今日も撮影に出ないので、
高見山の霧氷を掲載します。
積雪時でない霧氷が美しいので、
12月の霧氷撮影がいいと思います。
大峠から霧氷が付いているかどうか分かります。
話は変わりますが、
先日と言っても2日前ですが、
大和高田バイパスを走っていたら、
前の車のナンバーに見覚えがありました。
あっ!
和尚の車のナンバーと同じだ。
2台続けて同じナンバーの車が走っていたことになります。
このことを誰かに言いたくてウズウズしていました。
どうでも良いことですが・・・。
ついでにもう一つ。
大和高田バイパスの覆面パトカーの番号は
奈良 300 ぬ 8807 らしいです。
60キロ制限ですが、70キロまでは検挙しないそうです。
気をつけて走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/c2cdd4bab026f403d394c886eb312c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/47ea06533ebd4a5d13b525bf169be9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/4bc7c53a549272fb22653a27066ec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/7d599e23e1785c21271ddecf67cccc23.jpg)
高見山の霧氷を掲載します。
積雪時でない霧氷が美しいので、
12月の霧氷撮影がいいと思います。
大峠から霧氷が付いているかどうか分かります。
話は変わりますが、
先日と言っても2日前ですが、
大和高田バイパスを走っていたら、
前の車のナンバーに見覚えがありました。
あっ!
和尚の車のナンバーと同じだ。
2台続けて同じナンバーの車が走っていたことになります。
このことを誰かに言いたくてウズウズしていました。
どうでも良いことですが・・・。
ついでにもう一つ。
大和高田バイパスの覆面パトカーの番号は
奈良 300 ぬ 8807 らしいです。
60キロ制限ですが、70キロまでは検挙しないそうです。
気をつけて走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/c2cdd4bab026f403d394c886eb312c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/47ea06533ebd4a5d13b525bf169be9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/4bc7c53a549272fb22653a27066ec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/7d599e23e1785c21271ddecf67cccc23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/d160bf878c9bc9212271edfb787cb905.jpg)
今日は数人のお客様があるというので、
朝から料理のお手伝いでした。
したがって朝の撮影はありませんでした。
我が家にはモモと言う犬が住んでいます。
5年前、阪神が優勝した日に我が家に来ました。
今日のお客様には一歳児3人も来るので、
モモちゃんはジイと11時から散歩でした。
いつも敵対するジイとの散歩に反抗的でしたが、
賢いモモは車に乗せてからはおとなしくしておりました。
それで明日香の稲渕に行きました。
モモちゃんの大きさというより案山子の大きさが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/8c3123502a2c94f066b0382b0fbab0d4.jpg)
ポーズを取ったんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/8d27766094d68338baa2efb5fee4ce39.jpg)
無理矢理端っこに寄せられちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/89faf58088a0436972fbcd148a25133b.jpg)
背景の山は同じだけど、場所が違うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/5c5f37e40b2ca029446edd74a7cc062e.jpg)
みかんは嫌いだけど、無理矢理登らされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/a508298b289bbf372cb01530fe148916.jpg)
保護色になったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/913412861479f266860f7343772e350b.jpg)
ススキに吠えてもしょうがないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/b677793c666cbfa5635a0e9bee27e15a.jpg)
これで最後だべ。モモちゃん飛び石を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/9912f0859c29ac4c61fdd04752df07bc.jpg)
これだけ仕事をしても、ジャーキー1枚だもんね。
やってられないよ。トレード頼む。
今日は雪が積もった状態を想定して歩きました。
いい感じの所が二カ所ありました。
朝から料理のお手伝いでした。
したがって朝の撮影はありませんでした。
我が家にはモモと言う犬が住んでいます。
5年前、阪神が優勝した日に我が家に来ました。
今日のお客様には一歳児3人も来るので、
モモちゃんはジイと11時から散歩でした。
いつも敵対するジイとの散歩に反抗的でしたが、
賢いモモは車に乗せてからはおとなしくしておりました。
それで明日香の稲渕に行きました。
モモちゃんの大きさというより案山子の大きさが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/8c3123502a2c94f066b0382b0fbab0d4.jpg)
ポーズを取ったんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/8d27766094d68338baa2efb5fee4ce39.jpg)
無理矢理端っこに寄せられちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/89faf58088a0436972fbcd148a25133b.jpg)
背景の山は同じだけど、場所が違うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/5c5f37e40b2ca029446edd74a7cc062e.jpg)
みかんは嫌いだけど、無理矢理登らされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/a508298b289bbf372cb01530fe148916.jpg)
保護色になったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/913412861479f266860f7343772e350b.jpg)
ススキに吠えてもしょうがないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/b677793c666cbfa5635a0e9bee27e15a.jpg)
これで最後だべ。モモちゃん飛び石を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/9912f0859c29ac4c61fdd04752df07bc.jpg)
これだけ仕事をしても、ジャーキー1枚だもんね。
やってられないよ。トレード頼む。
今日は雪が積もった状態を想定して歩きました。
いい感じの所が二カ所ありました。
九条ねぎの漬け物
本来、漬け物は醗酵食品ですが、
漬け物かどうか、判断に迷う味でした。
いわゆる浅漬けですが、お浸しに近いのです。
湯がいたネギを浅漬けの素に
半日漬け込んだ味と言った方が分かりやすいです。
ネギの漬け物を調べました。
埼玉県や茨城県にネギの漬け物があります。
青ネギではなく白ネギを素材としています。
青ネギはここだけのものでしょうか。
雨の後の朝は雲海が出やすいといいます。
5時に起きて、安田と額井に行きました。
雲の流れから、
標高の高い方が良いと判断して、
額井に方向転換です。
額井では大阪狭山市の名前は分かりませんが、
Sさんとしましょう。
Sさんが先客でした。
少し経って、
てつまんさんがやって来ました。
気温が高過ぎで、ガス(雲)が元気良すぎて、
動き回りました。
撮りにくい雲でした。
一眼デジですが、バルブにしてF5.6。
明るい部分に遮光紙を当てて、3秒。
残り1/3秒で遮光紙を上向きに引き抜く。
(時間は感です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/41a2dfe0d27d427452a45a89974a63eb.jpg)
撮影の合間に3人で写真四方山話をして、“何処かで会うでしょう”で別れました。
隣の杉林では光が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/936970e1a44011de9fbe1d9ee1cc6ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/1a8c6a56f0a31af03c80f4ecf13c45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/20ac4a63f9eee47cc86847cbde6a5bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0ce0354d08d37ae927f805e0cd8271b7.jpg)
太陽が画面の中にある方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/51a8ad92353846ba0d9e4d1d357ee6e4.jpg)
本来、漬け物は醗酵食品ですが、
漬け物かどうか、判断に迷う味でした。
いわゆる浅漬けですが、お浸しに近いのです。
湯がいたネギを浅漬けの素に
半日漬け込んだ味と言った方が分かりやすいです。
ネギの漬け物を調べました。
埼玉県や茨城県にネギの漬け物があります。
青ネギではなく白ネギを素材としています。
青ネギはここだけのものでしょうか。
雨の後の朝は雲海が出やすいといいます。
5時に起きて、安田と額井に行きました。
雲の流れから、
標高の高い方が良いと判断して、
額井に方向転換です。
額井では大阪狭山市の名前は分かりませんが、
Sさんとしましょう。
Sさんが先客でした。
少し経って、
てつまんさんがやって来ました。
気温が高過ぎで、ガス(雲)が元気良すぎて、
動き回りました。
撮りにくい雲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/528c00e9035e7f59ec242a633c0dcd59.jpg)
一眼デジですが、バルブにしてF5.6。
明るい部分に遮光紙を当てて、3秒。
残り1/3秒で遮光紙を上向きに引き抜く。
(時間は感です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/41a2dfe0d27d427452a45a89974a63eb.jpg)
撮影の合間に3人で写真四方山話をして、“何処かで会うでしょう”で別れました。
隣の杉林では光が差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/476dbaac620c8e5924fca71d07c64dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/936970e1a44011de9fbe1d9ee1cc6ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/1a8c6a56f0a31af03c80f4ecf13c45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/20ac4a63f9eee47cc86847cbde6a5bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/0ce0354d08d37ae927f805e0cd8271b7.jpg)
太陽が画面の中にある方が良いですね。