孫が満5歳になりました。
幼稚園に行き出してからは、肉に目覚めました。
それまでは野菜とハムと少しの魚でした。
納豆、オクラ、ブロッコリー、トマト、蒲鉾、生ハムなどが好物でした。
昨日は家で焼き肉でした。
何年ぶりでしょうか。4年以上ぶりになるのかな。
古民家ギャラリー“ら・しい”に行ってきました。
バタコさんとお話をして付近をロケハンをして、早めに帰宅。
某出版社と連絡をとって一日が終わりました。
フィルムから 20
学生時代京都に4年間いたにもかかわらず京都の写真がほとんどない。
京都の名所旧跡はかなり訪れたが、写真として残っていない。
北区鷹峯で下宿をしていたので、
近くの光悦寺、源光庵、しょうざん、正伝寺などは毎日の散歩道であった。
カメラはキヤノンFXでモノクロでかなり撮っていた。
それも、引っ越しの度(8回)になくなってしまった。
手許にあるポジフィルムを見ると、
金閣寺、銀閣寺、哲学の道、南禅寺、東福寺、三千院などわずか。
よく通った嵯峨野の写真が一枚もないのはどうしてだろう。
大阪堺から奈良に引っ越すため、業者に整理を頼んで、不要な物を処分したから
その中に混じっていたと考えると合点がいく。
引き伸し機一式を処分したのもその時である。
京都を離れ、大阪の地図出版会社に勤めるようになってからは、
仕事での撮影以外、京都の撮影は記憶にない。
ここ10年間でも、憶えているだけで雪の金閣寺2回と哲学の道である。
京都はどうも性に合わないようだ。
数少ない京都の写真の中で、雪の金閣寺が出てきた。
堺から一番電車に乗り、出来るだけ早く門前に並ぶのだが、
開門が9時、雪が溶けないか、イライラする時間を過ごす。
雪の金閣寺2回と書いたが、1回目の時は雪が金閣の屋根に残っているだけだった。
残っている数少ない写真から、雪の金閣寺をアップした。
三脚、一脚、6×6判以上カメラ禁止なので、フジカGA645Zi フジプロビアで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/b30581a50ec7584810d4b4baec0f6131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/4e21f7b28c9ff91481081cc410460ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/10e1287e792d262a3f2eae70f760db92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/1623f3cae8ea631e34b96134a412d168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/56d81df381bb65310dfb02fcd88d0fa8.jpg)
幼稚園に行き出してからは、肉に目覚めました。
それまでは野菜とハムと少しの魚でした。
納豆、オクラ、ブロッコリー、トマト、蒲鉾、生ハムなどが好物でした。
昨日は家で焼き肉でした。
何年ぶりでしょうか。4年以上ぶりになるのかな。
古民家ギャラリー“ら・しい”に行ってきました。
バタコさんとお話をして付近をロケハンをして、早めに帰宅。
某出版社と連絡をとって一日が終わりました。
フィルムから 20
学生時代京都に4年間いたにもかかわらず京都の写真がほとんどない。
京都の名所旧跡はかなり訪れたが、写真として残っていない。
北区鷹峯で下宿をしていたので、
近くの光悦寺、源光庵、しょうざん、正伝寺などは毎日の散歩道であった。
カメラはキヤノンFXでモノクロでかなり撮っていた。
それも、引っ越しの度(8回)になくなってしまった。
手許にあるポジフィルムを見ると、
金閣寺、銀閣寺、哲学の道、南禅寺、東福寺、三千院などわずか。
よく通った嵯峨野の写真が一枚もないのはどうしてだろう。
大阪堺から奈良に引っ越すため、業者に整理を頼んで、不要な物を処分したから
その中に混じっていたと考えると合点がいく。
引き伸し機一式を処分したのもその時である。
京都を離れ、大阪の地図出版会社に勤めるようになってからは、
仕事での撮影以外、京都の撮影は記憶にない。
ここ10年間でも、憶えているだけで雪の金閣寺2回と哲学の道である。
京都はどうも性に合わないようだ。
数少ない京都の写真の中で、雪の金閣寺が出てきた。
堺から一番電車に乗り、出来るだけ早く門前に並ぶのだが、
開門が9時、雪が溶けないか、イライラする時間を過ごす。
雪の金閣寺2回と書いたが、1回目の時は雪が金閣の屋根に残っているだけだった。
残っている数少ない写真から、雪の金閣寺をアップした。
三脚、一脚、6×6判以上カメラ禁止なので、フジカGA645Zi フジプロビアで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/b30581a50ec7584810d4b4baec0f6131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/4e21f7b28c9ff91481081cc410460ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/10e1287e792d262a3f2eae70f760db92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/1623f3cae8ea631e34b96134a412d168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/56d81df381bb65310dfb02fcd88d0fa8.jpg)
ポイントは5ヶ所ぐらいありますが場所待ちということはありませんでした。
人は桁外れに多いです。