葛城山のススキ
今日というより昨日は午前中たまたま家にいました。
スーパーでスルメイカを見つけたので塩辛を作りました。
イカ一匹〔パイ〕で二匹分の肝を使います。
まず、身と肝をわけ、身は短冊きり〔皮は引いても引かなくてもどちらでも〕にして、塩を入れて混ぜておく〔身の水分を少し出すため〕
肝は丸ごと塩を〔身より多い目〕まぶす、スミブクロを取るのを忘れなく。
身と肝の両方共、そのまま冷蔵庫に二、三時間置く。
二、三時間たちました。
身は絞るようにして〔容器を傾け、身を押えて〕水分を取る。それに大匙一のミリンを和える。肝は塩が多めなので薄皮に付いている塩分を水でさっと流す。
その肝を身に和えるというより混ぜる。
肝はだんご状になっているので、つぶすようにして混ぜる。
いい色合いになっているはず、塩加減をみる。
好みにより香り付けにゆずなどあったらいい。
そのままでも食べれますが、味が硬い。
冷蔵庫で三日間寝かす。一日一回空気を入れるようにして混ぜる。
保存は冷蔵庫で、一週間は持ちます。
以上がtakagi1218流の塩辛レシピ。
いまイカが安くて美味しいのでどうですか?
イカ刺し イカそうめん 手製のするめ ゲソは炒め物 中華に
イカ刺しは冷凍しても美味しく頂けます。
皮をむいて、空気の触れぬようにラップし冷凍庫で保存。解凍後の再冷凍は
ダメ。
イカ刺しはショウガ醤油と青ネギのきざみで和えるのが好きです。
ところで日本の魚介物消費量一位はイカなのです。
イカ業界の回し者でした。
今日というより昨日は午前中たまたま家にいました。
スーパーでスルメイカを見つけたので塩辛を作りました。
イカ一匹〔パイ〕で二匹分の肝を使います。
まず、身と肝をわけ、身は短冊きり〔皮は引いても引かなくてもどちらでも〕にして、塩を入れて混ぜておく〔身の水分を少し出すため〕
肝は丸ごと塩を〔身より多い目〕まぶす、スミブクロを取るのを忘れなく。
身と肝の両方共、そのまま冷蔵庫に二、三時間置く。
二、三時間たちました。
身は絞るようにして〔容器を傾け、身を押えて〕水分を取る。それに大匙一のミリンを和える。肝は塩が多めなので薄皮に付いている塩分を水でさっと流す。
その肝を身に和えるというより混ぜる。
肝はだんご状になっているので、つぶすようにして混ぜる。
いい色合いになっているはず、塩加減をみる。
好みにより香り付けにゆずなどあったらいい。
そのままでも食べれますが、味が硬い。
冷蔵庫で三日間寝かす。一日一回空気を入れるようにして混ぜる。
保存は冷蔵庫で、一週間は持ちます。
以上がtakagi1218流の塩辛レシピ。
いまイカが安くて美味しいのでどうですか?
イカ刺し イカそうめん 手製のするめ ゲソは炒め物 中華に
イカ刺しは冷凍しても美味しく頂けます。
皮をむいて、空気の触れぬようにラップし冷凍庫で保存。解凍後の再冷凍は
ダメ。
イカ刺しはショウガ醤油と青ネギのきざみで和えるのが好きです。
ところで日本の魚介物消費量一位はイカなのです。
イカ業界の回し者でした。
塩辛も好きなので、羨ましい。
マメですね。僕も挑戦しようかな。
イカ釣りは挑戦した事あるけど、沢山釣れた事ない。たっぷりたべたい。
誰か食べてくれる人の存在が不可欠。
話題のない時、料理書きます。
あくまでtakagi1218流で・・・
和歌山沖で夜釣りです。
馬鹿みたいに釣っていつも冷凍庫がいっぱい
カレーにするとおいしいです(スルメイカ)。
塩辛を作るよりもかえるは肝刺しが好き
カレー作ってみます
イカの煮付け、炒めものにしても肝をいれるのに、肝刺し!気がつきませんでした
イカ釣りはしたことがありません
ハマチ、タイ、アジサバ、波止での五目釣りなどはしました。
ありがとうございました。
だら~っとなったら火を通しましょう。
ぽんぽん痛くなります・・・