「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【日照不足】活性対策に「ターフバイタル・プロ」【長雨対策】

2022-05-15 10:05:08 | 芝草「梅雨」にオススメの資材
 
「塀合に卯の花腐し流れけり」
俳人、小林一茶
初夏の句です。
 
卯の花腐し(うのはな くたし)
初夏の季語です。

旧暦4月、
現代の5月は卯の花の月。
 
5月の長雨
美しく咲く、卯の花を腐(くだ)す、
つまり
腐らせるので はないか、と心配だな、、
という俳句です。
 
 
グリーン面のベント芝も
フェアウエイのコーライ芝も
このところ、
断続的に続く、
長雨、日照不足の影響で、
活性がいまひとつ、、、
 
小林一茶ではありませんが、
心配です!

 

この先~梅雨時期の

日照不足・活性対策には

「ターフ・バイタルプロ」がオススメです!

 「ターフバイタル・プロ」

日照不足や

気温の安定しない時期でも

タンパク質合成を代行する

「グルタミン酸」が活性を回復します!

 ←「ターフバイタル・プロ」

光合成不足による炭酸同化作用の低下、

低温や高温による窒素同化の低下を

 「グルタミン酸」のタンパク質合成が代行する資材です!

(サバンナブラン/スポーツターフ事業部)

 


【けーすけの】「ボルボ 122 アマゾン」【徒然なるままに。】

2022-05-15 09:14:36 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。
週末の楽しみ、、、
 
営業で
週末、
高速道路を走ります。
 
平日と違い、
行楽客や
ツーリングのバイクが多いこと!
 
そして
クラシックカーで
ドライブする人も増えます。
 
今朝は
大雨にもかかわらず、
珍しい車!に遭遇しました。
 
 
「ボルボ122アマゾン」
1956年から1970年まで
生産された名車です。
 
普通のセダンなんだけど、
かつては
サファリラリーでも
活躍した名車です。
 
しかし、
こんなに豪雨の中、
雨漏りもしないのは
やっぱり
ボルボのなせる技か。
 
週末、
パーキングエリアで、
車好きのボクとしては、
こんな珍しい車に
巡り会えるのが
嬉しいですね、、、、。
 
週末も
営業、がんばってます!
 
けーすけ