六十而耳順

徒然の記

足が痛いですー!

2007年02月08日 20時56分44秒 | Weblog

足が痛いですー
その理由を述べます。
肥満症の汚名返上とばかり早速昨日から歩く時間を増やし、午後1回までのものを午前と午後2回にしました。同じコースですが45分ずつ計1時間30分にしました。
昨日もの会合の後いつもはタクシーのところ30分ほど歩いて帰宅するなど、歩け歩けと自らに言い聞かせております。
が、どうしたことか!ふくらはぎが痛み出しました。歩く最中に足首に痛みが走るときがあります。
あろうことかお慰めを言うべきところ「一気に始めるからよ!」と切り捨てる方がおります
歩き方が悪いんでしょうか?年齢からくるものなんでしょうか?
これしきのことでブレーキが掛かるなんて自分自身が情けなくなってきます
そうはいってもまだ2日目ですから、ここでダウンをしたのではこの先何を言われるか分かりませんのでもう少し頑張ってみます。
明日も歩くぞう
ではまた
おっと、飲んだ後は危ないですからやっぱりタクシーにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは無題ですねー!

2007年02月07日 22時00分49秒 | Weblog

今日はちょっと外で飲んできました
で、この程度しか編集できません。
歩いて帰ってきたんですが、お隣の方はです。
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ川にドキッ!

2007年02月06日 19時33分41秒 | Weblog

某保険会社が募集した恒例のサラリーマン川柳、時代を反映した傑作品が紹介されておりました。
中でも傑作と言うかドキッ!としたのが「脳トレを やるなら先に 脂肪トレ」です。
私も脳トレにいいからと奥様の勧めで「音読カレンダー」を毎日声を出して読んでいますが、まてよ!と、ウエストを測ってみましたらなんと87センチもありました。
ある学説によりますと男性は85センチ以上、女性は90センチ以上が肥満と言うより「肥満症」の部類に入るんだそうです。
完全に肥満症の仲間入りです。これはちょっとヤバイです
昨年来、体重を減らすべく歩いたり食事やに注意をしたりと努力しているつもりなんですがわずかの効果しかないようです。
そういえば、先日脳外科の先生にMRI診断を受けた際「頭は大丈夫ですが、お腹の脂肪に注意してください」と注意を受けたことを思い出しました。
よーし!それでは歩く時間を増やすことにしましょう
即実行とはいえ朝はまだ寒いですよねうーん弱りました
ではまた
写真はとうほくらん展のものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう4月ですか?

2007年02月05日 20時57分48秒 | Weblog

今日は不気味なほど暖かでしたねー。
気温も私のところで13時には7度もありました。
朝方田んぼ一面雪でしたが、この暖かさで日陰を残してすっかり解けてしまいました。
立春の昨日、春は名のみなどと言いましたが今日はまさに春を感じさせる一日。4月の気温なそうです。
バニラの散歩には暖かくて助かりましたが、暖かさを素直に喜べないのは私だけではないと思います。
で、いくら寒くても散歩には出かけますので今月いっぱいぐらいは冬になって欲しいです。
本日は特段の話題もありませんでしたので"なんにもないときはお天気の話題"とい
うことで失礼いたします。
ではまた
写真はとうほくらん展会場のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみ!

2007年02月04日 20時16分43秒 | Weblog
<< <<<


やはり春は名のみ!
今冬一番の積雪でした。雪かきも朝と午後からの2回やりました。
陸も空も風雪でダイヤは今日いっぱい混乱との報道でした。
こんなときはじっとしていたほうが得でして、外に出たのは雪かきとバニラの散歩のみ。
ところで、ブログ編集の写真をみていた方が「左の蘭はなに!雪景色だけにしたら!」とおっしゃいました。
が、これには私なりに考えた結果によるものです。
タイトルは"春は名のみ"です。立春を蘭で表現し・・・しかし、やはり名のみの冬景色としたものです。お分かりいただけましたでしょうか
いえいえ、今日は家の中に閉じこもっていたものですから写真が一枚足りなかっただけ外に出かけませんとこういうことになるってことです
部屋においている蘭とをうけたドウダンつつじ・梅・ビオラを撮りました。
ではまた

今日もnon_nonさんのソースです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうほくらん展より!

2007年02月03日 20時43分09秒 | Weblog
<<<<<

またまた蘭展の作品のスライドショーです。
後ろの観客を気にしながらデジカメのシャッターを切ったものです。
観客をものともせず、三脚を使ってデンと構えていらっしゃる方もおりましたが、そんな勇気は私にはありません。
ですので、そこを差し引いてご覧ください。
さて、今日は節分!豆まき終わりましたか?
我家で「豆まきやるか!」と聞いたのですが返事がありませんでした。
豆ごときでは一向に効き目の無い"オニさん"が居るとお考えなんでしょうか?
ではまた

昨日に続いてnon_nonさんのソースをお借りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭展会場の一こま!

2007年02月02日 21時31分23秒 | Weblog
<<<<<

とうほく蘭展会場の寄せ植えコーナーにありました。
写真の邪魔なところをカットすればいいんでしょうが、下手に手を加えますと何が起こるかわかりませんので写った状態で編集しました。
さて、今朝5センチほどの積雪があり久方ぶりに我家の前の雪かきをしました。
「雪が降ってよかったですねー!安心しました」と声をかける方がおりました。誰かと思いましたら、昨年暮れに車庫を造ってっていただいたホームセンターの方でした。
昨冬の雪かきにはうんざりしており、雪の降らないうちにと車庫を造りました。
が、一向に雪が降らず、彼には会うたびごとに「雪が降らないから車庫をもってけ!」と冗談を言ってましたから、ほっとしたんでしょうか?
とはいえ、明日は節分明後日は立春です。今冬最後の雪ではないでしょうか。
せっかくの車庫もその役を果たさずに春を迎えそうです。
ではまた
スライドショーはnon_nonさんのソースをお借りしたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばっけが出ました!

2007年02月01日 20時32分47秒 | Weblog


いつもの年よりどれだけ早いか分かりませんが、昨日土手で見つけたばっけ(ふきのとう)です。
あと4~5日もすればもっと出てくるはずですので、この日はカメラだけにしました。
料理方法は色々あるようですが我家では天ぷらとばっけ味噌にして春の香りを味わっています。
東京に居る長女がばっけみそが大好きで、この時期わざわざこしらえて送っているようです(母親の味って言うんでしょうね)。
それにしてもばっけの出るのが早すぎますねー!
のニュースではの高松空港が映し出されておりましたが、こちらは午後からチラホラ降っただけで、積もる様子はありません。
せめて山だけには降ってほしいものです。
ではまた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする