2月23日(木)6年生親子体験給食
卒業式も目前です。6年生が保護者と一緒に学校給食を頂きました。
今日のメニューは、ごはん・牛乳と「鶏肉の梅肉焼き」「青梗菜の煮物」「こんにゃくサラダ」でした。給食献立写真(アップ)を撮り忘れました。残念。
6年生2人は、お家の人と一緒で、ちょっと照れながら食べています?!
今日の給食の味・量はいかがだったでしょうか?「30回は噛むんやで。」とかいう話もされていました。
親子体験給食後は、「授業参観・全体会・学級懇談会」です。1・2年生の授業は図工科でした。
ちょっと難しい工作だったので、親子で一緒に作ってもらいました。
3・4年生の授業です。国語・体育・音楽等で学習したことを発表しました。これは4年生の発表です。
3年生のリコーダー演奏です。
発表が終わる度に拍手を送ってくれました。ありがとうございます。
5・6年生、国語の授業風景。5年生は「わらぐつの中の神様」の学習です。
6年生は「今、私は(スピーチをつくろう)」の授業です。
授業終了後の「全体会」です。1年間の学校活動へのお礼と、年度末までの予定等を学校から報告しました。「子育ては難しいですが、一人で悩まないでみんなで相談しながら見守っていける、そんな育友会をつくっていきましょう。」と育友会長さんが締めてくれました。
二十四節季の「雨水(うすい)・・・も過ぎました。氷雪融け、雨水温む季節。春一番も吹きましたが、学校の河津桜はまだ風には負けていません。もうすぐ満開の時期を迎えます。みんなで卒業生を気持ちをこめて送り出したいと思います。