和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

世界遺産4 鹿苑寺金閣2

2006-02-16 04:45:32 | 山岳写真
金閣をアップにしました。
金色が出ているでしょうか。
薄く月も写しています。
黄金に包まれてください。

写真展のお知らせ
日本山岳写真協会写真展
京都市美術館本館2F(入って右)
3月7日(火)~3月12日(日)
9時から17時 入場無料
全倍写真(60センチ×90センチ)260点展示
よろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴっかぴか!! (かえる)
2006-02-16 17:42:58
ゴージャスが溢れ出てます~。

お金持ちになった気分。

月って、針で突いたぐらいの小さいものですよね?

雪が積もっていないときでもこんなに黄金色ですか?

手前の木に積もった雪が白すぎますね。

返信する
今はこんなに (きりん)
2006-02-16 23:20:35
金閣寺は、小6の時の修学旅行以来行ってないです。

ほんの10年程前(何才だ?)とは違い、今はこんなに綺麗なんですね。

月も発見できました。



平安神宮もついでに見てこよ。

返信する
かえるさんへ (たかぎ)
2006-02-17 05:52:48
 黄金といえば、伏見桃山城にも、秀吉の黄金の茶室がありました。

伏見桃山城が閉鎖になったので、その茶室はどうなったんだろう。

金には全く縁のないたかぎですが、親父(故人)が金箔を家紋の形に貼って、額縁を作っていたのを思い出しました。

 月は屋根の左端。
返信する
どこ (caraway)
2006-02-17 05:53:48
お月様を探しました。

あったあった。



かわいいお月さま、みっけ。



写真展、かえるちゃんもきりんさんも土日に行かれるんでしょうね。

誰かに会えるかも・・・
返信する
きりんさんへ (たかぎ)
2006-02-17 06:11:18
同じ岐阜ですから、たかぎも修学旅行が京都でした。1泊2日京都奈良。

記憶にあるのは清水寺、金閣寺、平安神宮。

奈良では興福寺、東大寺、春日大社。

昨年行った京都の社寺。

金閣寺4回、東福寺、永観堂2回、上賀茂神社、三千院、寂光院、光悦寺です。
返信する
carawayさんへ (たかぎ)
2006-02-17 16:29:04
写真展には、たかぎはオープン前日の飾りつけと土日には会場にいます。名札を付けています。

皆さん来てくれるんでしようか。
返信する

コメントを投稿