六十而耳順

徒然の記

紅葉狩りその弐

2007年10月21日 21時09分13秒 | Weblog




"久慈渓流"

紅葉は少し早かったです。が、水はまさに渓流!綺麗な流れでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それと、下の写真は葛巻町のワイナリーです。

今人気の葛巻ワインを買いたかったのですが・・・?

連れの二人が店に入ろうとしませんでした




ではまた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山に怒られました!

2007年10月20日 19時15分37秒 | Weblog

上の写真は一昨日出かけてきた山形県酒田市にある"山居倉庫"です。

明治の中ごろに建てられた米の貯蔵庫で、現在も使われているそうです。


下は同市にある火力発電所の貯炭場で、昭和50年に建てられたものです。

この2枚の写真は米と石炭それぞれの貯蔵庫と言うだけで何の関連もありません。

強いて言えば、どこか似ている写真だなーと思って載せたまでです。

それから、火力発電所には木が一本も無いのではありません。この場所からは見えないだけです



実は、今回の山形視察旅行には鳥海山の5合目まで上るコースが組まれており、
私としては"紅葉狩りその弐"を編集できるものと張り切っておりました

ですが、昨19日の鳥海山。

頂上付近は分かりませんが、バスで着いた5合目一体は紅も黄も色が冴えません。全く絵になりません

しかし、考えて見ますと、スーツに革靴の格好で"紅葉狩り"と言う発想がよくありませんね

鳥海山が怒ったのかもしれません

深く反省しつつ上の写真を紹介したものです。




立川町から見た鳥海山(2236m)

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー・・・・!

2007年10月19日 19時52分12秒 | Weblog
<<<<<



どうぞ何度でもご覧ください

昨日泊まった山形県由良温泉の宿で撮ったものです。

この間わずか10分。


おー・・・

紹介しようにも言葉が見つかりません

ではまた

ソースはnon_nonさんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/10/18

2007年10月18日 17時48分05秒 | Weblog
今日は山形です。羽黒山に参拝し由良温泉泊まりです。宿の目の前が日本海。波の音で今夜は眠れないかも知れませんね〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"しゃおしゃん"の"気仙茶"

2007年10月17日 15時02分25秒 | Weblog
<<<<<

去る13日にこの雲のスライドショーを投稿しようとして悪戦苦闘!

未完成のまま会へ走ったことは報告したところです。

そこで汚名挽回!再度挑戦し完成させました

完成はしましたが、一枚だけタテに撮ったものを使っています

ソースはnon_nonさん

メモ帳に乗せておきましたので次回からバッチリです


さて、

下の写真は倍茶工房 "しゃおしゃん" の "気仙茶" です

過日の岩手山麓工房まつりのときに買ってきました。

しゃおしゃんと気仙茶の説明は、私には無理ですので、どうぞ"しゃおしゃん"さんのブログに訪問してください。

私も盛岡の店に何度か伺いましたが、東京からわざわざ見えられたと言う方にお会いしたこともあります。

「今朝起きたら、急にここに来たくなって新幹線で来ました!」とのことでした。

県内外の多くのファンがいらっしゃるようです。



ではまた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はちょっと疲れめです!

2007年10月16日 19時57分29秒 | Weblog

 野牡丹

 秋明菊

昨日までの長距離運転はやはりきつかったようです。

あちこちの紅葉が伝えられるのですが、どこにも出かける気にはなれません。

仕方が無くを抱えて家の周りをブラブラ。

I さん宅の玄関先に咲いていたものを撮りました。


長距離よりもの疲れじゃないの

うーん、そっちが正解でしょう

ちょっと疲れめということで、今日は早めに失礼します

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りその壱!

2007年10月15日 21時03分38秒 | Weblog



今日は"紅葉狩り"

おにぎりを持って"須川"に行って来ました。

雲がかかってましたがまーまーの天気。

景色も良し!愛妻おにぎりも良し!

充実した一日でした

ところで、一昨日、昨日とブログを休んでしまいました。
少しだけ言い訳をしますとこういうことです。
一昨日は、雲のスライドショーを載せようとnon_nonさんのソースを引っ張り出しましたが、しばらくぶりの挑戦ですからどうも上手くいきません。
そうこうしているうちに、約束していたの会の時刻が迫ってきました。
迎えのバスに遅れるわけにもいかず "早々に引き上げて完成させよう" と出かけました・・・が、後はいつものとおり
さて昨日は、以前の職場の仲間の会が遠刈田温泉で予定されておりで出かけました。
しばらくぶりの仲間の再会と蔵王の山を写真におさめること出来る!と張り切って出かけました。が、何と指定された宿が見つからないのです。
あたりはだんだん暗くなる、心はだんだん細くなる。仕方なしに宿へ
「ナビをお持ちでしたら"ここの住所を"」と言われましたがナビに反映されません
・・・?あっ、交番がありました
えっ、もう時間外・・・
またまた宿へ
「反対方向ですね、そこから・・・」と説明を始めましたので
「ちょっと待って、このまま道順を話し続けてください。そのとおり走りますから」

を片手に運転すること10分ほど、やっとの思いでゴールインしました。
仲間はテーブルについて私を待っていましたので"携帯からのブログ"の時間もありませんでした。

てな訳でブログを休んでしまったという次第です。
さてさて、今日は遠刈田温泉から帰って来て、休む間も無く須川へ行って来ましたよ!
昨日と今日の走行キロは450キロ、京子さんとM子が喜ぶのであれば何のこれしき
それから、運転は、そうすればもっと早くに着けたなーと言う私の思いを書いただけです
ではまた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライキ!

2007年10月12日 21時03分19秒 | Weblog

庭に一匹だけやってきました。

画像は不鮮明ですが羽を見てください。を向けるのもかわいそうなくらい弱りきっていました。

写真を撮り終えると全力を振り絞って飛んでいきました。

さて、弱ってきたのはトンボだけではありません。

のコピー機がストを起こしました。

何回も印刷機能をクリックしましたが真っ白い用紙が出てくるだけです

で、トラブルが起きた時の教室へ。

先生が「ヘッドリフレッシング」とやらを行ったところ一発で機能回復

うーん!そろそろ替え時のシグナルでしょうか




くたびれたトンボとストを起こしたコピー機なんて詰まりません。

まだまだ元気なコスモスを撮りました


ではまた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって大の字かー!

2007年10月11日 19時43分25秒 | Weblog

"大文字草"

最初この写真を見て"はなびらが不揃いだなー"と思いました。

ですが、京子さんから教わりました。

"えっこれって大の字かー"その名前のとおり花びらが大の字を書いています。

あっはっは!初めて知りました


下は"ハナミズキ"と"ドウダンツツジ"

来春へ向けての準備が始まっています。

今年春のハナミズキはたったの3つしか咲きませんでしたが、来春はいっぱい咲いてくれそうです。



季節は秋なのですが、我が家の周りには秋を感じさせるものが見つかりません。

仕方なく庭に出て適当にカメラをむけてみたのがこの3枚の写真です


さて、季節の変化に順応できなくなったんでしょうか?夕方から寒気がして来ました

京子さんの特別の許しを得て夕食前に"焼酎のホット"をいただきました。

おかげで芯から温まってきましたのでこのまましたいと思います。

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タデ!

2007年10月10日 21時30分27秒 | Weblog



ここ2~3日前から、で山の紅葉(黄葉)を伝えています。

行って見たいですねー!

とはいえ、2000mクラスの山の話ですからとても足を運ぶことが出来ません

私のに紅葉がおさまるのはまだまだ先のことです。

で、家の前の原っぱにを向けました。

これといったものも無く"タデ"を撮ることしか出来ませんでした。

ですが、周りの草を排除しタデだけに焦点を合わせますとまーまー絵になりますね

今日は、畑に出かけてトウモロコシの茎(収穫後に残るあの2mくらいの長いところです)を引き抜きました。

京子さんには、無理しないようにと言われているのですが、いつまでも放っておかれません。

わずか20本ほどでしたが・・・・、案の定腰に響きました

大根の周りの草も気になるのですが、明日までに治るでしょうか・・・?

ま、その時はその時

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする