い方の山が香久山です。
下の2枚はほぼ同じ時間に撮っています。
紙技なし

紙技あり

(紙技はハーフNDフィルターの替わりにします。
ハーフNDフィルターは高価なので、
黒い紙一枚をレンズの前にかざして光を調節します。)



(紙技あり)
耳成山

大和路 あ・ら・か・る・と 9
高田川堤サクラ


法起寺の塔


橋本院のミツマタ
