5月28日(日)保護者・地域の皆さんの協力で保・小・中合同で『たか田んぼ』の田植えを行いました。
今日は、晴天に恵まれ絶好の田植え日和。3月に卒業記念にプレゼントしてくれた「たか田んぼ」の看板も輝いています。
田植え前に、植え方等、今日の段取りを説明してくれているところです。
「いいですか、苗は4.5本まとめて植えてください。」下に見えている苗は、昨年度「たか田んぼ」で収穫した籾を5月にみんなで撒いて育てたものです。
大勢の地域のみなさんが応援に駆け付けてくれたので1時間ほどで植え終わりました。
保育所の友だちも、最初は「オタマジャクシを捕まえた方がいい。」なんて言っていましたが、始まると張り切って植えていました。
1年生も負けじと植えています。とても上手です。
高学年は、速い!速い!大人顔負けのすごいスピードで植えています。さすが、年季が違う?!
地域や保護者の皆さんの協力もあって、何と9時半にスタートして10時半にはもう植え終わっていました。
「たか田んぼ」の面積は6畝(せ)あります。アールで言えば6アール(約600平方メートル)ほどになります。ちなみに、10畝で1反(たん)、10反で1町(ちょう)で、約1ヘクタール〈100m×100m〉になります。お手伝いいただきました皆さん、ありがとうございました。