長谷寺に行ったら大和七福八宝めぐりの看板がありました。
興味を持って見つめていました(和尚が)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/2ff36e6c8bdd24064efcbb383d347b78.jpg)
少し詳しく書きます。
「大和七福八宝めぐり」は大和の七福神と大和信仰の原点である三輪山を参り、
八つの福宝をいただくおめでた詣りです。
○恵比寿(商売繁盛の福宝:おふさ観音)
○大黒天(財宝の福宝:子嶋寺)
○毘沙門天(家門隆昌の福宝:信貴山朝護孫子寺)
○弁才天 (=弁財天 愛嬌縁結の福宝:安部文殊院)
○福禄寿(開運出世の福宝:談山神社)
○寿老人(長寿延命の福宝:久米寺)
○布袋(家庭円満・子宝の福宝:当麻寺中之坊)
1月は三輪山を含めて8ヶ寺社詣ろうかしら!
朱印帳を持って・・・
興味を持って見つめていました(和尚が)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/2ff36e6c8bdd24064efcbb383d347b78.jpg)
少し詳しく書きます。
「大和七福八宝めぐり」は大和の七福神と大和信仰の原点である三輪山を参り、
八つの福宝をいただくおめでた詣りです。
○恵比寿(商売繁盛の福宝:おふさ観音)
○大黒天(財宝の福宝:子嶋寺)
○毘沙門天(家門隆昌の福宝:信貴山朝護孫子寺)
○弁才天 (=弁財天 愛嬌縁結の福宝:安部文殊院)
○福禄寿(開運出世の福宝:談山神社)
○寿老人(長寿延命の福宝:久米寺)
○布袋(家庭円満・子宝の福宝:当麻寺中之坊)
1月は三輪山を含めて8ヶ寺社詣ろうかしら!
朱印帳を持って・・・