11月30日(火)学習発表会②
前回に引き続き、学習発表会の様子をお届けします。今日は、子ども達の作品掲示や展示から、子ども達の日頃の学習に対する頑張りが伝わればと思います。また、それぞれに子ども達の個性も現れ、あらためて作品から学ぶことのおもしろさも感じることができます。写真では伝わりにくいこともあるかと思いますが、子ども達の学びの一部をご覧ください。
11月30日(火)学習発表会②
前回に引き続き、学習発表会の様子をお届けします。今日は、子ども達の作品掲示や展示から、子ども達の日頃の学習に対する頑張りが伝わればと思います。また、それぞれに子ども達の個性も現れ、あらためて作品から学ぶことのおもしろさも感じることができます。写真では伝わりにくいこともあるかと思いますが、子ども達の学びの一部をご覧ください。
11月28日(日)学習発表会
今日は、高田小中学校の学習発表会を行いました。感染防止対策のため、児童生徒の家族だけの出席とし、子ども達が一生懸命に取組んできた学習の成果を参観していただきました。子ども達の発表からは、真剣さや真面目さが伝わり、いい学習発表会となりました。私も子ども達の発表を聞いて感動し、鳥肌が立ってきました。すべての子ども達に拍手を送りたいと思います。
☆児童会代表挨拶で始まり、各発表、そして、最後は生徒会代表のあいさつ。それぞれの場面をお届けします。
次回は、作品掲示・展示もお届けします。
11月26日(金)準備&リハーサル
今日の3時間目は、28日(日)に予定している学習発表会の準備とリハーサルを行いました。小中学生が協力して会場を設営し、その後は各学級ごとのリハーサル。中身は本番までのお楽しみ。小中学生が、仲間の発表を見て、何かを感じる学習発表会になればと思っています。なお、感染防止対策のため、今年度の学習発表会は、児童生徒の家族のみの参観とさせていただいております。どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
学習発表会の様子は、後日ブログでもお届けいたします。
11月25日(木)防災学習
今日は、土砂災害センターの皆さんを学校に招き、防災学習を行いました。大雨が降った時の災害やハザードマップを利用して、自分の家の付近の様子について学習しました。後半は、実際に学校の地盤の様子などについても説明してくれました。子ども達は自分の住んでいるところがどのような場所なのかを熱心に調べていました。
土砂災害センターの皆さん、本当にありがとうございました。
11月24日(水)読み聞かせ
今日は、毎年お世話になっている図書ボランティアの皆さんをお招きし、読み聞かせをしていただきました。子ども達にとっても、幅広い本と出合えるのは多角的なものの考え方を広げるためにも大切なことです。このような機会を通して、どんどん本と触れ合い、出会ってほしいと思います。