風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

『伊豆シャボテン動物公園』

2018年01月08日 | 散歩道
昨日、早起きをして伊豆まで行って来ました。
動物好きの娘が、『伊豆シャボテン動物公園』に行ってみたいとの事。
久しぶりに娘とドライブ出来るなんて幸先良い2018年です。

お父さんは、
前日から、ミカン狩り、温泉、海の幸と東伊豆情報をかき集め、
タイムテーブルの大プレゼンテーションをしようと準備をしていたら、
『伊豆シャボテン動物公園』だけで良いとの事。

君は動物が見たいのね。

そういえば、
まだ次女がコウノトリに運ばれて来なかった頃、
上の子供達と訪ねた時は、『伊豆シャボテン公園』って名称だったはず。
孔雀に追いかけられ、お握りをカツアゲされそうになった場所です。
遠い記憶が蘇ってきました。

で、ドライブ中弾む会話を期待していたら、
娘もしろくま君も、寝ておりました。
まるで荷物を運ぶ宅急便のドライバーです。

ま、いっか。

気を取り直してドアを開けると、



富士山と愛くるしい動物たちが出迎えてくれました。










時間の経つのも忘れ、動物たちと戯れてきました。

でも、気になったんだけど、
富士山の雪少ない!
暮れの挨拶回りに銀杏並木の黄葉がまだ残ってたし。
暖冬だと良いけど。

知らぬうちに地球温暖化が地球を蝕んでいそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりま製麺株式会社『揖保乃糸 手延中華麺【龍の夢】』

2018年01月08日 | グルメ
お正月料理の後、ラーメン禁断症状が現れた僕は、
いきなり5日のお昼は酸辣湯を啜っておりました。
お節料理も良いけどね。
全部汁も飲み干しまして、ラーメンの旨さを再認識した次第です。

ただ、昨年秋の健康診断で微妙に数値が上回るいくつかがありまして、
我慢していた身体の内部が表面張力を超え溢れ出して来たというか。
なるほど良い表現だなと感心していますが、
成人病でガタが来ている僕の身体ではなくラーメンのお話です。

はりま製麺株式会社
『揖保乃糸 手延中華麺【龍の夢】』

あのソーメンで有名な、はりま製麺さんが作られた中華麺が暮れに届きまして、
よおし作ってみようと相成りました。
12食入りでスープは醤油と塩。



今日の具材も考慮して塩ラーメンからの食味です。

ベーコンを焦がしまして、薬味は白髪ねぎと柚子。
上品に出来上がりました。



中華麺でありながら食感は揖保乃糸
コシの強さになめらかな食感、のど越しの良さに驚きです。
手前みそですが、柚子合います。
また、お汁飲み干してしまいました。

これねもう一杯行けそう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする