六十而耳順

徒然の記

岩手山麓工房まつり!その3!

2007年10月09日 21時37分08秒 | Weblog


今日も工房まつりの話題です。

3日目となりますと自分自身もいやになってしまいますが、かといってこれと言う話題もなし。

やむなく3回目の投稿となりました。

お茶の席もありました。写真でもおわかりのとおり老若男女を問わず多くの方が見えていました。

えっ、杖をもって腰掛けているのがmitsuoさんに見えるですって?


あっはっは!

確かにこの日は腰をかばうために杖を持って歩きましたが、誓って私ではありません。

この方の年齢に達するには、あと20年?・・・かかるでしょう!

何を隠そうこの時我が家の3人は"イワナ"を食べていました


さて、工房まつりの投稿を閉じるに当たって反省の弁を一言。

会場を回り、あちこちを向けたのですが、の邪魔にならないようにとその場から離れる人がおりました。

ですが、
「ん?まてよ!」と気がついたのです。

私のカメラこそ他の人の邪魔をしているのだ!

で、この時点から離れた場所から"そっと"撮りました。

気をつけなければいけませんね早く気づいてよかったです

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山麓工房まつり!その2!

2007年10月08日 13時42分48秒 | Weblog

昨日の岩手山麓工房まつり。

40を越す工房がお客様を迎えます。

1日2,000人以上の来場者と聞きました。



漆、ガラス、木工、陶磁器、布小物などが並んでいます。

大量生産と違い、ひとつひとつに作者の思いがこめられた作品はやはり味わいがあります。




おっと、こんなコーナーもありました。
岩魚の串焼きです

もちろんいただきましたよ


ではまた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山麓工房まつり!

2007年10月07日 21時07分43秒 | Weblog

岩手山(2038m)。春子谷地というところから撮りました



工房まつりの会場"馬返し"から少し下ったところから撮りました



11年目を迎えた"岩手山麓工房まつり"に行って来ました。

3日間の最終日、大勢のお客様で賑わっていました。

ブログに載せようと工房まつりの様子も撮ってきました。

ですが、往復200キロ。いささか疲れまして画像処理も投げ出したくなりました

ですので、今日は岩手山の写真だけで失礼します

天候は良かったのですが、いずれもガスがかかったようにしか撮れていません。

どうしてでしょう?・・・腕ですね

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ盆栽の紅葉です!

2007年10月06日 19時31分50秒 | Weblog


庭に出しておいたミニの盆栽です。




赤い葉が綺麗です。


今日も腰の痛みが残ってましたが、久し振りに畑に行って来ました。

驚く無かれ、畑の作業中は腰の痛みがありません。


おー!全快したか

と喜んで帰ったのですが、京子さんに用事を言い付かった途端、また痛み出してきました

これはいったいどういうことだー

ずー・・・と畑に居てもかまいませんよ

アハハまいりました

ではまた

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDカード見つかりました!

2007年10月05日 20時25分13秒 | Weblog

・・・コルチカム・・・

お隣の玄関先に咲いていたもので、昨日の昼に撮影しました。

この画像を昨日のブログに載せようとした際、SDカードが行方不明になった事を昨日のブログに書きました。

パソコンの下にもありません。プリンターの下にもありません。

で、京子さんの帰りを待って探してもらいました。

と、間も無く
「これでしょう

何とマウス操作のパッドの下から出てきました。

「なーんだ!あはは!」と一件落着。

それにしても別の場所ならいざ知らず、こんな所に在ったとは

ま、こんなことってよくありますよね

えっ、私だけですか・・・またまた心配になってきました


まことにつまらない話でした

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!SDカードが無い???

2007年10月04日 20時34分21秒 | Weblog


熱帯植物のようですが名前は判りません

過日の秋田旅行の時に撮ったものです

さて、腰の痛みがまだまだ続いています。

で、昨日鍼灸院に行ってきました。先生曰く「ぎっくり腰ではなく体の疲れからきた痛みでは?」との事でした。

この夏畑仕事に一生懸命汗を流しましたが、その疲れかも知れません。

京子さんには「病院に行ったら?」と言われてますが、もう少し様子を見る事にしましょう。


ところで、一大事が起こりました。

何と、カメラのSDカードが見当たりません。

今日の昼、お隣の花を撮影しました。

そして、先ほど画像処理のためSDカードを取り出そうとしましたらカメラに入ってないのです

パソコンにも入ってません・・・?  あちこち持ち歩く物でもなし。いったいどこへ置き忘れたんでしょう

京子さんもM子も不在中なので一人思いつくところを探しましたがどこにもありません

まー、こうなった時は諦めて、時間を置いて探した方がいいですね!

それにしても、SDカードはお金で買えますが、

どこに置いたか忘れた人の○○は・・・
ここのところが一大事です。

なんだか心配になってきました

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び男鹿半島入道崎!

2007年10月03日 20時17分41秒 | Weblog

・・ここは男鹿半島の入道崎・・

下の左の写真には"北緯40度の地入道崎"とあります。

この写真の真ん中左に"黒くポツン"と見えるのが右の写真の石柱です。

真ん中から割れていますが、ここが北緯40度なんだそうです。





・・・・・・・・以下の記事は写真と全く関係ありません・・・・・・・・

さて、今日の午前中、中学時代の同級生の告別式に参列してきました。

何年か前に手術した動脈瘤の再発が原因だったそうです。

行年63歳。早い旅立ちでした。

「同級生が亡くなってショックを受けた」などと先輩からお聞きしたことがありましたが、こうして現実に立ち会いますと

まさにそのとおり、非常に寂しいものがあります。

そんな訳で今日は少し滅入っております。

ではまた






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルの付けようが無いですねー!

2007年10月02日 20時49分38秒 | Weblog


・・つるうめもどき・・

一晩で外皮がはじけました!

"ぎっくり腰"も気になりますが、畑も気になりましたので京子さんと一緒にトウモロコシの収穫に行ってきました。

先日何本か採って食べてみましたが、この時期のトウモロコシとしては結構いけました。

で、収穫した中からしっかりと実の入ったものを選んで何軒かの方にお上げをしたところです。

さて、じっとしていればよかったものの、畑に出た所為か腰の調子が良くありません
もちろんも飲めません

写真の"つるうめもどき"は昨日頂戴したものです。Tさんご覧いただいてますかー

ではまた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で三日目!喉が渇きました!

2007年10月01日 20時07分19秒 | Weblog

男鹿半島から海を望みました

よく見ますと水平線が円を描いているいるような気もします


先日秋田へ行った時の写真です


さて今日は10月の1日。

スポーツの秋、読書の秋、収穫の秋、食欲の秋・・・さまざまな秋のスタートの日です。

ですが、私はこの大事なスタートの日に一日中床に臥せっておりました。

やはり"ぎっくり腰"は寝ていることが一番の治療法のようです。

この時間で大分楽になりました。明日には8割方回復すると思います。
と、記事を編集しながら「喉が渇いたなー!」と言いましたが


今日もだめです

一喝されました

明日はお許しが出るんでしょうか

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする