久しぶりに朝、薬師寺に行ってきた
先客20人程、霧におおわれていた
秋、大和路は霧におおわれることが多い
霧の中の太陽と薬師寺伽藍のシルエットを
と、頭の中で描いていたが 無残 出直そう
その後 桜井市笠地区のソバ畑の開花状況をロケハン
咲き始めで、あと一週間で見頃だろう
ついでに、荒神ソバを食する
量が少なめで安いので、種類を変えて2杯いただける
17日にソバ祭りがあるので、人出が多いだろう
近くに来られたら是非お食べになったら♪
ついでにソバのおいしい処
奈良県東吉野村木津 国道166号新木津トンネルを出て
すぐ右側〔南側〕にログハウスの会津屋がある
ここのソバも捨てがたい
注文をして少し時間がかかるが
つゆにこだわりがあり、以前は塩つゆだけでしたが
先日は醤油つゆもありました
takagi1218は高見山の帰りに寄ることが多いのですが
近くに日帰り温泉〔みのや〕もあるので…
写真はウラジロナナカマドの紅葉
北アルプス涸沢〔標高2400m〕です
明日は大きい作品を掲載します
先客20人程、霧におおわれていた
秋、大和路は霧におおわれることが多い
霧の中の太陽と薬師寺伽藍のシルエットを
と、頭の中で描いていたが 無残 出直そう
その後 桜井市笠地区のソバ畑の開花状況をロケハン
咲き始めで、あと一週間で見頃だろう
ついでに、荒神ソバを食する
量が少なめで安いので、種類を変えて2杯いただける
17日にソバ祭りがあるので、人出が多いだろう
近くに来られたら是非お食べになったら♪
ついでにソバのおいしい処
奈良県東吉野村木津 国道166号新木津トンネルを出て
すぐ右側〔南側〕にログハウスの会津屋がある
ここのソバも捨てがたい
注文をして少し時間がかかるが
つゆにこだわりがあり、以前は塩つゆだけでしたが
先日は醤油つゆもありました
takagi1218は高見山の帰りに寄ることが多いのですが
近くに日帰り温泉〔みのや〕もあるので…
写真はウラジロナナカマドの紅葉
北アルプス涸沢〔標高2400m〕です
明日は大きい作品を掲載します