和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

ミズバショウ

2011-10-30 03:32:57 | カメラ
フィルムから 高山植物 18

ミズバショウ(水芭蕉)
サトイモ科 ミズバショウ属

ミズバショウ 奥裾花(長野県)

ミズバショウと言えば尾瀬が浮かびますが、
中部以北の1000mを越える湿原に見られます。
兵庫県養父市のハチ高原でも見られると聞いています。
六甲高山植物園にもあります。
花びらに見える白い部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞が開いたもので
花は中の円筒状なったウス黄色の部分です。

岐阜県のひるがの高原、長野県戸隠、奥裾花、居谷里湿原、乗鞍高原、栂池高原などで見られます。(全部行きました)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (rato-yamato )
2011-10-30 03:45:44
どうも紙技は性に合わないようで、あきらめました。
(決断は早いです)

ミズバショウは私の良く行くスキー場でも春に咲きますが見たことありません。
写遊さんの別荘なら見られるんでしょうね。

今日は天気が悪そうですが、どこかをうろつく予定です。
雨が降ると大和路号では大変でしょう・・・。
返信する
rato-yamatoさんへ (和尚)
2011-10-30 14:26:43
ratoさん、こんにちは。
大和路号で西吉野を走りました。
柿の紅葉はこれからです。
探せばいい場所が見つかりそうです。
明日のブログを見てください。
返信する

コメントを投稿