六十而耳順

徒然の記

聴こえ・・・戻りました!

2017年09月12日 12時05分01秒 | Weblog
耳鼻科でした。


点滴が功を奏したのか・・・聴こえの機械検査の結果では元に戻ったとのことです


先生が仰るには「聞こえが悪くなったのは、突発的なことだと思います。様子を見ることにしましょう」

「ところで、聴こえが悪くなると人を避けるようになります。それが原因でお年寄りが孤独になっていくんですね。mitsuo さんはどうですか?」

「そう言われますと、思い当たることがあります。人の多い会議や酒席みたいなものは遠慮するようになってきました」

さてさて、今度の一件で点滴を3回受けましたが、実はこれが大変だったのです。

1回目と2回目は右腕に刺されました。3回目の時「今度は左腕にしましょう!」と言われたのですが、看護婦さんが私の腕をさすりながら首を捻って・・・
「血管がありません!」

もちろん血管はあるのですが、細くて針を刺すことができないのです。

右に点滴を受けながら看護婦さんに言いました・・・「神経の細い人は血管も細いんですね~!」

ところで、耳の遠いことが孤独を生むということはmitsuo さんにとっては大事件!

酒席も遠慮がちにしてましたが、これは本日をもって全面撤回!

積極かつ果敢に参加して孤独防止に役立てたいと決意したところです


会議は聞こえないと大変なのですが、お酒は耳で飲むものじゃなし、口さえあれば・・・ですね

ではまた 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生き説、もろくも崩れる!

2017年09月08日 19時47分11秒 | Weblog
今朝早く、地べたに這って撮りました。

夕べ遅くの雨が光って綺麗でした(猫じゃらしの仲間、本当の名前は分かりません)。




きょうも耳鼻科です・・・点滴を打ってきました。

「蝸牛の機能が改善するかどうか、点滴と飲み薬を続けてみましょう」とのことです。

しばらくかかりそうな気もしますが、痛い治療でもないので続けることにします。

ところで
「耳の遠い人は長生きする」ってことを耳にしますね。

で、mitsuo さんは 
「俺は耳が遠いから長生きできるぞ!」 と真に受けておりました。

それを確かめるため、きのう薬屋さんに行った際、薬剤師さんに聞きました。

「本当の話でしょうか、統計みたいなものは?」と聞きましたら即座に「そんなことは聞いたことがない」と一笑されました。

続けて
「お年を召されると自然に耳の機能も低下してきますから、その現象をとらえて『耳が遠いから長生きしてる』と仰られるのではないでしょうか」とのお答えでした」

「そうか、耳が遠いから長生き出来るのじゃなく、長生きしたから耳が遠くなったのか」

この一言をもって mitsuo さんの「長生き説」はもろくも崩れ去りました

あしたの土曜日は鍼灸院での治療です。

「耳」も大切ですが、mitsuoさんにとって「セキチュウカンキョウサクショウ」治療も大切です・・・鍼灸治療は週1の3回受けましたが、以来、散歩が楽になってきました  足のしびれも軽くなってきました  肩の凝りもほぐれてきました 

良いことだらけですから、こちらも続けるべしですね 

ではまた 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりした~!

2017年09月07日 22時00分24秒 | Weblog
先週の土曜日のこと・・・鍼灸の先生の治療を受けました。


治療の前、先生が 「きょうはパンツ・・・」 と仰るのです。

「えっ、そんな馬鹿な、まさか???」 びっくり仰天・・・聞き返しました!

「きょうは、パンツ一丁になりましょう!」

なぁ~んだ、びっくりしちゃいましたよ 

この日に限らず、このところ聞こえが悪くなってきたようです。

テレビに映る会話でも高い声・低い声は分かりますが、何を言っているのか・・・ボリュウムを高くしても聞き取れないことが多いのです。、


で、きょうは1年半ぶりに耳鼻科の先生に行ってきました。

検査の結果、耳の奥にある"蝸牛・かぎゅう"という音を聞き分けるところの機能が、前回よりも低下しているというお話でした。

薬をいただいて帰ってきたのですが、いや~困ったものです。


 困ったものがもうひとつ

けさ・・・大根 がやられてました!

犯人は言わずと知れた"ネキリムシ!"



発見すべく土を掘ってみたのですが、すでに逃走した後・・・

 おのれ~~~、あすは絶対に見つけて・・・ 

ではまた 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作に期待!

2017年09月05日 21時01分38秒 | Weblog
田んぼが黄金色になってきました 

稲穂もずっしり! 

今年も豊作!となってほしいものです。


こちらは mitsuo さんの大根!


種蒔きから4日目です 


ここからは  ネキリムシとの闘いです





 庭に咲いてます。


ではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、分からない!

2017年09月01日 21時49分09秒 | Weblog
朝から   

大根の種蒔き、"青首" と "練馬" 合わせて120本。奥様に手伝ってもらって無事終了。 

上手く育つかどうかは分かりません。

 こちらは人参。1回目の間引きを終えたばかりです。

ここまでは順調なのですが・・・?



 こちらはサツマイモ。葉っぱは立派に見えるのですが、肝心の芋の状態はまったくわかりません。


ところで、もっとわからないのがこちらの話。

予告なしで突然落ちてきます。



この程度なら mitsuo さんの尻を刺そうが頭を刺そうが、お笑いで済むこと。

ですが、一昨日の北のミサイルとなると全くの論外。

不気味な世の中になったものです。

争いを好む指導者・・・あっちの国こっちの国と実にいっぱいいるようで、困った存在です。

仲良くしてたら、兵器などという下らぬものを作らなくて済むものを!

う~ん、全く全く、全くもって分からない!

こんなこと、書きたくなかったのですが・・・

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする