7月19日(金)1学期終業式
夏の訪れを待ちわびながらの終業式。小中の子ども達が小学校のホールに集い行いました。この1学期をふり返ってみると、日々の学校生活の中で数々のドラマがあり、子ども達の成長を感じます。特に今年度は「小中連携」を柱に『楽しくて、魅力ある学校』作りにむけて歩み始め、様々な取り組みを行っています。わずか1学期という期間の中ですが、子ども達から「学校が楽しい」という声をよく耳にすることができたのはうれしいかぎりです。これも保護者・地域の皆様方が本校教育活動にご理解いただき、応援して下さるからこそと感謝しています。今後も、子ども達を地域の宝として支えてやってください。夏休み、そして、2学期以降もよろしくお願いいたします。
新宮市歌、小学校校歌、中学校校歌で終業式の始まりです。
児童会を代表して、古藤さんからの話。
生徒会代表は、「みんなでいい夏休みにしましょう」と山﨑さんの話。
生活指導担当の西先生・岡本先生が、夏休みの生活について子ども達に考えさせながら熱演。
もちろん山本教頭も参加しています。
成見教頭は、不審者役で登場。
「規則正しい生活をしよう」「きまりを守ろう」「自分の身は自分で守ろう」を確認し合いました。おにぎり君・おにぎり君のお母さん、大切なことを伝えてくれてありがとう。
そして、終業式が行われたホールには、山本教頭からの子ども達への詩のプレゼント。みんなに愛されている子ども達。さぁ、明日からの夏休みを思いっ切り楽しんでくださいね。そして、2学期の始業式は、心も体も元気に登校。これが私からの夏休みの宿題です。