曽爾高原のすすき 2005-09-22 00:35:41 | 風景写真 曽爾高原のススキです。広角〔21ミリ〕で全体を 今日は甲子園球場へ 阪神VS中日 4対0で阪神の勝ち、安心して見られた。 早く終わったし余裕で奈良まで帰れた。 今週はススキでまとめます。 « かかしコンテスト | トップ | 葛城山のススキ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いい感じ (きりん) 2005-09-22 22:48:27 曽爾高原はいい感じになってきましたね。それにしても奇麗です。楽しみです。 返信する 曽爾高原 (caraway) 2005-09-22 23:16:25 20年位前に行ったままです。今年はススキを見に行きたいです。でもtakagi1218さんのブログで十分楽しめそうだけど 返信する きりんさんへ (takagi1218) 2005-09-23 04:14:22 ちょっと誤解?この写真は昨年のものです。今頃は穂がまだ赤いようです。曽爾高原の続きの山に倶留尊山〔くろそやま〕がありますが、入山料が要るという珍しい山です。 返信する carawayさんへ (takagi1218) 2005-09-23 04:24:06 曽爾高原に行かなくても近くに葛城山があります。でも規模が違いますね。和歌山県に生石高原というススキの名所がありますが、秋に行ったことがありません。今日は葛城山のススキを載せよう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それにしても奇麗です。
楽しみです。
でもtakagi1218さんのブログで十分楽しめそうだけど
この写真は昨年のものです。今頃は穂がまだ赤いようです。曽爾高原の続きの山に倶留尊山〔くろそやま〕がありますが、入山料が要るという珍しい山です。
和歌山県に生石高原というススキの名所がありますが、秋に行ったことがありません。
今日は葛城山のススキを載せよう。