雨が降りません!風も強く、
大気は乾燥し、気温も低いです!
関東地方は年が明けてからほとんどの日が冬晴れで、
空気の乾いた状態が続いています。
東京では去年の12月24日(月)以降、
全く雨や雪が観測されておらず、
本日1月11日(金)まで19日連続で降水がありません。
最も長い期間連続で雨や雪が降らなかったのは、1998年の21日間。
今季は本日11日(金)までで19日連続ですが、
東京は12日(土)頃まで晴れが続く予想で、過去最長記録の可能性が出てきています。
◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/4a8591b38517d54f077a3ec3a38e6190.jpg)
上の全国のインフルエンザ流行地図の
黄色やピンク色の地域のゴルフコースは
グリーン面の 乾燥(冬のドライ)、霜害、擦切れに要注意です!
◆
冬にオススメの資材は
凍結に強い”酵母”の「リストア・プラス」
乾燥に強い”天然”の「ハイドロ・マックス」
日照不足に強い”グルタミン酸”の「ターフバイタル・プロ」です。
◇
1)低温による活性の鈍化・凍害の抑制には
「リストア・プラス」です!
「リストア・プラス」の
主成分「酵母+フミン酸」が
寒冷時期の土壌の固結を抑制します。
「リストア・プラス(3-0-2)」は
”こうぼ+鉄” の力で低温下でもくいつき、
緩やかに 寒冷時期の菌体活性を向上 させます。
・
下の写真は、11月~3月まで「リストア・プラス」を毎月1.0cc/m2施肥されたコースで
2月中旬の夜間に積雪があった翌朝6時ごろのグリーン面周囲の状況です。
2) 乾燥・固結の抑制には「ハイドロ・マックス」です!
「ハイドロ・マックス」は
北米大陸の砂漠に自生する「ユッカシジゲラ」から抽出した
100%天然の浸透湿潤資材です。
←ユッカシジゲラ
主成分は
ユッカシジゲラ抽出物 90%以上
フミン酸(天然レオナルダイト由来)2%
です。
「ユッカシジゲラ由来の天然湿潤成分」が
ターフに必要な潤いを持続し、
さらに
気相を持続する フミン酸2%含有で、
三相バランスを確保、持続する資材です。
3)日照時間が短い時期の光合成不足、
タンパク質合成を補う資材が「ターフバイタル・プロ」です。
植物は通常、光合成で 炭酸同化作用し、タンパク質合成を行い、
細胞を成長、活性を持続しています。
「グルタミン酸」は
日照時間が短くなり、光合成が鈍っていく時期に
ターフが直接摂取する事で
タンパク質合成を代行し、活性の低下を緩やかにします。
←「グルタミン酸」が炭酸同化作用を代行する
◆
以上です。
宜しくお願いします!
(^。^)