「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【けーすけの】「名前は、まだない?」【徒然なるままに。】

2022-08-15 11:58:51 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
営業で
いろいろなゴルフ場を訪問します。

ゴルフ場様の管理棟も
いろいろあります。

某ゴルフ場の管理棟でのお話。
こちらのキーパーさんは、
心優しい
生き物大好きな方です。

芝草の話も終わり、
ちょっと、
気になるモノが
あったので尋ねてみました!

それは、
水槽に入った、小さな巻貝
のようなものです。

「これはなんですか?」
「あ、それはタニシですよ」
「へ~、これは飼っているんですか?」
すっぽんの餌にするために
飼ってるんですよ!」

すっぽん!

あの、スッポン。
料理もありますね。

で、見せて戴きました!
その、スッポン。
 

まるで
親子のように
大小そろっている
スッポンたち。

コース内で
捕獲したらしいのですが、
当時はみんな500円玉ほどの大きさだったとか。
(ちなみに写真の中の赤丸が500円玉の大きさです)

5年ほどで
この大きさになったとのこと。

みんな最初は同じ大きさだったのに、
こんなに
成長の度合いが違うんですね。
自然界の不思議です。

ちなみにこの三匹、
名前はまだない、
とのことでした。

「吾輩は、
スッポンである、
名前は、まだない。。。。。」
って物語は
できないかなあ。。。

まだまだ暑い日が続きそうです。

みなさん、
体調に注意して、がんばりましょう!!

(担当/けーすけ)




【けーすけの】「夏の朝やけ」【徒然なるままに。】

2022-08-03 13:33:28 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


営業で
ゴルフ場様に向かうため、
早朝
出かけることが、
よくあります。

今朝も
夜明け前に
川崎の自宅を出発しました!

東へ向かい、
高速道路を走っていると、
だんだんと
東の空が
明るくなってきます。

そして、
今朝は
とても素晴らしい
「朝焼け」を見ることが
できました!!

走行中に
撮影することはできないので、
パーキングエリア
に到着してから撮影したので、
真っ赤に染まった空は
残念ながら
写せませんでした。

でも、
その雰囲気は
感じていただけると
思います。。。。

今日は、
朝一番で、いい空を見て、
充実した一日になりました!

明日も
良い一日になりますように。

(担当/けーすけ)


【けーすけの】「アマガエル」【徒然なるままに。】

2022-07-05 12:04:44 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


1年前も、
ちょうど、
梅雨明けの
この時期、
このブログで
「カエル」の事を
書きました。

1年なんて
あっという
間ですネ、、、

今年も
また、
カエルくんに
遭遇❗






千葉県の
お客様の
ゴルフ場での
伐採剪定作業中、

縁石のあたりで
もぞもぞしている
緑の生き物を発見❗


肌も
つやつやの
アマガエル。

どこに
行こうと
しているのやら。。。



とりあえず
縁石を
乗り越えて
その向こうの
大草原(?)に
行こうとしている
らしいです。。。

66歳、、、
何でもない、
こんな風景に
何故か、
とても
癒されて
しまいます❗

(担当/けーすけ)


【けーすけの】「絶妙なコラボ」【徒然なるままに。】

2022-07-02 01:28:20 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
久しぶりの
休日、
とある
私鉄沿線の
焼き鳥屋さん。
炭火焼きの本格派。

ボクの好きな
レバーに
つくねに
カシラに。。。
って注文しようとしたら

あれ?
トマト?
なんか美味しそう⁉️

夏だし、
トマトの
美味しい季節だし

まあ
よくわからないけど、
注文してみました。

見た目は焼き鳥、
でも
具が赤い
ちょっと
異次元の
食べ物
出てきました❗

トマト
ベーコン
巻いて
炭火焼き
したものです



これが
ものすごーく
美味しい!

ジューシーで
肉の
歯ごたえもあり、
ベーコンの
塩加減と
トマトの味
マックスに❗
絶妙に❗❓
コラボ
していました❗❗

これまでの
長い人生
いろいろ
あったけど、
まだまだ
未知の喜びって
ありますね⁉️

明日もがんばります❗

(担当/けーすけ)



【けーすけの】「夕焼け」【徒然なるままに。】

2022-06-25 09:51:30 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


お客様の
ゴルフコースへの
営業を終えて、

ふと、
空を見上げると

きれいな夕焼け‼️

久しぶりに
見た感じがします。

こういう光景を
見ると、
なぜか、
子供のころに見た
「夕焼け」を
思い出します。

ボクらの
子供のころは、
夕暮れまで
外で遊んで、
泥んこになったものです。

夕食の時間が
近づくと、
遊びを終えて
それぞれの家に
帰ります。

そんな時に
よく見たのが
夕焼け空。

今日は、
その頃に
よくかぶっていた
ジャイアンツの
帽子の色まで
思い出しました、、


明日も
がんばります❗

(担当/けーすけ)


【けーすけの】「ツユアオイ」【徒然なるままに。】

2022-06-12 16:17:12 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
「タチアオイ」
梅雨葵(つゆあおい)
と呼ぶことが
あるようです。



「ツユアオイ」
なんとも
優しい感じのする
名前ですね❗

テレビなどでは、
この時期に
よく紹介される
らしいですが、
恥ずかしながら、
ボクは
今年、
初めて
「ツユアオイ」を
知りました❗


「ツユアオイ」は、
梅雨の花で、
梅雨入りの頃、
下から順に
花がさくとか。

一番上に
花が咲くころ
梅雨が
明けるそうです。

なんだか、
花が
梅雨明けの
秒読みを
しているようにも
思えます。

梅雨は
紫陽花(アジサイ)、
と思っていましたが、

今年から
また楽しみが
増えました❗

(担当/けーすけ)


【けーすけの】「燕」【徒然なるままに。】

2022-06-08 21:00:01 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
6月6日に
関東地方も
「梅雨入り」しました❗️

営業道中、
不思議なものを
発見しました❗


なんとそれは、
「フン受け」‼️
バードリサーチ
という
NPO法人に
よるものです。

燕の巣から
フンが下に
落下しないように
工夫されています。

この時期、
燕は
人の集まる場所に
巣作りをする
習性なんだそうです。

人が大勢いれば
天敵から
身を守れるから
だそうです、、、

なかなか
頭のいい
鳥なんですね‼️

小さな雛たちに
足しげく
(翼しげく??)
餌を運んでくる
親燕、、(涙)

子育て、がんばれ!

(担当/けーすけ)





【けーすけの】コロナと「匂い」【徒然なるままに。】

2022-06-01 05:51:28 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
文房具店に
立ち寄る機会がありました。
最近は、コンビニでも
100円ショップでも
筆記用具が買えます。
でも、
文房具専門店は
ちょっと趣きが違います。
何といっても
商品の種類が豊富。
最新式の
シャープペンシルやらボールペン、、、、
今、尚、健在の万年筆!
文具店を
見て回るのは楽しいですね!
で、
今日は
意外な事に気が付きました!
コロナ禍で、
マスク着用が
当たり前になった今、
当然店内でマスクを着用していました。
でも、なんか違う。なんだろう。
と、
思いながら
少ーしマスクをずらして
空気を
いっぱいに吸ってみると、、、、、
なんと
昔懐かしい
あの「文房具屋さん」の
匂いがするではないですか!
おそらく、
紙と木とインクと、
ありとあらゆる文房具の品物の
匂いが混ざった
誰でも知っている匂いです。
コロナ禍で、
こんな匂いも
忘れてしまっていました。
文房具の「匂い」
ゴルフコースの芝の「匂い」
我が家の「匂い」。。。。。
早く
以前の生活に戻れるといいですね!
さ、明日も頑張ります!
(担当/けーすけ)

【けーすけの】「ボルボ 122 アマゾン」【徒然なるままに。】

2022-05-15 09:14:36 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
週末の楽しみ、、、
 
営業で
週末、
高速道路を走ります。
 
平日と違い、
行楽客や
ツーリングのバイクが多いこと!
 
そして
クラシックカーで
ドライブする人も増えます。
 
今朝は
大雨にもかかわらず、
珍しい車!に遭遇しました。
 
 
「ボルボ122アマゾン」
1956年から1970年まで
生産された名車です。
 
普通のセダンなんだけど、
かつては
サファリラリーでも
活躍した名車です。
 
しかし、
こんなに豪雨の中、
雨漏りもしないのは
やっぱり
ボルボのなせる技か。
 
週末、
パーキングエリアで、
車好きのボクとしては、
こんな珍しい車に
巡り会えるのが
嬉しいですね、、、、。
 
週末も
営業、がんばってます!
 
けーすけ

【けーすけの】「いい天気」【徒然なるままに。】

2022-05-04 18:25:00 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

営業に行くと、

いろいろな景色に出会います。

 

昨年のこの時期は、

田植えの後の水面

目を奪われました。

 

今年は、

冬から春になるころの

寒暖の差が

激しく感じました。

 

仕舞ったばかりの

冬物を

慌てて出して着た、

なんていうのも

ボクだけではないと思います。

 

4月のマスターズも

早々と終わり、

もう、

季節は「立夏」。

5月の

ゴールデンウイーク。

 

コロナ禍も

落ち着いたのか、

今年はどこも

行楽客でいっぱいです。

 

今日は、御殿場方面に

営業に行ってきました。

 

いい天気の日は、

ただ、それだけで

気持ちが、よくなるものです。

雲一つない

晴天の日は、

心が休まります。。。

(担当/けーすけ)


【けーすけの】鹿の功罪【営業道中徒然なるままに。】

2022-04-13 06:05:16 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
カリカリポリポリ。

ボクの好きな
お菓子の一つに
「柿ピー」
があります。

柿の種の中に
ピーナッツが
混ざっている
あれです。

先日、
この
「柿ピー」の
袋の裏に
小話が書いてある
のを
読んでいると、

なんと⁉️
鹿がいれば
芝刈りの必要なし、
という話が
載っていました。

これは、
奈良公園の
鹿の話
だということです。


鹿が
芝を
食べてくれるので、
芝刈り職人さんを
入れる必要がない
ということです。

奈良公園では、
鹿が芝生を
キレイな状態に
保ってくれている❗
らしいです。

一方、
自分たちの
お客様である
ゴルフコース
にとっては
鹿は
ターフを食べたり、
グリーン上を走って
爪痕をつけたり、
フェアウェイに
糞をしたりと、
いわば、
害獣です、、、

場所に
よっては、
鹿は
ありがたい
存在なんですね❗


鹿のみなさん、
ゴルフ場は
人が
キレイにするので、
みんなで
奈良公園に
行きましょう‼️

カリカリポリポリ。

(担当/けーすけ)


【けーすけの】春眠、暁を覚えず【徒然なるままに。】

2022-03-17 21:58:00 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
「春眠暁を覚えず」
という書き出しの中国の古い詩があります。
春になったら
布団の中で
居心地がよくて
朝が来るのも
忘れて寝ちゃった、
って感じの詩でしょうか。
そんな季節になってきました。
千葉県東金市の
弊社の圃場で、
昨年から、育てている
移動可能なアプローチグリーン
「モバイルターフ」(コーライ芝)を
まじまじと
観察してみると、
なんと、、、、!
少ないながらも
緑色の葉が、
確認できました、、、
営業道中で見つけた
パーキングエリアでの
本当に
春らしい光景です!
ホント、キレイですね!!
車で走っていると、
「こぶし」の白い花が咲き始めています。
「こぶし」が終わると、
いよいよ桜が咲き始めるよ、
昨年、
会社の先輩に教わりました。
これから、
スポーツターフ(芝草)も
シーズン到来!
夏に向かって、
お客様のターフが
健康に、すくすくと育ちますように、
我々、営業も
気を抜かないで、頑張ります!
(担当/けーすけ)

【けーすけの】時の流れ【徒然なるままに】

2022-02-27 11:09:12 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
 
「営業」という仕事がら
いろんな地域の
ゴルフ場に、お邪魔しています!
 
移動の車中では、
よくラジオを聞きます。
AMをよく聞くのですが、
その日はめずらしく
洋楽のヒット曲を連続して流している局があったので、
聴きいってしまいました。
 
 
うんうん、懐かしいなあ、
なんて。
数曲流れたあとで、
「50年前のヒット曲の数々でした」と、
パーソナリティが。
え~、そうなんだあ。。。
 
 
あれから50年!
 
そういえば、
このあたりの曲は
高校生の頃、
深夜放送でよく聴いたものばかり。。。
 
50年前かあ。。。
まるで昨日のことのようです。
 
 
サバンナブランに
入社してから、
ちょうど1年が経ちました。
 
車の走行距離も5万キロ、
いろいろな場所へ行きました。
 
60歳を過ぎた 今にして
たくさんの
「初めての経験」が
凝縮された1年でもありました。
 
1年前には
チンプンカンプンだった芝草のことも、
今では少しだけ、
分かってきたような気もします。
 
 
「芝張りだってできちゃうぞ!」
程度まで言えるようになりました。
 
それでも、
まだまだ勉強不足です。
 
芝草管理のこと、
海外取引のこと、
まだまだ課題はいっぱい。。。。
 
営業もがんばらなきゃ!
 
2年目もがんばります!
今後とも
よろしくお願いします。
 
(担当/けーすけ)
 
 
 


【けーすけの】熱海桜⁉️【徒然なるままに】

2022-02-08 11:25:44 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。



営業で
静岡方面に
行く事もあります。

ちょうど
昼時だったので、
熱海
ランチを取ろうと
思っていると、
川沿いに
もう梅が
咲いているでは
ありませんか。

近所に駐車して、
ちょっと散歩をしてみました。

もう梅の時期かあ、
なんて思って歩いていると。
ん?



さくら? 
熱海桜?
そう、
桜が咲いていたのです。

早咲きの桜は
河津桜
有名ですが、
この熱海桜
それよりも早く
咲くそうです。



まさに今が咲き頃❗
この場所は、
糸川遊歩道という所らしく
満開の桜で
にぎわっていました。

それにしても、
あまりにも
寒かったので
簡単に食事を済ませ
帰路へ。

パラパラと
雪も降ってきたので、
あわてて熱海を
後にしたのでした。

寒くても
花を
咲かせる熱海桜、
普通の桜と
何が違うのだろうか。
とても不思議であります。。。

(担当/けーすけ)


【道の駅】クリスマスフェア【みのりの郷 東金店】

2021-12-25 13:14:07 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


ブラン
店の駅
みのりの郷 東金店
では
12月24日、25日
の2日間
クリスマスフェア
を開催中❗


期間中
お買い物をされた
お客様に
素敵なプレゼントを
差し上げてます❗️

クリスマス
デコレーション
のお店

皆様を
お待ちしてます❗


是非
お立ち寄り下さい❗

(ブラン 店の駅
みのりの郷 東金店
スタッフ一同)