高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

もうすぐ学習発表会

2018年11月29日 12時58分44秒 | 日常風景

11月29日(木)合唱練習

学習発表会に向けて、朝の集会で全校合唱の練習を行いました。「この星に生まれて」という曲で、歌詞もすてきな曲です。子ども達のきれいな歌声が、心にしみ込んでくる感じがします。一生懸命に練習してきたことが、きっと皆様の心にも届くのではないでしょうか。

12月1日は、高田交流センターにぜひお越しください。そして、小中学生の学習発表会に向けて頑張ってきた過程に拍手を送ってやってください。

「高田小中学校 学習発表会」 12月1日(土) 13:30~15:00 高田交流センター

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会に向けて

2018年11月28日 11時01分55秒 | 日常風景

11月28日(水)会場準備

本日の3時間目に、5・6年生と小中職員で高田交流センターへ学習発表会の会場づくりに行ってきました。子ども達もてきぱきと動くのであっという間に会場も出来上がりました。その後は、5・6年生の発表の練習です。来てくださった方々に自分たちの勉強の成果をうまく伝えられるように頑張っていました。

会場が出来上がった後は、発表の練習。

小学生も中学生も、みんな頑張っています。12月1日(土)を楽しみにしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっています

2018年11月27日 14時00分28秒 | 日常風景

11月27日(火)授業に集中

12月1日の学習発表会に向けて、みんなで頑張っています。しかし、子ども達は学習発表会だけのことだけを頑張っているのではなく、普段の授業も集中してしっかり頑張っています。今日はその様子を少しお届けします。

1・2年生の学習発表会に向けての練習です。3人ともとても上手です。私は3人のかわいい指に心を奪われていました。

3・4年生は算数です。4年生は、二つの数量の関係の勉強をしていました。

3年生はひっ算のかけ算の勉強です。どのようにして答えを導き出すかの考え方を探っていました。3・4年生ともにふり返りの時に「難しかったけどおもしろかった」と言っていました。

5・6年生は社会の授業です。すっごい集中力でした。教室に「集中力」が充満している感じでした。

5時間目の1年生です。学校司書の後木先生が「むかしばなし」の授業をしてくれました。

日本と世界の昔話。とても興味のわく授業でした。私も「幼いころ読んだなぁ」としばらく昔話の世界に引き込まれていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の良さ

2018年11月26日 10時29分28秒 | 日常風景

11月26日(月)フリートーク

今日の集会でのフリートークのテーマは「春・夏・秋・冬 どのきせつがすき」でした。子ども達は、それぞれ自分の好きな季節についてその理由とともに説明していました。このような取り組みを続ける中で、発表する力や聞く力が養われ、コミュニケーション能力が育つのではないでしょうか。それにしても、毎回私も悩んでしまいます。日本の四季、それぞれいいもんなぁ。

 

皆さんは、どの季節が好きでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校開放最終日

2018年11月23日 12時17分10秒 | 日常風景

11月23日(金)体験から学ぶ

二日間出張だったため、またもや昨日の話題をお届けします。

5・6年生は、3時間目に「福祉体験学習」、5・6時間目には「木工体験学習」を行いました。体験してはじめてわかる気付きや思いがあります。5・6年生の子ども達にとって、とてもいい一日になったのではないでしょうか。

福祉体験学習。まずは車いす介助について、説明をしていただきました。

自分たちで介助の練習です。段差に気を付けて。

相手を気遣いながら心を込めて。

介助なしで操作するのはなかなか難しいものですね。

次は、木工教室の様子です。

初めに担当の方から身近な「森林」について説明して頂きました。

 

持ってきていただいた木材を使い、製作開始。

普段あまり使うことのないノコギリで寸法に合わせて切っていきます。

くぎの打ち方も丁寧に教えてもらいました。

やすりをかけて仕上げます。

自分で作った作品にみんなで腰掛「ハイ、ピース」。うまくできてよかったです。

学校開放週間には、多数の保護者・地域の皆様方に来校して頂き、ありがとうございました。

先ほど、「えぼし祭り」に行ってきました。(これは、本日の話題です。)小・中学生もたこやきやフランクフルトにかぶりつきながら楽しそうに過ごしていました。天候にも恵まれ、とてもにぎわっていました。ちなみにトップを飾った高芝の獅子舞は私の地元の獅子舞です(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする