6月に種を蒔いた人参。 発芽までの水の管理が悪かったのか種まきの時期が悪かったのか、ついに一本も発芽しませんでした。
畑の先生に聞いたところ、いつもは今月初めごろに種を蒔いているとのことです。
その言葉に従って明日、種を蒔こうと思ってます。
畝は先日中に準備完了、明日に備えて水をたっぷり撒きました。
人参の種はとても小さく、風でも吹こうものなら飛んでしまいます。
それと1センチ間隔で筋蒔きしますから眼を大きく開かなくてはなりません。
どれぐらい大きく?
これぐらいかな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/6308cf7a5958e4c098f06873acf6430b.jpg)
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
畑の先生に聞いたところ、いつもは今月初めごろに種を蒔いているとのことです。
その言葉に従って明日、種を蒔こうと思ってます。
畝は先日中に準備完了、明日に備えて水をたっぷり撒きました。
人参の種はとても小さく、風でも吹こうものなら飛んでしまいます。
それと1センチ間隔で筋蒔きしますから眼を大きく開かなくてはなりません。
どれぐらい大きく?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/6308cf7a5958e4c098f06873acf6430b.jpg)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)