![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/b70a73ea48ff77c5704233f2d549f227.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/b70a73ea48ff77c5704233f2d549f227.png)
「コガネムシ」
昔むかしの昭和の時代、
網戸など無かった時代。
夏の夜といえば、
よく虫が家の中に侵入してきたものです。
蚊はもちろん、
カナブン、大小の蛾、
時にはゴキブリも飛んできました。
そんな中に、
今でいえば
メタリックの緑色をした
コガネムシもいました。
小さな子供の手の中にもすっぽり入る、
かわいらしい甲虫です。
最近は都市部では全く見ることもなく、
その存在すら忘れていました。
☆
今週は、
千葉県内の
とある施設の中庭に
コーライ芝を張るお仕事をいただきました。
いつものように、
平山アボジの指導の下に
作業開始です!
400平米ほどの面積に
丁寧にロール芝を張っていきます。
2日目は雷雨に見舞われ、
作業中断もありましたが、
何とか予定通り、芝が張れました!
☆
まずは地面を 平らに、整地します。
いよいよ芝張りです。
どんどん張っていきます。
薄目砂と転圧も同時進行。
最後は、薄目砂をしっかりやって、
散水をたっぷりして、
完成です!
☆
で、
冒頭のコガネムシの話にもどります。
芝を張っていると、
稀ですが
ソッドの裏に
コガネムシの幼虫が
根に張り付いていたり、
表面に
コガネムシの成虫も
くっついてきています!!
昭和の時代を
懐かしんで
それらを眺めていると、
平山アボジが、
「それは害虫だからね。
芝には一番よくないんだ!」
という
指摘をうけました。
どんなにかわいらしい生き物でも、
芝にとっては天敵なんですね。
世の中の難しさの原点を
見た気がしました。
って
ちょっと考えすぎかな。。。
☆
今日もがんばろー!
ヾ(*´∀`*)ノ
(担当/けーすけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/de664118a1272ad40ca2f956104d3981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/3c157056ab52f2b84587c94242741711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/cd41a7e69c1b587ac8858e8a13cf0519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/a6f786a643f2455ce07f02d93d8ab3a5.jpg?1627702001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/229283f1f3306249299962792ed21a0f.jpg?1627702048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/e2a1cfea6dbe176b0e5668d75f0eac26.jpg?1627702018)
元気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/75709c8c30723fdee388dc44dfc16d78.jpg?1627705470)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/6fcbf1e0b76ab3d7329e6e797760d7ce.jpg?1627705307)
ふりかけて良し、
土に混ぜて良し、
床に敷いて良し、
種蒔き苗床にも
効果的!
な
土づくりが簡単に❗
「パーマ・マトリックス」
只今、
「道の駅 みのりの郷 東金」
で
好評、販売中です❗️
☆
その効果は⁉️
「張り芝」にも‼️
床土表層に100g/m2敷いてから
芝を張りました。
真夏の降雨が少ない状況でも
芝(ソッド)は早期かっ着し
その後の活性も良好でした!
(施工直後)
(2週間後)
☆
「育苗」の
苗床でも⁉️
「キュウリ」の苗床として
そのまま「パーマ」に
播種しました。
市販の培養土との
初期成長の違いが確認できました!
播種から2週間後の状況です。
(市販の培養土に播種)↓
(パーマ・マトリックスに播種)↓
☆
「花木」の鉢替えに‼️
元気のなかった
観葉植物「セローム」の
鉢替えの土に
「パーマ」を混合しました。
(鉢の土1㍑に対してパーマ100ccを混合。)
短期間で
活性回復を実現しました!
(鉢替え前)↓
元気がありませんでした。(´・ω・`)
(鉢替え後、10日)↓
新しい葉が、次々と出てきました!
(鉢替え後、50日)↓
活性が回復!葉にツヤも!
(鉢替え後、60日)↓
活性が充実!
葉の数もかなり増えました!
☆
気になる方は
☆
よろしくお願いします!
ヾ(*´∀`*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/231ce443ac9115ff4a1d7ed7aabcf48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/34288ed0fd0e53774af1dca4e4a570f6.jpg?1625889830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/6ce3e6d284f447d5c6ee0cfdb9b6afe7.jpg?1625889698)
また、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/613b8207c672e3778af147d4a5b0a94a.jpg?1625889750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/a2b3f86ac6952d6b6a37578a5493398d.jpg?1625889720)
キャンペーンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/38e6140d5333c825c8478b17ef788fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/03d5ef0b4edc9f44ff13500c58574a32.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/935d4d6b54cdb558593720f1809c6975.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/afafbd3243b0a29876e78f04d0275884.jpg)
営業に訪問した
千葉県の ゴルフコースの
グリーンバックに
「ヤマホウシ」の
綺麗な花が咲いていました!!
ゴルフ場には
都心では見られないような
美しい花が咲いている事がよくあります!
★
けーすけ
ヾ(*´∀`*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/1eb1994e62cc8d9c5035844df2183a6a.jpg?1622543155)
毎週土曜日恒例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/bacb92382e2042f5052c1d18a3864179.jpg?1622335331)
★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/0da890d995b6af406a3b00a0cdeba22f.jpg?1621651812)