![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/bdbdde55843cce77f5475ed75a73fceb.jpg)
奈良市シリーズの始まり
最初は東大寺
誰もいない中
灯明がポイント
昨日はロケハンで高見峠へ。
紅葉もそろそろで、
頂上付近は来週あたり良さそう。
身体のこともあるので、
ダメなんでしょうが、
ゆっくりでもいけるかな?
次、曽爾高原へ。
詳しくは前ページに書きました。
最初は東大寺
誰もいない中
灯明がポイント
昨日はロケハンで高見峠へ。
紅葉もそろそろで、
頂上付近は来週あたり良さそう。
身体のこともあるので、
ダメなんでしょうが、
ゆっくりでもいけるかな?
次、曽爾高原へ。
詳しくは前ページに書きました。
奈良のお寺もめぐりたいです。
紅葉もそろそろ良いんですか。
僕もいつかご一緒させて頂きたい。
写真になるのは山の上。歩いて1時間。
下から見て紅葉しているので、来週ぐらいがいいと思います。登山者はいますが、写真屋さんは少ないです。
本当は落ち葉が好きなので、紅葉の終わりごろにい行ってみたい所。霧の日の落ち葉の雑木林。考えただけでもゾクゾクします。
新しい情報があれば書きます。
紅葉・・・正歴寺(しょうりゃくじ)は11月終わりごろ。
奈良市菩提山町です。
どうしよう。
料理だったら水かお酒で延ばしますけどね。
水気の多い写真を載せますね。
大阪の街の写真と水気の多い写真。
宿題にして励もう。
年なんでしょうか?
新たな発見があります。
東大寺はいつもいける所なのに、久しぶりでした。
好きな所・好きな寺の室生寺と長谷寺は年に何回も行きます。
定期券が欲しいくらいです。