昨晩はKさん宅に泊めてもらいました。
朝食が済んで、
紅葉の穴場にゆっくりと進みました。
観音寺(山崎聖天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/290ae347334714600c0a08f080ffe1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/b69ed1c449f15b6c8099c5992dda433a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/86263f2cb55fbd7812de8d21ed5e1a1e.jpg)
大山崎山荘(美術館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/54914bf7a09456738990ac02bb03d997.jpg)
宝積寺(宝寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/fa6e769c30cf0669b2b64a257dae538f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/8d0c3fda0b77dd11050d1b569481e345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/a0aa226e3745d7e15d795537fab5100e.jpg)
紅葉の穴場というのは天王山中腹の大山崎山荘周辺の山崎聖天、宝積寺(宝寺)を含む一帯です。
この日は時間の関係で
美術館には入りませんでしたが、
日を改めて行くつもりです。
ただ、紅葉の庭園だけは行きました。
大山崎と言えばサントリーですが、
この美術館はアサヒビールの経営です。
持ち主の加賀氏はニッカの創業にかかわっていたので、
サントリーは経営を避けたのでは、との噂があります。
皆さん、是非行って観て下さい。
石山寺(大津市) 紅葉は終っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/8c31c7bd5b51342e9d0786f382931c39.jpg)
朝食が済んで、
紅葉の穴場にゆっくりと進みました。
観音寺(山崎聖天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/290ae347334714600c0a08f080ffe1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/b69ed1c449f15b6c8099c5992dda433a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/86263f2cb55fbd7812de8d21ed5e1a1e.jpg)
大山崎山荘(美術館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/54914bf7a09456738990ac02bb03d997.jpg)
宝積寺(宝寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/fa6e769c30cf0669b2b64a257dae538f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/8d0c3fda0b77dd11050d1b569481e345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/a0aa226e3745d7e15d795537fab5100e.jpg)
紅葉の穴場というのは天王山中腹の大山崎山荘周辺の山崎聖天、宝積寺(宝寺)を含む一帯です。
この日は時間の関係で
美術館には入りませんでしたが、
日を改めて行くつもりです。
ただ、紅葉の庭園だけは行きました。
大山崎と言えばサントリーですが、
この美術館はアサヒビールの経営です。
持ち主の加賀氏はニッカの創業にかかわっていたので、
サントリーは経営を避けたのでは、との噂があります。
皆さん、是非行って観て下さい。
石山寺(大津市) 紅葉は終っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/8c31c7bd5b51342e9d0786f382931c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/7880308d4433f4f5efb72790c26fa51e.jpg)