12月24日(火)高田にはサンタさんがいっぱい
今日、2学期の終業式を行いました。市歌、小中学校のそれぞれの校歌斉唱の後、私の話。そして、小学校代表岡本君と中学校代表西村君の言葉。その後は、小中両生徒指導による「冬休みの生活」についての話というふうに普通は行われるのでしょうが、高田小中学校では子ども達によりわかりやすく理解してもらうためとしっかり考えてもらうため、「冬休みの生活」は話だけの注意喚起ではなく、寸劇で行います。両生徒指導が考え、他の職員も劇に参加します。こんな学校はなかなかありません。みんな子ども達の安全な生活を祈る気持ちと仲間である両生徒指導に協力したい思いがあるからこそ。先生方のあたたかい気持ちのこもった時間です。さらに、それが終わると、中学校を代表して山﨑さんから転校していくれー君に対しての心のこもったメッセージ。その言葉に込められた思いに、昨日に引き続き涙が。最後は、中学1年生から「戦争と平和」について中学生が紹介してくれた本を読んだ小学生に対してのプレゼントがありました。手作りのメダルを、全部読んだという4人の小学生の首にかけてくれました。式が終わった後には、中学生が小学校の各教室をまわり、全員にメダルをプレゼントしてくれました。思いのこもった様々なサンタさんからのプレゼントに触れることのできた2学期最後の一日でした。もちろん担任の先生からも心のこもった通知表のプレゼントもありましたよ。
☆2学期終業式のはじまりです。
☆市歌に続き校歌の斉唱。
☆小学校代表の岡本君の言葉。
☆中学校代表の西村君の言葉。
☆もはや恒例になりつつある生徒指導からの「冬休みの生活」について。
☆中学生がポイントを伝えてくれます。
☆日本の伝統行事についての話もありました。家でも話をして下さいね。
☆成見教頭からも、子ども達に熱いメッセージのプレゼント。仲間への思い、どうやって創り上げていく?そして、君にとって仲間とは?
☆生徒会長の山﨑さんから、転校していくれー君へ優しさたっぷりの言葉。
☆心のこもった手作りメダルの授与。「本を読んでくれて、ありがとう」と一人ひとりに言葉をかけながらメダルを。小学生に「ありがとう」と伝えてくれる君たちに『ありがとう』
☆式が終わり、それぞれの教室で担任の先生と。
☆中学生が、各教室をまわってメダルをかけてくれました。ありがと~!
☆れー君とみんなで!小学生全員での思い出の1枚です。
保護者・地域の皆様、今日で2学期が終わりました。1学期に引き続き、この2学期も高田小中学校の子ども達と本校の取組を応援していただきまことにありがとうございました。子ども達が様々な成長を遂げることができたのも、皆様方のご支援とご協力があったからこそと深く感謝いたします。3学期も、小中学校職員一丸となって頑張りますのでよろしくお願いいたします。
どうぞ、皆様、良いお年をお迎えください。