「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【けーすけ、の】【徒然なるままに。】

2021-12-22 13:10:02 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
お金のため方

久しぶりに
平山アボジ
作業に
行ってきました。

千葉県にある
ゴルフコースの
張り芝工事です。

お客様が
プレー中の作業なので、
当然、
プレー時には、
作業中断です。

その間、
奥の安全地帯で待機。

待機する場所には、
いろいろな植物が
生息しています。

この日は、
「烏瓜」
という木の実
発見しました。


地面に落ちた
赤い実を拾うと、
意外に軽い。

「これなんですか?」
例によって
アボジに質問。
「あー、
これはカラスウリ
っていうんだよ」

「カラス売り、あ、瓜!」

それにしては軽い実です。
イタリアントマト
のような形と色、
食べられそう❗

見ていると、
アボジが
なにやら
その実を分解
しだしました。

中に
果肉はないけど、
種が
いくつかならんでいます。


それを
二つ取って
見せてくれました。

「なにかに
似てないか?」
とアボジ。

少し悩んだ末、
「クロワッサンの
両端を食べたあと。。。。」

「また、バカなこと言って!」

真面目に
答えたんだけどなあ。。。。

「昔の人はね、
「打ち出の小槌」
に似てると思ったんだね。
これをな、
財布の中に
いれておいくと
お金がたまるんだ。

言われてみれば、
似てるかも、
なるほど。

というわけで、
この小さな種を
さっそく
財布の中に
入れたのでした。

そのほかにも、

地表を這う根は
あるかないか、

日米の
松の病気に対する
強さの違い、

竹の
生い茂り方や種類、

メタセコイアのこと、

などなど、

今年、
平山アボジから
ゴルフコースで
作業待機中に
教わった
話題はつきません。。。

今年一年、
とても勉強になったと
思います。
ありがとう
こざいました、、、

今年の
屋外の作業は
これで終了ですが、
来年また
頑張りたいと思います。

宜しくお願いします❗️

(担当/けーすけ)


【道の駅 】みのりの郷 東金【東金】

2021-12-11 14:01:04 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

毎週 土曜日
「道の駅 みのりの郷 東金」
に出店しています。

今日は
穏やかな
暖かい陽差し

植木コーナー



盆栽コーナー


注いでいます。

ハウスの中の
お花
満開です。



12月24日‚25日
クリスマスセール
行う予定です。

プレゼント用の
「ターフくん サンタ」
沢山用意する予定です❗️

お時間のある方は
是非、
遊びに来て下さいね❗


(担当/ブラン 道の駅チーム)







【けーすけの】「ヤマネノシゴト」【徒然なるままに。】

2021-12-04 00:23:17 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
12月、年の瀬
令和3年も
幕を閉じようとしています。

街を歩いていると、
さまざま景色を目にします。

先日、
こんな看板を
みつけました。

普通、
建設現場というと
〇〇建設、〇〇組、
とかいう名前だと
おもいますが、
ここはなんと
「ヤマネノシゴト」!

分かりやすいといえば
わかりやすい。
山根さんの
お仕事なんですねえ。。。


で、
私、
山根の仕事を
振り返ってみました

2月に
サバンナブランに
入社してから、
いろいろなことがありました。

出来ない事だらけの
畑違いの職場だと
思ったのですが、

一年弱を終えてみて、
とりあえず
いろいろやったなあ、
というのが実感です。

ブログを
アップすることからはじまり、
芝草の育成はもちろん、
肥料の勉強、
お客様回りの営業、
農水省とのやりとり、
キャラクターの作成、
等々。

当初
予想していなかった事が
満載の一年
だったと思います。

とりわけ、
キャラクターデザイン
思いついた
「ターフくん」が、
現実の生き物になって
実現できたのは
今でも驚きです。


しかも
それが
今や
LINEスタンプまでに
なっています。



芝草に関する知識、
土壌改良剤や
肥料に関しての知識は
まだまだ駆け出しですが、

これからも
楽しみながら
勉強したいと思います。

来年は
さらなるチャレンジ(!)
が待っています。

もっと充実して
おもしろい年に
したく思っています。

なーんて、
「ヤマネノシゴト」の看板で
考えちゃいました。

(担当/けーすけ)




【道の駅 】「ターフくん」のクリスマス【みのりの郷 東金】

2021-11-20 17:21:21 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


毎週、
土曜日は
道の駅
「みのりの郷 東金」
に出店しています❗️

今日は
11月下旬にしては
暖かな日差しでした。

(株)ブラン
道の駅 みのりの郷
東金店では

芝張りや植木、
苗床に抜群の効果
保水力 と 保肥力 が
自慢の活力剤
「パーマ·マトリックス」




芝生の肥料の決定版
肥効が なんと、
6カ月
「グリーン3号細粒」



加湿器やスプレーで
噴霧すると
ペットや
トイレの匂いが
安全に消臭できる
「天然 消臭 フルボ酸」


等を
販売しています❗️


本日も
たくさんの方の
ご来店
ありがとうございました❗️

芝のマスコット
「ターフくん」
からも
少し早いですが
メリー·クリスマス✨



お近くにいらした際は
是非、
お立ち寄り下さい❗

(担当/「ブラン道の駅店」実行チーム)




【けーすけの】ミミズはワル者?!【徒然なるままに。】

2021-11-15 22:11:15 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

土壌にとって益虫のミミズ。

土中の有機物を食べ、

土壌のなかに空気の穴を設け、

土の新陳代謝に貢献するミミズ。

 

そんなミミズが、

害虫と

されているのが

外ならぬ

ゴルフ場です。

 

例によって、

仕事で平山アボジと

トラックで遠出の車中でのお話。

 

糞塚

というものがあるらしい。

フンズカ!

グリーン上や

フェアウエイにも時々みかける、

あれ。

 

これは

ミミズの

なのだそうです。

 

何度も見たことはあったけど、

これがミミズの糞だとは

思わなかったです。

 

これが、

ゴルファーのシューズや

パンツの裾を汚して

よくないから

「害虫」になってしまいます。

 

「でも、ミミズって

土壌の改善には

とても有益な

生き物なんでしょ?」とボク。

 

「場所によっては、有害なんだね。

特に

ゴルフ場では嫌われる」とアボジ。

 

なるほどなあ。。。。。

で、

サポニンを含有する

「椿油粕」などで退治する

のだとか。

 

家でゆっくり

Youtubeなどで調べてみたら、

椿油粕を

投入後

土中から出てきた

ミミズをお箸でつまみあげ、

それをまとめて、

畑などに逃がし、

益虫として

活躍してもらえる

ということらしいので、

貴重な命を無駄にすることなく、

ひと安心。

 

で、

わが社としては

大事なところが、

次のアボジの言葉。

「だからよ、

ミミズの代わりに

「デ・サッチャー」

が必要なのよ。

土中の有機物を

善玉菌が

分解してくれて、

ミミズと同じ効果を

発揮してくれるんだな

めったに聞けない

アボジの営業トークでした

 

やっぱり年期が違うね、

大先輩は!

 

(*´∀`*)

(担当/けーすけ)


【けーすけの】芝の花???【徒然なるままに。】

2021-11-09 09:41:59 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

最近、

ボクの頭の中は、

「ターフくん」

でいっぱい。。。。

毎週の散髪も欠かせません。

秋に入り、

何やらおかしなもの

発見しました。

です。

その穂に

なにか

ウニョウニョした白いもの

付いています。

「なんだこれ?」

「それは”芝の花”なんだよ」

元グリーンキーパーさんである

平山アボジ。

 

初めて見た芝の花。

花とは言っても、

なんとも気味の悪い形をしています。

 

まるで、

穂の先に

ホイップクリームのスプレーで

グニョグニョと

いらずらをしたようです。

 

花の形って

いろいろなんですね!

植物の奥深さを

あらためて知りました!!

 

(^^♪

(担当/けーすけ)


【けーすけの】子猫救出作戦!【徒然なるままに。】

2021-11-09 09:26:38 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

とある晴れた日。

東金の事務所で仕事をしていると、

 

なにやら「みゃーみゃー」という、

か細い声が

どこからともなく聞こえてきました。

 

「外?」

「どこだろうね」

他のみんなも気になったらしく、

声をたどっていくと、

排水溝の奥から

鳴き声が聞こえます。

 

どうやら、

仔猫が

反対側の小さな穴から侵入して、

光の届くこの部分で

出るに出られず

鳴いているようです。

 

心優しいブランのスタッフ。

さっそく

仕事そっちのけで

救出作業へ!

穴の底が

水で満たされていたので、

板を渡して

餌をその上に載せました。

滑らないようにちゃんとタオルまで敷いてあります。

 

待つこと数時間。。。。

結局、

子猫は出てきませんでした。

 

その後どうなったかは、謎のままです。

どこかで

生きていてくれれば

よいのですが。。。

 

(´;ω;`)

(担当/けーすけ)


【道の駅 みのりの郷】「ターフくん」に仲間が続々❗【東金】

2021-11-07 12:35:27 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。


只今、
11月5日~7日

道の駅
みのりの郷 東金
出店しています❗️

抜群の保水力で
水やりの手間を
軽減する
「パーマ▪マトリックス
が鉢の土に入って、
芝が生き生き❗️
芝のマスコット
「ターフくん」
好評販売中です。


今回は
ハンドペイント



「ターフくん」
専用鉢
販売してます❗️


「ターフくん」
新しい仲間が
続々、登場です❗️



こんな顔や


あんな顔


こんな顔も‼️



今回、好評だった
この
「ターフくん」専用鉢
ネット販売
予定しています。


宜しくお願いします❗️

(担当/ブラン道の駅チーム)
("⌒∇⌒")




【道の駅 】感謝祭に出店してます❗️【みのりの郷 東金】

2021-11-05 14:20:41 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

道の駅
「みのりの郷 東金」に
来ています❗️

今日から3日間
11月5日~7日
「感謝祭」の イベント✨


保水力と保肥力
自慢の
床資材
「パーマ▪マトリックス
のコーナー




クリスマス
近いので。。。




秋の小春日和🍁
暖かな日差しで
パーママトリックスの
キャンペーンマスコット
「ターフくん」
も嬉しそう❗️

「ターフくん」
も限定販売中です❗️


天然フルボ酸の力で
安全、安心に消臭
「天然消臭フルボ酸」
好評販売中❗


超音波加湿器による
消臭実演
しています❗️



皆さん
お時間あれば
遊びに
いらして
下さいね❗

("⌒∇⌒")


【Rinaの】感謝祭に出店します!【天然消臭フルボ酸】

2021-10-30 19:17:48 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

こんにちは!

Rinaです!

私の地元、東金の道の駅

「みのりの郷 東金」

感謝祭が開催されます!

その感謝祭に

(株)ブランも出店致します!

私、Rina

「天然消臭フルボ酸」

のブースで、皆さんをお待ちしています!

①ペットのにおい

②ワーキングウエア(ヘルメット・靴など)

や作業車両(鶏糞や肥料の運搬車)への使用

③キッチン、トイレ、汚物などへの使用

様々な場所の

気になるニオイが軽減できるので

使用された方達から

とても重宝されてます!

勤務先の事務所でも

超音波加湿器

「天然消臭フルボ酸」

噴霧していますが

下駄箱や給湯室の

気になるニオイが

消えました!!

間違いくニオイは軽減します!

o(^▽^)o

その他

家庭菜園用の肥料

芝の肥料なども取り揃えているので

機会がありましたら

是非、お越しください!

たくさんのご来場を

お待ちしています!

ヽ(*´∀`)ノ

(担当/Rina)


【営業の】「みのりの郷東金」でお待ちしています!【植竹です!】

2021-10-30 12:07:43 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

↑ 不定期ですが、毎週土曜日には、

弊社スタッフが

店頭で、資材のご案内をしています!

芝の事、農業・園芸資材の事、動物の消臭などの

ご相談も受け賜っております!

「道の駅 みのりの郷 東金」

きたる 11月5日~7日に

「みのりの郷 東金」で

感謝祭が開催されます!

このイベントでは、

お買い上げのお客様に

芝のマスコット

「ターフくん」

オリジナル マルシェバック

などの

プレゼント(毎日先着)を

ご用意して お待ちしています!

イベントで人気の資材をご紹介します!

 

「パーマ・マトリックス」

多くのゴルフコース様や

サッカー場様から

「張り芝が早く成長する!乾燥しない!」

好評価をいただいています!

 

「パーマ・マトリックス」

は観葉植物や植木にも良いです!!

菌根菌の保水力で

水やりの手間が軽減します!

菌根菌の保肥力で

花木がいつも元気なんです!

鉢にふりかけたり、

鉢土に混合するだけで、

元気が回復します!

BEFORE

AFTER

 

天然成分で

気になるニオイを

安全に消臭できる

「天然消臭フルボ酸」

↑ ペットやキッチン、

トイレの

消臭に好評です!

イベントでは、

「天然消臭フルボ酸」

超音波加湿器による消臭

実演ご紹介します!

お時間のある方は

是非、遊びに来て下さい!

(´∀`)

(担当/植竹)





【けーすけの】「ターフくん」は「パーマ」でスクスク育つ?!【徒然なるままに。】

2021-10-21 09:47:02 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
 
昨日は
真冬のように
寒かったけども、
 
今日は快晴。
富士山も雪化粧で、
とてもキレイ!
 
 
お客様への営業訪問の後、
 
さっそく
会社の圃場で育てている
「ターフくん」
のところへ。。。。。
 
 
予想以上に
スクスク育っていて
ビックリしました!
 
 
この後の刈りこみ
1時間くらい
かかりましたが、
わが子の散髪だと思えば
なんのその。
 
ヾ(*´∀`*)ノ
 
ハサミで
ちょきちょきした午後でした。
 
「育てるよろこび、刈る楽しみ!」
 
芝のマスコット
「ターフくん」
菌根菌資材
「パーマ・マトリックス」
の培土で育てています。
 
菌根菌の保水力
散水回数を軽減。
菌根菌の保肥力
いつも元気!
 

「菌根菌の保水力、保肥力」が

パワフルな

「パーマ・マトリックス」

「パーマ」の力を

是非お試し下さい!

(担当/けーすけ)


【農業Week】たくさんのご来場ありがとうございました!【2021Tokyo】

2021-10-16 11:21:23 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

10月13日から15日。

幕張メッセで開催された

農業・畜産の展示会に

初めて出展させていただきました!



ロナ禍にもかかわらず

会場には大勢のお客様!!

弊社のブースにも

たくさんのお客様に来て戴きました!





弊社のブースでは

・優れた分解力でアンモニア臭を分解する

「消臭フルボ酸」

・菌根菌の保水力、保肥力の

「パーマ・マトリックス」

・バチルスGB03株で

病害抵抗性を向上させる

「コンパニオン」

を紹介させていただきました。

「天然消臭フルボ酸」

コーナー

では、

ペットを飼ってらっしゃる方

ブリーダーさん。

介護施設の方

畜産関係の方 で施設内の消臭に苦労されている方。

農家さん

鶏糞使用後に作業着に着いたニオイ

苦労されている方

などに 訪ねていただき

「天然消臭フルボ酸」の効力

PRさせていだだきました。

体験版「フルボ酸スプレー」50cc

をお客様に無料進呈。

超音波加湿器を使用し、

フルボ酸によるミスト消臭

を実演しました。


菌根菌資材

「パーマ・マトリックス」

コーナー

では

植木屋さん、

造園屋さん、農家さん

とお話させていだだきました。

ドッグランを経営されている方

芝の擦り切れ軽減や

散水の回数削減にも

「パーマ」の保水力や保肥力

効果的である事をPRさせていただきました。

「ターフくん」の鉢には

「パーマ・マトリックス」を

たっぷり混ぜてあるので

乾燥気味の会場内でも

終始元気でした!!

病害抵抗性を向上できる

バチルスGB03株の

「コンパニオン」

コーナーには

病害で苦労されている

減農薬栽培の農家さん、

立ち枯れ病のオーガニックな抑制方法を

模索されている育苗家の方

などに来ていただき、

時間をかけて、

詳しく病害抑制のメカニズム

説明させて頂く事ができました!

会場では「コンパニオン」

野菜や果樹への

病害抑制効果をケミカル殺菌剤との

比較データを掲載したリフレット

をお渡しする事ができました。

本当に

たくさんの方に

弊社ブースを訪ねていただき、

ありがとうございました!

社員一同、御礼申し上げます!

(*´∀`*)

ブランホームページは こちらから


【営業の】道の駅「みのりの郷 東金」【植竹さん。】

2021-10-10 08:26:09 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

こんにちは!

営業の植竹 です!

「道の駅 みのりの郷 東金」では

不定期ですが、土曜日には 

ブランのスタッフが店頭で

資材のご案内、

ご説明をしています!

 

「道の駅 みのりの郷 東金」

では 常時

ブランの資材をお取り扱いしています!


ブランの肥料・改良剤

のコーナーです!

「道の駅」での

人気資材をご案内します!

 

芝専用の粒肥料

「グリーン3号(20-5-10)」

は肥効が 6ヶ月と長く、

いつでも芝が元気!

 

多くのゴルフコース様や

サッカー場から

好評価をいただいています!

 

 

プロの土づくり

「パーマ・マトリックス」

菌根菌の保水力で

水やりの手間が軽減!

菌根菌の保肥力で

花木がいつも元気!

鉢にふりかけたり、

鉢土に混合するだけで、

元気が回復します!

BEFORE

AFTER

 

 

来る 11月5日~7日に

「みのりの郷 東金」で

感謝祭が開催されます!

 

このイベントでは、

 

天然成分で

気になるニオイを安全に消臭できる

「天然消臭フルボ酸」

↑ ペットやキッチン、トイレの

消臭に好評です!

 

「天然消臭フルボ酸」

超音波加湿器による消臭

実演ご紹介します!

 

 

「育てる喜び!刈る楽しみ!」

芝のマスコット

「ターフくん」

も販売予定です!

 

 

オリジナル マルシェバック

などの

プレゼント(毎日先着)を

ご用意して お待ちしています!

 

お時間のある方は

是非、遊びに来て下さい!

(´∀`)

(担当/植竹)


【けーすけの】「ありがとう。」【徒然なるままに。】

2021-09-17 09:05:05 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

 
営業で
車を走らせること約8か月。
すでに
3万キロ近く走りました。
 
とにかくよく走ります。
 
最近感じることは、
40年以上前にくらべ、
日本の道は
大変走りやすくなったということです。
 
道路の整備そのものは
あまり変わらないでしょうが、
なんといっても
変化したのが
ドライバーのマナー。
大変よくなったと思います。
 
昔は、
渋滞での車線変更は、
とても苦労したものです。
前との車間距離をぎりぎりに詰めて
間に入れてくれない
ドライバーの多かったこと。。。
 
隣に
車線を変えたい車が
いることに気づいていても
全く無視。
そんなことがざらにありました。
 
ところが
今ではどこへ行っても
車線変更は簡単にできます。
 
なぜでしょうか。
 
それはおそらく、
ハザードランプで
挨拶することが
定着したからではないでしょうか。
 
日本では、
走行中に
ハザードランプを
使用する光景が目立ちます。
 
始まりは
おそらく2、30年前、
前方に
渋滞があるときに
ブレーキを踏みながら
ハザードで
渋滞を後ろの車両に
伝えるというものだったと思います。
 
それが進化して、
最近では
車線変更した時に
「ありがとう」の挨拶の代わりに
ハザードを使うようになりました。
 
海外ではあまり見ない
ハザードの「ありがとう」
としての利用。
 
これには感心させられます。
 
イライラしがちな
混雑時の運転でも、
「ハザードのありがとう」
に接するととても心が和みます。
 
だからもう、
「お前なんか入れてやるもんか」
なんて考える人も
いなくなったのだと思います。
 
さ、今日も安全運転!
 
(´▽`)
 
けーすけ