熊野川小学校の5・6年生さんとオンライン交流会をしました。
9月に二校連合で修学旅行に出かける、第1弾「はじめまして」お互いの顔を知る、として計画しました。来週には熊野川小学校に出かけて交流します。
よろしくね。
熊野川小学校の5・6年生さんとオンライン交流会をしました。
9月に二校連合で修学旅行に出かける、第1弾「はじめまして」お互いの顔を知る、として計画しました。来週には熊野川小学校に出かけて交流します。
よろしくね。
7月8日に田んぼの草取りをしました。
中学校は以前に草取りをしてくれていたのですが、小学生は今年初めてです。
小さな草もたくさんあり、とても抜きにくかったのですが時間いっぱい使ってとれるだけ取りました。
抜いているうちに水が濁ってしまい「手探りでないととれない」ことになってしましました。でも、みんなで一生懸命に草を抜くことができてよかったです。
体育で行っているマット運動もいよいよ来週がまとめの発表です。
今日はその練習を行いました。マットを長く敷き3つの技を連続して行います。
マットからはみ出しても、失敗しても最後にポーズを決める練習もしていました。
月曜日は小学生と中学生がそれぞれ発表します。
7月1日の登校風景です。
奇数月の1日はセーフティガードのボランティアさんに協力いただき登校の見守りをしていただいています。今日も見守りをしていただきありがとうございました。
子どもたちが神社前の横断歩道にさしかかったとき、車が通りかかり停まってくれました。
それを見て横断歩道を渡りました。
そのあと、3人は停まってくれた運転手さんに対し感謝のお辞儀をしていました。
普段からしている何気ないことかもしれませんが、お互いの気持ちよい行動を見ることができました。