和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

雨の鳥見山

2014-11-27 12:09:38 | 風景写真
3日間の晴れでも行かなかった撮影に
昨日の雨には早速出かけてみました。

予定は鳥見山、談山神社、高取城址でした。
新聞配達を終えて直接鳥見山へ。
しかし
雲の流れから戒場付近が良いかな?と思って、
額井から戒場への林道を走る。
定番のポイントでは畑の住人さんら2人が撮影中です。
和尚はここでは撮らず、鳥見山の情報を得て鳥見山へ。
着いた時にはすでに車が4台駐車。
管理棟裏のポイントで撮っていると、
てつまんさんがやって来ました。
今日はてつまんさんは安田の里ではなく鳥見山だ。
神社横まで来ると、
めづらしい風景が???。

移動喫茶の安田クラブのオーナーS本さんが三脚を立てて、
何やらやっている。
コーヒーをいれているのではなさそうだ。
必死に写真を撮っているのです。
何年ぶりか彼の撮影風景を見るのは・・・。
移動喫茶専業になったのではありませんでした。
彼は今でもフィルム専用です。
記録のためのデジカメも持っていません。
そこではJrさんことY下さん、夢大和の代表T井さんにも会いました。
粛々として撮影が続いています。

一段落してコーヒーコールです。
移動喫茶のオーナーに戻ったS本さんの美味しいコーヒーを戴きました。
コーヒーの他にスープや紅茶などのメニューも増えています。
今日はT田さんがいないなー。
S本さんとてつまんさんはここで終了です。
私とY下さんはもう少し撮ることにしました。

ここで時間を取り過ぎたので高取城址は行けそうにもありません。
夕刊の配達が恨めしくもありました。
帰りに長谷の愛宕山と談山神社に寄って、明日香村に下ります。
談山神社は深い霧の中です。
高台の祠で一枚撮って明日香へ下ってこの日の撮影は終わりました。

雨に濡れたドウダンツツジはきれいでした。
落ち紅葉も雨で生き返りましたが
例年のように“息をのむ”状態ではありません。
探せばそれでもそれなりに撮れます。

鳥見山の濡れ紅葉


ドウダンツツジの紅葉










長谷の愛宕山から




談山神社


明日香村上居

今秋、ピラミッドで有名になった都塚古墳は白いハウスの右に見えます。