和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

忘年会シーズン

2006-12-07 06:06:39 | カメラ
今週、忘年会が二つあります。
会社の忘年会が金曜日。
写真協会が日曜日に京都であります。
公式にはこの二つですが、
飲み歩くことの多い和尚は、
忘年会だからといって特別なことはありません。
忘年会の料理そのものは定番で決まっており、
予算もあることだし美味いものを・・・と
いった期待もないのですが、皆と
ワイワイ、ガヤガヤと飲めるのがいいです。
この頃は二次会には殆ど行っていません。
歳のせいですかねー。

○今週の美味かったもの
お寿司屋さんです。
イタリアンのマガジーノで書いた
西宮のAIさんに招待されて行ったのが最初でしたが、
美味しかったので、もう一度行きました。
やはり美味しかった。
屋台のお寿司屋さんです。
淀川区十三にあります。
国道176号の高架下です。
「すし屋台」
とにかく行ってみて下さい。
期待を裏切らないでしょう。

写真のないはじめてのブログでした。

高見山は止めて一言主神社へ

2006-12-03 13:58:26 | カメラ
膝が痛いため、高見山は止めて
一言主神社に行きました。
公孫樹の黄色がよかったです。
一言主神社は一言だけの願いが
叶うと言われています。

鳥居の横に農家の小屋があります
自家栽培の野菜を売ってくれます。
大体、スーパーの半額です。
青梗菜、大根、ほうれん草を各100円でゲット。(大根は2本)

遠景

中景

近景

今日の二上山

ところで膝ですが、
一週間前ぐらいから右膝に違和感を覚えました。
動き始めにピリッときます。
正座をすると痛いです。
ウエイトオーバーなのか
加齢性なのか分かりません。
ひどくなると病院に行きますが、
今のところ様子を見ています。
以前レントゲンを撮って
膝の関節の間が狭くなっていると言われました。

昨日のブログの缶詰牡蠣シチューですが、
ホワイトシチューで一人前の量。
味は薄口でしたので岩塩を加えて丁度。
美味かったです。
販売所・レインボー食品(株)広島県竹原市です。

○気になる店
国道309号を水越トンネルを過ぎて東進、
長柄の交差点を過ぎて一分程の左にあるログハウスの「わだきん」。
洋食屋さんですが、通るたびに気になります。




飽きずに又行った談山神社

2006-12-02 14:12:59 | カメラ
三週連続で談山神社に行ってしまいました。
いつもより遅く、7時出発。
室生寺→談山神社→長谷寺の順で回りました。
期待していなかったので
落胆はありませんでしたが、
室生寺は一週間遅かったのです。
(先週行く予定で行かなかった)
ですが、一本だけ見頃のカエデがありました。

室生寺の見頃のカエデ

談山神社は先週と比べ
人が少なく、展望台からの紅葉は
先週よりも鮮やかでした。
本当は落ち葉を撮りに行ったのですが、
落ち葉に生気がなかった。
(落ち葉にも生きの良い落ち葉とそうでないのがあります)
雨にでも濡れていれば良かった。

展望台から

竹やぶで見つけた紅葉

ついでに長谷寺へ
大きな公孫樹は全部葉が落ちていました。
紅葉も遅かった様です。

本堂からの五重の塔

明日から寒くなりそう。
高見山に霧氷が付くかなー。
季節風の吹き具合で行ってみようか。

○今週の美味いもの
いつも美味いものがある訳ではありません。
会社の近くにトンカツ屋(洋食)さんが出来ました。
昼定食800円ですが、
違うメニューで2回食べました。
ソースはデミグラスです。
美味しかったので、今度夜メニューに挑戦します。
たかが、トンカツぐらいで挑戦とは大袈裟ですね。
淡路のモチ豚とヤンバル豚(沖縄)を使っているらしい。
夜メニュー後に報告します。
★新大阪駅構内で牡蠣の缶詰を見つけました。
 これです。かえるさんが欲しがるかなー?
 まだ食べてないので何とも言えませんが、
 同じ店で先日に買ったブルーチーズ入りカマンベールと
 生ベーコンが美味しかったので期待しています。
 成城石井に似た店です。アモール・パントリーです。

今週は楽しみがいっぱいです。